多くのコンサルティング会社やスタンフォード大学などでも取り入れられているデザインシンキングをご存じでしょうか。
デザインシンキングは課題の本質を発見する考え方で、今までのビジネスのやり方の問題点を見つけることができます。
この記事ではそんなデザインシンキングに関して具体的なフレームワークをご紹介していきます。
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば今注目のデザインシンキングに関して、実際の取り入れ方がわかりますよ。
デザインシンキングとはデザイナーやクリエイターがデザインをする際の思考やプロセスを用いてビジネスの課題を解決することを指します。
課題の本質を発見する考え方で、今までのビジネスのやり方の問題点を見つけることができるのです。
デザインシンキングに関してこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。
合わせて読みたい>>デザインシンキングとは?DX時代におけるシステム開発の形
ここからはデザインシンキングに活用できるフレームワークをご紹介します。
ニーズに沿ったサービスを開発するためにペルソナを立てることはよくありますが、共感マップではそのペルソナをより深く理解するためのフレームワークです。
スタンフォード大学でのカリキュラムでも実際に使われていて、世界のビジネスマンの愛読書「ハーバードビジネスレビュー」に掲載されました。
共感マップでは、ペルソナが見ているもの、ペルソナが聞いていること、ペルソナの考え、ペルソナの言動、ペルソナの痛み、ペルソナの欲しているものをそれぞれ書き出し、ペルソナの視点を客観的に引き出していきます。
ペルソナの設定を具体的にすることで、より充実のフレームワークになるでしょう。
注意点としてはこのフレームワークを一人で行ってしまうことです。一人で行ってしまうとその人の主観のみで終わってしまいます。グループでペルソナの立場となってさまざまな意見を出し合っていくことがポイントですよ。
SWOT分析はStrength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の4要素から構成され、これらを「内部環境」と「外部環境」、横軸を「プラス要因」と「マイナス要因」に分けて分析するフレームワークです。
Strength(強み)では商品やサービスのプラス影響の面をあげていきます。Weakness(弱み)はその反対。
Opportunity(機会)では外部環境のうち、目標達成にプラスの影響を与える要素を書き出します。機会を抽出し分析することで、ニッチなニーズを引き出すことができます。
Threat(脅威)では外部環境のうち、目的達成にマイナスの影響を与えうる影響を書き出します。
このように分析することでデザインシンキングでは問題定義において良い影響を与えることができるでしょう。
ビジネスモデルキャンバスはビジネスの構造を可視化したフレームワークです。このフレームワークは以下の9つの要素から構成されています。
パートナー | 事業の外部リソースと活動を担うサプライヤーを書き出します |
主要活動 | 価値提供のために組織が実行しなければならないアクションを書き出します |
キーリソース | 価値を顧客に提供し続けるために必要なリソースを書き出します |
コスト構造 | ビジネスで発生するコストを全て書き出します |
価値提案 | 顧客にどんな価値を届けているのかを書き出します |
収益の流れ | 価値がユーザーに届けられたあとの結果で生まれる収益ポイントを書き出します |
顧客との関係 | 顧客が確立・維持することを期待している関係性を書き出します |
チャネル | 顧客に事業価値を届けるために必要なチャネルを書き出します |
顧客セグメント | 価値を創造し届けたいターゲットを記載します |
これらを可視化することで、市場に対する優位性や弱みなどを把握することに繋がります。
カスタマージャーニーとは顧客がサービスを認知→購入までの流れを「旅」に例えたフレームワークのことを指します。
「サービスの認知〜購入」までの間に発生する、顧客の感情・行動・思考を時系列で表現。各タイミングにおける顧客の状態を書き出していきます。
これらを行うことによって、顧客がサービスの購入に至るまでの行動や思考プロセスを時系列で整理することができます。
「DX白書2021」ではDXを支える手法と技術にデザインシンキングの記載があります。
デザインシンキングではユーザーのニーズに徹底的に向き合うため、課題や問題点を洗い出しやすくなります。
チームワークも改善されるので、DX化時代になくてはならないものと言えるでしょう。
気になったフレームワークをまずはチームで試してみるというところからスタートしていくのがおすすめですよ。
いかがでしたか。本日はDX化時代に注目のデザインシンキングに関して、実際にどう取り入れて行けば良いのかフレームワークを紹介していきました。
デザインシンキングはユーザーから意見を引き出し、課題を見つけ新しいアイデアを生み出していく手法でした。ぜひ新しい開発手法の1つとして、デザインシンキングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
DX化時代で新しいIT人材をお探しの方、「チョータツ」がおすすめです。
チョータツは高度IT人材を最短7営業日後に調達できる人材調達サービスです。
お客様のご要望をヒアリングして、研究開発支援やDX化支援などさまざまな依頼に柔軟に対応していくことが可能です。多くの企業様にご利用いただいています。
人材調達にお悩みの方、オフショア開発のラボ型開発に興味がある方は、ぜひこちらから資料のダウンロードをしていただければと思います。
現代のビジネス環境では、迅速な意思決定と効率的な業務運営が求められます。その中で、企業の業務プロセスをデジタル化するために、カスタムアプリの開発が重要な役割を果たしています。 しかし、従来のアプリ開発は多くの時間とリソースを必要とし、専門的なプログラミングスキルを持つエンジニアが必要です。 この課題を解決する手段として注目されているのが、「ローコード」開発です。 この記事ではそんなローコード開発に関して、代表的なツールMicrosoft PowerAppsについて解説していきたいと思います。 Microsoft PowerAppsが気になっている方 ローコード開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばローコード開発で人気のMicrosoft PowerAppsについてその特徴が丸わかりですよ。 (more…)
近年、AI技術の進展とともに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が急務とされ、多くの企業がAIソリューションの開発を進めています。 オフショア開発におけるAIプロジェクトは、技術的な知見と効率的な体制が求められます。 この記事では、DEHAソリューションズでのAI開発事例について紹介し、それぞれのプロジェクトで実現されたユニークな機能や開発体制についてまとめます。 オフショア開発に興味がある方 AI開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI開発での具体的な事例が丸わかりですよ。 (more…)
2024年現在、米中摩擦や新型コロナウイルスによるサプライチェーン混乱の影響を受け、製造業の生産拠点としてASEAN地域の需要が急速に増加しています。 その中でも特に注目されるのが、安価な労働力と豊富な人材を持つベトナムです。日系企業はこうした環境を活用し、積極的にベトナムへの進出を進めています。 しかし同時に、ASEAN域内では人件費上昇や人材確保の難しさといった課題も浮上しており、それに対応するために製造現場の自動化やDX化への関心が高まっています。 そこでここではそんなベトナムのDX化について、現状をお伝えしていきたいと思います。 ベトナム進出をお考えの方 ベトナムのDX化に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム進出の日系企業のDX化の現状がわかるのはもちろん、今後の予測も分かりますよ。 (more…)
近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、ITインフラの老朽化問題も無視できなくなってきました。 レガシーシステムから新しいプラットフォームへの移行、特に.NETなどの最新フレームワークを用いたマイグレーションは、ビジネスの成長に不可欠です。 しかし、こうしたマイグレーションにはコストやリソースの確保が難しいという課題も付きまといます。ここで注目されるのがオフショア開発の活用です。 この記事では、そんな.NETによるマイグレーション開発をオフショアで実施するメリットについて詳しく解説します。 オフショア開発に興味がある方 .NETでマイグレーション開発を行いたいとお考えの方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば.NETでのマイグレーション開発をオフショア開発で行うメリットはもちろん、注意点なども丸わかりですよ。 (more…)
近年、企業における生成AIの導入が進んでいますが、その中でも注目を集めるのがAIアシスタントです。 弊社のBIZASKは、OpenAIの技術を基盤にした法人向け生成AIチャットボットサービスで、企業の業務効率化を強力に支援します。 この記事では、BIZASKの特徴や料金プランについて詳しく解説します。 生成AIアシスタントサービスが気になる方 業務効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばBIZASKの特徴が丸わかりですよ。 (more…)
クラウド型販売管理システムは、企業の販売プロセスを効率的に管理・最適化するためのソリューションで、クラウド上で提供されるのが特徴です。 従来のオンプレミス型システムとは異なり、初期投資を抑え、運用コストを削減しながらも、常に最新の機能とセキュリティ対策を利用できる点が魅力です。 この記事では、クラウド型販売管理システムのメリットと導入のポイントについて詳しく解説します。 クラウド型販売管理システムに興味がある方 販売業務を行なっている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばクラウド型販売管理システムに関して、そのメリットなども丸わかりですよ。 (more…)