オフショア開発

【2024年版・最新動向】ベトナムオフショア開発の人月単価相場

ベトナムオフショア開発は、需要拡大に伴い人月単価が上昇しています。

しかし、PMなどの上級のスキルを必要とする職種は昨年より人月単価は減少しているのです。

これはベトナムのIT教育が進み、高い技術力を持ったエンジニアが増えていることが理由にあります。

この記事ではそんな職種別の人月単価相場に着目してベトナムオフショアの現状を解説していきたいと思います。

  • ベトナムオフショアが気になる方
  • 社内のIT人材が不足している方
  • コストを抑えて開発を行いたい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナムオフショア開発を人件費からみたときの最新の動向がわかりますよ。

オフショア開発とは

オフショア開発とは 「オフショア」(”Off Shore”=「岸:Shoreから、Off:離れた」を語源とし、「海外」という意味に使われます)で、「開発」(=主にシステム開発などを指します)を行うことを指します。

人件費の安い海外に開発を委託することで、コストを大幅に抑えることができるのです。

さらに、ベトナムのようにプログラミング学習が進んでいる国では、品質の良い優秀なエンジニアを確保することも可能です。

合わせて読みたい>>オフショア開発とは!?ベトナムに発注するメリット・各国の相場比較

ベトナムオフショア開発の人月単価相場

ベトナムオフショアの人月単価を職種別に解説していきます。(参考記事:「ベトナム」の人【2023年最新版】ベトナムオフショア開発の人月単価相場

プログラマー

プログラマーはコーディングや簡単なシステム開発を行います。そんなプログラマーの月単価は平均36.58万円です。昨年度を比較すると124.6%UPしました。

シニアエンジニア

シニアエンジニアは設計なども行うエンジニアの「スペシャリスト」のことを指します。シニアエンジニアの月単価は42.93万円で、昨年度を比較すると116.8%UPしました。

ブリッジSE

ブリッジSEはクライアントからヒアリングした内容を、オフショア先の開発者に伝える、国内と海外の取りまとめの役割を担うエンジニアのことを指します。

そんなブリッジSEの月単価は48.64万円です。昨年度を比較すると110.4%UPとなっています。

合わせて読みたい>>BrSE(ブリッジSE)とは?オフショア開発での役割、必要なスキルをご紹介

PM

PM(プロジェクトマネージャー)は、プロジェクトにおける計画と実行の責任者です。ビジネス提案や、プロジェクトの進捗管理、組織の管理、品質管理など多くの仕事をこなさなくてはいけません。

そんなPMの月単価は62.61%で、昨年より98.4%にダウンしてしまいました。

これはベトナムにおいて、PM人材が増えてきていることが要因と言えるでしょう。

全体的にコストがあがっている理由

ベトナムオフショアでは、多くの職種で昨年度と比べてコストが上がっています。

その理由として、日本国内のIT人材の不足と、新型コロナウイルスの影響でベトナム オフショアへの需要拡大が考えられます。

日本のIT人材不足は深刻で、経済産業省が平成28年に公表した「IT人材の最新動向と将来推計に関る調査」によると、IT人材の需要と供給の差は2030年には需要が約79万人も供給を上回るとされています。

そんな中、2020年では新型コロナウイルスの感染拡大によるリモートワークの普及により、オフショア開発への障壁が以前よりもなくなってきました。

オフショア開発では海外にいるエンジニアとリモートでの会議やチャットツールによる会話が基本になります。リモートワークによるハードルがなくなった今、オフショア開発が注目されるようになりました。

また、新型コロナウイルスで事業収益が縮小してしまった企業も多くあります。予算削減に伴って、国内のエンジニアよりもコストを抑えられるオフショア開発の重要が拡大していったのです。

一方、職能が上がっても、単価の上昇幅はそこまで大きくありません。

とくに、PMは前年比と比べ唯一下がっています。これは課題であったプロジェクトマネジメントのできる人材が育ってきていることが背景にあります。

このようにベトナムオフショアは上位の職能を担当できるエンジニアが豊富なのが特徴です。

日本や他のオフショア国との比較

プログラマー(万円)シニアエンジニア(万円)ブリッジSE(万円)PM(万円)
ベトナム40.2249.13 57.7279.38
中国50.0161.7979.2992.14
フィリピン35.8353.3381.2570.83
インド50.8368.7594.29 111.43
ミャンマー27.4754.1668.3397.50
バングラデシュ44.1346.1390.9658.63
日本最低単価50
最高単価60
最低単価62
最高単価70
8091
参考
「ベトナム」の人【2023年最新版】ベトナムオフショア開発の人月単価相場)
ブリッジSE(ブリッジエンジニア)の仕事内容
PM案件の単価は?プロジェクトマネージャーがフリーランスで独立する前に

上の表はオフショア各国の月単価と、日本のエンジニアの月単価です。

表によると中国はIT市場が成熟していることもあり、全体的に単価が高くなっています。

日本は言うまでもないですね。

ベトナムオフショアでは、ブリッジSEやプロジェクトマネジャーなどで、他国よりもコストを抑えることができることがわかります。

このように、国によって職種のコストが大きく異なっています。だからこそ、オフショア開発をコストを抑えて行うためには、どのような開発をしたいのかを考え、必要となるエンジニアの職種から適切な国を選ぶようにすることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか。本日はベトナムオフショアの人月単価から見た最新の動向を解説していきました。

本日紹介したことをまとめると以下の通りです。

  • 人月単価は昨年と比べると上昇傾向にある
  • 高い技術力を持ったエンジニアが増えている為、上位の職能は上昇幅は大きくない
  • ブリッジSEやプロジェクトマネジャーは他国よりもコストを抑えることができる

DEHAでは、7年ほど前から、ベトナムオフショア開発を行っています。

本日紹介したようにベトナムオフショアなら高い技術力を持った人材をコストを抑えて確保することができます。

具体的な費用や、エンジニアの質を知りたい方は、無料で見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

makka

Recent Posts

在庫管理システム導入メリットや相場費用|オフショア開発

ビジネスを効率的に運営するうえで欠かせないのが「在庫管理」です。 しかし、多くの企業がこの在庫管理においてさまざまな課題を抱えているのが現実です。 手作業での記録ミス、在庫過多や欠品、データの属人化など、管理の煩雑さが業務全体に影響を与えるケースも少なくありません。 そこで注目されているのが「在庫管理システム」の導入です。 この記事では、在庫管理における課題からシステム導入のメリット、機能、そして導入費用の相場までを解説します。 在庫管理システムを導入したいとお考えの方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば在庫管理システムの導入メリットがわかるのはもちろん、オフショア開発での導入事例も交えて、より現実的な選択肢についてもわかりますよ。 (more…)

6 days ago

2025年のベトナム デジタル状況、最新動向

2025年におけるベトナムのデジタル環境は、急速に進化を遂げています。 国民のインターネット利用率は約78.8%、SNS利用者数は約7,620万人に達し、デジタル領域は日常生活の中で欠かせない存在となっています。 特に、SNSはベトナム国内の若者を中心に急成長を遂げており、企業のマーケティングにおいても強力なツールとして活用されています。 この記事では、2025年のベトナムにおけるデジタルの現状の他、SNSの利用状況、広告リーチ、各プラットフォームの成長トレンドなどを具体的なデータとともに紹介します。 ベトナムデジタル事情が気になる方 ベトナムオフショアが気になる方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば企業がベトナム市場でデジタルマーケティング戦略を立てる際に重要となるインサイトを得ることができますよ。 (more…)

1 week ago

請求システム導入で業務効率化を実施|開発の費用相場

請求システムを導入することで請求書作成の人的ミスを防ぎ、管理も楽に行うことができます。 この記事ではそんな請求システムの導入について具体的なメリットや開発費用などについて徹底解説していきます。 請求システムを導入したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば請求システムについてわかるのはもちろん、開発にかかるコストまで丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

見積作成システム導入メリットや相場費用 |オフショア開発

見積作成は多くの企業で重要なプロセスですが、手作業やエクセル管理では多くのミスの恐れがあり、人的負担も懸念されます。  そこでおすすめなのが見積作成システムの導入です。見積作成システムを導入することで業務の効率化を図ることができます。  この記事ではそんな見積作成システムについて導入メリットや費用などについて徹底解説していきます。  見積作成システムが気になる方  見積作成に多くの時間を費やしている方  社内のIT人材が不足している方  これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば見積作成システムの導入メリットや必要性がわかるのはもちろん、DEHAソリューションズでの具体的コストなどについても丸わかりですよ。  (more…)

4 weeks ago

CRMの必要性は?基本機能やシステム導入の相場費用を解説

顧客データの一括管理ができるCRMは仕事の効率化や顧客満足度向上のための有用なツールです。 近年導入する企業が増えているCRMですが、導入には一定の費用がかかります。 本日はそんなCRMについてシステム導入には具体的にいくらかかるのかや、導入の基本機能などについて紹介していきたいと思います。 CRMの必要性が気になる方 CRMについて詳しく知りたい方 CRMの導入費用が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばCRMについて具体的にいくらかかるのかや、CRMの導入方法まで丸わかりですよ。 (more…)

1 month ago

【スクラム開発の肝】プロダクトオーナー(PO)とは?プロジェクトマネージャー(PM)との違いを解説

スクラム開発ではプロダクトオーナー(PO)がなくてはならない存在です。 しかし、初めてスクラム開発を行う企業では、従来のプロジェクトマネージャー(PM)との違いがわからず、チーム作りや各自の役割に困惑してしまうことがあります。 そこでこの記事ではスクラム開発に重要なプロダクトオーナー(PO)に関して、プロジェクトマネージャー(PM)との違いや共通点などを通して徹底解説していきたいと思います。 プロダクトオーナー(PO)について知りたい方 スクラム開発に興味がある方 システム開発を行いたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばプロダクトオーナー(PO)とは何か、その違いは何なのかなど丸わかりですよ。 (more…)

1 month ago