システム開発

スクラッチ開発とは?パッケージ開発との比較

ソフトウェア開発プロジェクトを進める際に、2つの主要な選択肢があります。それが「スクラッチ開発」と「パッケージ開発」です。

それぞれ違った特徴やメリット・デメリットがあるため、どちらを選択するか迷われている方も多いかと思います。

そこでこの記事では「スクラッチ開発」がどのような特徴があるのか、また「パッケージ開発」との違いは何なのか徹底解説していきます。

  • スクラッチ開発に興味がある方
  • パッケージ開発に興味がある方
  • 社内のIT人材が不足している方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばスクラッチ開発、パッケージ開発の違いやメリット・デメリットが丸わかりですよ。

スクラッチ開発とは?

スクラッチ開発とは、ソフトウェアを一から新たに構築するアプローチです。開発者は要件定義から設計、コーディング、テスト、デバッグ、そして展開までのすべての段階を手掛けます。

プロジェクトのニーズに合わせてソフトウェアを完全にカスタマイズすることができ、新しい要件や変更に対応しやすいといった特徴があります。

スクラッチ開発のメリット

カスタマイズ性

スクラッチ開発では、ソフトウェアをプロジェクトのニーズに合わせて完全にカスタマイズできます。これにより、ビジネスプロセスや要件にシームレスに対応できます。

高度な柔軟性

スクラッチ開発は変更に対応しやすく、途中で要件の変更や新しい機能の追加が可能です。

これはプロジェクトの進行中に発生する変更に対して柔軟に対応できることを意味します。

最適なパフォーマンス

ソフトウェアをゼロから設計することで、最適なパフォーマンスを達成できます。不要なコードや機能を排除し、効率的なシステムを構築できます。

知識とスキルの向上

開発者はプロジェクト全体に関与し、幅広いスキルを磨く機会を得ることができます。新しいテクノロジーやアーキテクチャに取り組むことで、知識と経験が向上します。

知的財産の保護

スクラッチで開発されたソフトウェアは、独自性が高く、他社との競争優位性を確保するのに役立ちます。知的財産の保護が容易です。

要件の完全な適合

スクラッチ開発では、要件のすべてに対して完全な適合性を確保できます。プロジェクトの目標に合わせてシステムを設計し、要求事項を満たすことが可能です。

スクラッチ開発のデメリット

時間とリソース

スクラッチからソフトウェアを開発するには時間と労力がかかります。既存のパッケージを使用する場合よりも時間がかかることがあり、開発プロセスの長期化や予算超過のリスクが存在します。

高コスト

スクラッチ開発はしばしば高コストになります。開発者の給与、設計、テスト、デバッグ、および保守に関連する費用が膨大になる可能性があります。

技術的リスク

スクラッチ開発では、新しい技術スタックやアーキテクチャを導入する場合があり、その技術に関するリスクや問題が生じる可能性があります。

また、セキュリティの脆弱性やバグが発生しやすいです。

メンテナンスとアップデートの複雑性

スクラッチから構築されたシステムは、メンテナンスとアップデートが複雑で困難であることがあります。新しい機能の追加やバグの修正に時間がかかることがあります。

パッケージ開発とは?

パッケージ開発は、既存のソフトウェア製品やフレームワークを利用して、プロジェクトを進めるアプローチです。

開発スピードを上げることができ、コスト効率を上げることが可能。その一方で、既存のソフトウェアに依存するため、カスタマイズには制約があります。

パッケージ開発のメリット

時間とコストの削減

パッケージ開発は既存のソフトウェアやフレームワークを活用するため、スクラッチから開発するよりも時間とコストを大幅に削減できます。

既存のコードや機能を再利用することで、プロジェクトの効率が向上します。

信頼性と安定性

パッケージソフトウェアは通常、多くのユーザーによって使用され、テストおよび改善されています。

そのため、信頼性が高く、安定して動作する傾向があります。バグの少ないソフトウェアを提供できます。

アップデートとサポート

パッケージソフトウェアの提供元は、定期的なアップデートやセキュリティパッチを提供し、サポートも行います。これにより、システムを最新かつ安全な状態に保つことができます。

コミュニティと資源

多くのパッケージはコミュニティによって支えられており、開発者やユーザー間で情報共有が行われています。質問や問題に対する解決策を見つけやすく、助けを求めるためのリソースが豊富です。

専門知識が不要

パッケージを使用することで、特定の技術やスキルが不要になる場合があります。

一般的なユーザーインターフェースや機能を提供するため、開発者はビジネスロジックに専念できます。

パッケージ開発のデメリット

柔軟性の制約

パッケージソフトウェアは一般的な要件に合わせて設計されており、特定のプロジェクトに合わせてカスタマイズすることが難しい場合があります。

特定のニーズに合わせた変更が必要な場合、制約が生じることがあります。

ライセンス制約

パッケージソフトウェアは通常、ライセンス条件が適用されます。これには利用料や使用制限が含まれることがあり、特に商用プロジェクトで使用する場合にはコストがかかることがあります。

適合性の問題

すべてのプロジェクトに適したパッケージソフトウェアが存在するわけではありません。

特定の業界やニーズに合わせたカスタムソリューションが必要な場合、パッケージソフトウェアが適切でないことがあります。

スクラッチ開発、パッケージ開発の比較

選択はプロジェクトの性格に依存します。スクラッチ開発は高度なカスタマイズと柔軟性を必要とするプロジェクトに向いていますが、時間と予算が限られている場合は難しいかもしれません。

その一方で、パッケージ開発は迅速な展開とコスト効率を重視するプロジェクトに適していますが、要件に完全に合致しない場合があります。

プロジェクトの要件、予算、スケジュール、およびカスタマイズの必要性に基づいて選択しましょう。

以下にスクラッチ開発、パッケージ開発の比較表を掲載しておくので、選択の参考にしていただければと思います。

スクラッチ開発パッケージ開発
費用×高コスト○低コスト
期間×長い○早い
保守運用△維持管理が必要○簡単
独自性○高い×低い
カスタマイズ○可能×基本不可

まとめ

いかがでしたか。本日はスクラッチ開発についてどんな特徴があるのか、パッケージ開発と比較して解説していきました。

スクラッチ開発はソフトウェアを一から新たに構築するため、開発期間やまとまったコストが必要でしたが、独自性の高い開発を行うことができましたね。

一方、パッケージ開発は既存のソフトウェア製品やフレームワークを利用するため、スピーディに開発を行うことができました。

どちらの開発を選択するかは、プロジェクトの要件、予算、スケジュール、およびカスタマイズの必要性によって変わってきます。

自社のプロジェクトの色にあった開発手法を選択していくようにしましょう。

makka

Recent Posts

Microsoft PowerAppsを活用してローコードで業務アプリを簡単に開発

現代のビジネス環境では、迅速な意思決定と効率的な業務運営が求められます。その中で、企業の業務プロセスをデジタル化するために、カスタムアプリの開発が重要な役割を果たしています。 しかし、従来のアプリ開発は多くの時間とリソースを必要とし、専門的なプログラミングスキルを持つエンジニアが必要です。 この課題を解決する手段として注目されているのが、「ローコード」開発です。 この記事ではそんなローコード開発に関して、代表的なツールMicrosoft PowerAppsについて解説していきたいと思います。 Microsoft PowerAppsが気になっている方 ローコード開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばローコード開発で人気のMicrosoft PowerAppsについてその特徴が丸わかりですよ。 (more…)

3 days ago

オフショア開発におけるAI開発の実績まとめ

近年、AI技術の進展とともに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が急務とされ、多くの企業がAIソリューションの開発を進めています。 オフショア開発におけるAIプロジェクトは、技術的な知見と効率的な体制が求められます。 この記事では、DEHAソリューションズでのAI開発事例について紹介し、それぞれのプロジェクトで実現されたユニークな機能や開発体制についてまとめます。 オフショア開発に興味がある方 AI開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI開発での具体的な事例が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

ベトナム進出の日系製造業がDX化の今と今後|自動化による生産性向上

2024年現在、米中摩擦や新型コロナウイルスによるサプライチェーン混乱の影響を受け、製造業の生産拠点としてASEAN地域の需要が急速に増加しています。 その中でも特に注目されるのが、安価な労働力と豊富な人材を持つベトナムです。日系企業はこうした環境を活用し、積極的にベトナムへの進出を進めています。 しかし同時に、ASEAN域内では人件費上昇や人材確保の難しさといった課題も浮上しており、それに対応するために製造現場の自動化やDX化への関心が高まっています。 そこでここではそんなベトナムのDX化について、現状をお伝えしていきたいと思います。 ベトナム進出をお考えの方 ベトナムのDX化に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム進出の日系企業のDX化の現状がわかるのはもちろん、今後の予測も分かりますよ。 (more…)

2 weeks ago

.NETでマイグレーション開発ならオフショアで

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、ITインフラの老朽化問題も無視できなくなってきました。 レガシーシステムから新しいプラットフォームへの移行、特に.NETなどの最新フレームワークを用いたマイグレーションは、ビジネスの成長に不可欠です。 しかし、こうしたマイグレーションにはコストやリソースの確保が難しいという課題も付きまといます。ここで注目されるのがオフショア開発の活用です。 この記事では、そんな.NETによるマイグレーション開発をオフショアで実施するメリットについて詳しく解説します。 オフショア開発に興味がある方 .NETでマイグレーション開発を行いたいとお考えの方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば.NETでのマイグレーション開発をオフショア開発で行うメリットはもちろん、注意点なども丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

BIZASKとは?特徴と料金プランを徹底解説

近年、企業における生成AIの導入が進んでいますが、その中でも注目を集めるのがAIアシスタントです。 弊社のBIZASKは、OpenAIの技術を基盤にした法人向け生成AIチャットボットサービスで、企業の業務効率化を強力に支援します。 この記事では、BIZASKの特徴や料金プランについて詳しく解説します。 生成AIアシスタントサービスが気になる方 業務効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばBIZASKの特徴が丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

クラウド型販売管理システム|導入メリットを徹底解説

クラウド型販売管理システムは、企業の販売プロセスを効率的に管理・最適化するためのソリューションで、クラウド上で提供されるのが特徴です。 従来のオンプレミス型システムとは異なり、初期投資を抑え、運用コストを削減しながらも、常に最新の機能とセキュリティ対策を利用できる点が魅力です。 この記事では、クラウド型販売管理システムのメリットと導入のポイントについて詳しく解説します。 クラウド型販売管理システムに興味がある方 販売業務を行なっている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばクラウド型販売管理システムに関して、そのメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

4 weeks ago