Webシステム開発

【2022年12月】PC・モバイルWEBブラウザシェアランキング(日本&グローバル)

WEBサービスを行う上で、どのWEBブラウザに対応できるようにするのかは重要です。

多くの人が利用しているブラウザに対応できるようになれば、それだけ利用者が増える可能性があるためです。

そこでこの記事ではWEBブラウザのシェアについて、グローバルと日本それぞれの特徴をご紹介していきます。

  • WEBサービスを構築したい方
  • 社内のIT人材が不足している方
  • WEBブラウザのシェアについて知りたい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばPC・モバイルそれぞれでのWEBブラウザの人気がわかりますよ。

Statcounter GlobalStats

今回のWEBブラウザシェアランキングのデータは「Statcounter GlobalStats」を参考にしています。

Statcounter GlobalStats」は世界的に有名なStat Counterというアクセス解析ソフトから得た、統計データを閲覧できるサイトです。

国別やデバイス別・期間を絞って表示することが可能で、より詳細な情報を得ることができます。

WEBブラウザシェアランキング:日本

PCとモバイル総計したWEBブラウザのシェアランキングをご紹介します。

まず日本。

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

日本ではChromeが50.4%でトップシェアとなっています。以降はsafariが27.61%、Edgeが12.69%、Firefoxは4.48%、Internet Explorer1.38%と続きます。

Chrome、Safari、Edgeで90%を占めています。

これまでと順位はさほど変わらず、国内におけるWEB ブラウザのシェアは安定していると言えます。

日本国内でPC・モバイルを問わないWEBサービスを作成する場合は、Chrome、Safari、Edgeは必須のブラウザとして対応させるようにしていきましょう。

WEBブラウザシェアランキング:世界

世界におけるWEBブラウザシェアランキングは以下の通りです。

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

Chromeが64.7%、safariが18.99%、Edgeが4.17%、Firefoxは3.42%、Samsung Internetが2.84%と続きます。

世界でも日本同様Chromeがトップシェアであり、上位4ブラウザは日本と同じ順位になっています。

これまでもシェアはさほど変わらないことから、世界でもこれらが安定的して人気と言えるでしょう。

PCのWEBブラウザシェアランキング:日本

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

PCのシェアではChromeが圧倒的シェアを誇っていて、続いてEdge、Firefox、Safari、Internet Explorerと続きます。

ChromeとEdgeは必須としてFirefox、Safari、IEまでを対応ブラウザにしておけば間違いないでしょう。

PCのWEBブラウザシェアランキング:世界

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

PCのシェアでは、日本同様Chromeが66.4%とトップシェアです。続いてEdge が10.3%、Safariが9.34%、Firefoxが7.89%と、Operaが2.99%と続きます。

PCモバイルの総計と比べると、2位がEdgeで3位がSafariと順序が入れ替わっていることがわかります。

モバイルのWEBブラウザシェアランキング:日本

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

モバイルの場合、Safariが61.37%で圧倒的なシェアを誇っています。Chromeは32.74%、Samsung Internetが2.75%と続きます。

日本はiPhoneの人気が非常に高いため、モバイルのシェアではSafariがずば抜けているのです。

SafariとChromeだけで94%のシェアになっていることから、モバイルでのWEBサービスを作成する場合は、この2つのブラウザへの対応はマストと言えるでしょう。

モバイルのWEBブラウザシェアランキング:世界

Source: StatCounter Global Stats – Browser Market Share

モバイルにおけるWEBブラウザのシェアはChromeが64.24%と日本とは異なる結果になりました。Safariが24.89%、Samsung Internetが4.89%、Operaが1.78%と続きます。

モバイル版のWEBサービスを構築する際は、グローバルと日本どちらに向けたサービスを展開するのかによってアプローチの仕方が変わっていく可能性があります。

まとめ

いかがでしたか。本日はWEBブラウザのシェア率に関して、日本とグローバルそれぞれに関して特徴を確認していきました。

全体的に見て、Chromeが圧倒的なシェアを誇っていることに間違いはありませんが、日本のモバイルではSafariがトップシェアになっていました。

このように国やデバイスによって使われるWEBブラウザに特徴があります。WEBサービスを構築する際は、どの国に向けてどのデバイスに向けてサービスを展開するのかをよく吟味していく必要があります。

WEBサービスを構築したいという方は、オフショア開発を取り入れてみてはいかがでしょうか。

ベトナムのオフショア開発では優秀なエンジニアをコストを抑えて確保することができます。

DEHAでは5年以上にも及ぶ開発実績があり、数多くの企業の方にご利用いただいております。

エンジニアの質、価格に関してもっと聞いてみたいという方はぜひお気軽にお問い合わせください。

makka

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago