オフショア開発

プロダクトバックログに関する10個のアドバイス

プロダクトバックログとは、ロードマップと要件に基づいて開発チームが行う作業に優先順位を設定したリストのこと。

初心者がプロダクトバックログを操作するのは難しいです。特に長くて詳しすぎるプロダクトバックログであれば、プロダクトオーナーに困難が起きてしまうことも…。

そこで今回はプロダクトオーナーを効果的に処理するためのコツを10個紹介していきたいと思います。

  • プロダクトバックログを行おうと思っている方
  • スクラム開発が気になっている方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば初心者でもプロダクトバックログのことが丸わかりですよ。

1個目のコツ:プロダクトバックログにプロダクトロードマップを追加すること

ロードマップを使用して、作業したいプロダクト開発プロセスの概要を記載します。

メインリリースとそれぞれのリリースの目標と利点を一覧表示します。

次に、ロードマップに基づいてプロダクトバックログを変換し、同時に設定された目標に基づいて適切なバックログアイテムを決定します。

これにより、バックログがプロダクトの計画と一致していることが保証され、バックロに入れたら良いバックログアイテムはどれかを決定する事に役立ちます。

  • Strategic plan:戦略的計画:リリース後にプロダクトがどのように開発されるかを説明します。
  • Tactical tool:戦術ツール:1つまたは1つ以上のリリースを作成するために、実施するエピックやユーザーストーリーなどの詳細情報を提供します。

2個目のコツ:今後のリリースのバックログに焦点を当てる

次のリリースでプロダクトバックログを戦術ツールとして使用し、次のリリースで渡せるように、実施するエピックやユーザーストーリーなどの詳細情報を提供します。

これにより、バックログが簡潔で明確になり、更新や変更も簡単になります。

プロダクトの長期的な成長部分は、バックログではなく、ロードマップに記載する必要があります。

3個目のコツ:短くて一般的なプロダクトバックログから始める

特に新製品や新機能から始めて、優先度が低いアイテムを基本的な状態で維持する場合です。

ユーザーの要望に基づいて、どの機能を実装し、プロダクトバックログを作成し、アイテムをスムーズにすることを決定します。

ただし、プロダクトが完成するにつれて、バックログはより長く、より詳細になり、同時に成長部分の変化とバグ修正に中心する必要があります。

4個目のコツ:開発チームと協力する

開発チームのメンバーはプロダクトバックログを一緒に処理します。

これは、メンバーの知識と創造力を活用でき、同時に技術的な依存やリスクを見つけるのに役立ちます。

また、メンバーがバックログをよりよく理解し、より明確な要件があることにも役立ちます。

5個目のコツ:ノーと言うことを学ぶ

アイデアやリクエストを断るのはリリース目標の達成やプロダクトビジョンへの近づきに役立ちません。

これにより、プロダクトに明確なバリュープロポジションがあるのを保証し、プロダクトが過度に膨らむのを防ぎます。

もし次のスプリントでリリースできないアイデアや要件の場合はプロダクトロードマップに追加することを検討しましょう。

6個目のコツ:ユーザーストーリーを広く見る

一般的には、ユーザーストーリーと機能要件は大切ですが、十分ではありません。

ユーザーのコントラスト、非機能要件、ユーザーのUIに注意し、プロダクトバックログに入れる必要があります。

7個目のコツ:バックログの優先順位をつける

 いつアイデアを実装し始めるかを決定するために、危機とリスク度を評価します。

リスク度が高いアイテムを先に処理することにより、アイテムへの仮定を明らかにし、早めに失敗し、修正します。

リスクを合わせ、出費の利益を分析し、同時に、必要な場合に関連要素を検討します。

8個目のコツ:プロダクトバックログを積極的に管理する

開発チームとプロダクトバックログをスムーズにします。

最新の成長部分をユーザーに渡してから収集したフィードバックとデータを分析して、削除、新しいアイテムの追加、既存のアイテムの更新などバックログに適切な変更を更新します。

これは、ユーザーが本当に望んでいるプロダクトを構築する機能を最適化し、バックログが常にアップデートされ、十分になることを保証するのに役立ちます。

9個目のコツ:バックログを準備する

プロダクトの成長部分をユーザーに提供することを通じて得られた洞察を活用することで、大きなアイテムとタスクを小さなものに分けるプランニング日まで優先度が高いアイテムをしっかり準備しておきます。

それは明確にしたアイテムや実装可能のアイテム、テスト可能のアイテムなどです。

これにより、有効なコミットメントが作成され、このユーザーストーリーの意味や欠落している部分を質問をすることでチ-ムの成長に役立ちます。

10個目のコツ:プロダクトバックログを表示してアクセスできるようにする

付箋紙を使ってバクロッグの内容を書き、壁に貼り付けましょう。 それは次のような利点があります。

  • バックログがチームの近くの壁に掛けられて、確認しやすく、透明性が生まれます。
  • バックログが大きくなりすぎると、壁にスペースがなくなるため、それが警告にもなります。

Product Canvasなどのツールは、バックログをシステム化して視覚化するのに役立ちます。

紙のバックログを使用して効果がない場合は、壁のバックログとJIRAなどのソフトウェアツールの組み合わせを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

本日は作業を効率化させるプロダクトバックログについて、10個のコツを紹介していきました。

10個のコツは以下の通りでしたね。

  1. プロダクトバックログにプロダクトロードマップを追加すること
  2. 今後のリリースのバックログに焦点を当てる
  3. 短くて一般的なプロダクトバックログから始める
  4. 開発チームと協力する
  5. ノーと言うことを学ぶ
  6. ユーザーストーリーを広く見る
  7. バックログの優先順位をつける
  8. プロダクトバックログを積極的に管理する
  9. バックログを準備する
  10. プロダクトバックログを表示してアクセスできるようにする

dehaソリューションズでは創業時から現在まで4年以上スクラムを適用し、様々なシチュエーションでスクラムの価値を実感してきました。

本日紹介したプロダクトバックログなどスクラム開発に関して気になることや相談したいことがございましたら、ぜひご気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

Van Nguyen

Recent Posts

Microsoft PowerAppsを活用してローコードで業務アプリを簡単に開発

現代のビジネス環境では、迅速な意思決定と効率的な業務運営が求められます。その中で、企業の業務プロセスをデジタル化するために、カスタムアプリの開発が重要な役割を果たしています。 しかし、従来のアプリ開発は多くの時間とリソースを必要とし、専門的なプログラミングスキルを持つエンジニアが必要です。 この課題を解決する手段として注目されているのが、「ローコード」開発です。 この記事ではそんなローコード開発に関して、代表的なツールMicrosoft PowerAppsについて解説していきたいと思います。 Microsoft PowerAppsが気になっている方 ローコード開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばローコード開発で人気のMicrosoft PowerAppsについてその特徴が丸わかりですよ。 (more…)

2 days ago

オフショア開発におけるAI開発の実績まとめ

近年、AI技術の進展とともに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が急務とされ、多くの企業がAIソリューションの開発を進めています。 オフショア開発におけるAIプロジェクトは、技術的な知見と効率的な体制が求められます。 この記事では、DEHAソリューションズでのAI開発事例について紹介し、それぞれのプロジェクトで実現されたユニークな機能や開発体制についてまとめます。 オフショア開発に興味がある方 AI開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI開発での具体的な事例が丸わかりですよ。 (more…)

3 days ago

ベトナム進出の日系製造業がDX化の今と今後|自動化による生産性向上

2024年現在、米中摩擦や新型コロナウイルスによるサプライチェーン混乱の影響を受け、製造業の生産拠点としてASEAN地域の需要が急速に増加しています。 その中でも特に注目されるのが、安価な労働力と豊富な人材を持つベトナムです。日系企業はこうした環境を活用し、積極的にベトナムへの進出を進めています。 しかし同時に、ASEAN域内では人件費上昇や人材確保の難しさといった課題も浮上しており、それに対応するために製造現場の自動化やDX化への関心が高まっています。 そこでここではそんなベトナムのDX化について、現状をお伝えしていきたいと思います。 ベトナム進出をお考えの方 ベトナムのDX化に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム進出の日系企業のDX化の現状がわかるのはもちろん、今後の予測も分かりますよ。 (more…)

1 week ago

.NETでマイグレーション開発ならオフショアで

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、ITインフラの老朽化問題も無視できなくなってきました。 レガシーシステムから新しいプラットフォームへの移行、特に.NETなどの最新フレームワークを用いたマイグレーションは、ビジネスの成長に不可欠です。 しかし、こうしたマイグレーションにはコストやリソースの確保が難しいという課題も付きまといます。ここで注目されるのがオフショア開発の活用です。 この記事では、そんな.NETによるマイグレーション開発をオフショアで実施するメリットについて詳しく解説します。 オフショア開発に興味がある方 .NETでマイグレーション開発を行いたいとお考えの方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば.NETでのマイグレーション開発をオフショア開発で行うメリットはもちろん、注意点なども丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

BIZASKとは?特徴と料金プランを徹底解説

近年、企業における生成AIの導入が進んでいますが、その中でも注目を集めるのがAIアシスタントです。 弊社のBIZASKは、OpenAIの技術を基盤にした法人向け生成AIチャットボットサービスで、企業の業務効率化を強力に支援します。 この記事では、BIZASKの特徴や料金プランについて詳しく解説します。 生成AIアシスタントサービスが気になる方 業務効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばBIZASKの特徴が丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

クラウド型販売管理システム|導入メリットを徹底解説

クラウド型販売管理システムは、企業の販売プロセスを効率的に管理・最適化するためのソリューションで、クラウド上で提供されるのが特徴です。 従来のオンプレミス型システムとは異なり、初期投資を抑え、運用コストを削減しながらも、常に最新の機能とセキュリティ対策を利用できる点が魅力です。 この記事では、クラウド型販売管理システムのメリットと導入のポイントについて詳しく解説します。 クラウド型販売管理システムに興味がある方 販売業務を行なっている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばクラウド型販売管理システムに関して、そのメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago