ベトナムを訪れる外国の方が移動でよく使う乗物といえばタクシー。
でも、「タクシーに乗って騙される」という経験をする方も多いと聞きます。
特にベトナム語がわからない人は、単純にメーターに表示された金額を払えばよいと思ってしまい、結局想像以上に高い金額を払わされてしまったり、ときには表示された金額とは違う金額を求められたりします。
地下鉄や電車が発達していないベトナムの移動手段として便利なのは車。でもそうだからと言って、外国の人がローカルバスに乗るのはとても難しいでしょう。そうなると、やっぱりタクシーを使わざるをえません。
そこで今回は、絶対に騙されないタクシーの乗り方を紹介します!
「絶対に騙されない方法」それは、乗る前に料金を決めておく事です。
ここまで読むと、感のよい方は、もうお分かりかもしれません。
「乗る前に料金を決める方法」それは、アプリでタクシーを予約する方法。日本の場合は、まだ東京都内の一部の地域などの決まっている場所でしか使われていないこの方法は、ベトナムでは実はポピュラーなのです。
便利性も安全性も高いのでベトナムではとても人気なのがアプリの乗車予約。料金は、出発地と目的地をアプリに入力するだけで自動で算出してくれます。もちろん、使う人はアプリで事前に決められた価格以上に支払う必要はありません。しかも、運転手がどんな人で、他の乗客からどんな評価を受けているかなどの情報も確認する事ができるようになっているので、運転手も乗客を騙すような事は出来ません。
予約をすると、タクシーの居場所や移動の状況が分かるので、タクシーが迎えに来るまで外で待つ必要もありません。支払いは現金はもちろん、アプリで登録していたクレジットカードでも支払う事ができます。
このようなアプリは、利便性の高さからタクシー業界の発展と共に最近では数も急増しています。そうなると、気になるのは「どのアプリが良いの?」ということになると思います
そこで、ベトナムで人気のアプリのいくつかを読者の皆さんにお伝えします。
Xanh SMタクシーは、ベトナム大手企業「ビングループ」が設立した電気自動車・電動バイクのタクシー事業です。2023年4月から開始されました。
最初の 0,5 km の初乗り価格は、約100円となります。
アプリはこちらからダウンロードできます。
これは海外から早くにベトナム市場に参入したタクシー手配企業の一つが開発したアプリで、現在は、ベトナムで一番人気のタクシー手配アプリとなっています。初乗り料金は、最初の2kmが約100円(4人乗り)と約120円(7人乗り)。初乗り以降は、1km45円ぐらいです。
アプリはこちらからダウンロードできます
これは、元々歴史があり、ベトナム人には最も知られている現地のタクシー会社が提供するアプリです。
初乗り料金は25円で、次の2kmは1km約85円(4人乗り)と約100円(7人乗り)。そして、2kmから10kmまでは60円ぐらいと80円ぐらいと、遠ければ遠いほど安くなります。
アプリはこちらからダウンロードできます
タクシーのアプリ予約は英語にも対応しているので、ベトナム語があまり出来なくても使うことができます。到着地をマップ上でセットして指示することも出来き、運賃もお手頃。
アプリを使った移動は、ベトナムではとても便利です。
請求システムを導入することで請求書作成の人的ミスを防ぎ、管理も楽に行うことができます。 この記事ではそんな請求システムの導入について具体的なメリットや開発費用などについて徹底解説していきます。 請求システムを導入したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば請求システムについてわかるのはもちろん、開発にかかるコストまで丸わかりですよ。 (more…)
見積作成は多くの企業で重要なプロセスですが、手作業やエクセル管理では多くのミスの恐れがあり、人的負担も懸念されます。 そこでおすすめなのが見積作成システムの導入です。見積作成システムを導入することで業務の効率化を図ることができます。 この記事ではそんな見積作成システムについて導入メリットや費用などについて徹底解説していきます。 見積作成システムが気になる方 見積作成に多くの時間を費やしている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば見積作成システムの導入メリットや必要性がわかるのはもちろん、DEHAソリューションズでの具体的コストなどについても丸わかりですよ。 (more…)
顧客データの一括管理ができるCRMは仕事の効率化や顧客満足度向上のための有用なツールです。 近年導入する企業が増えているCRMですが、導入には一定の費用がかかります。 本日はそんなCRMについてシステム導入には具体的にいくらかかるのかや、導入の基本機能などについて紹介していきたいと思います。 CRMの必要性が気になる方 CRMについて詳しく知りたい方 CRMの導入費用が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばCRMについて具体的にいくらかかるのかや、CRMの導入方法まで丸わかりですよ。 (more…)
スクラム開発ではプロダクトオーナー(PO)がなくてはならない存在です。 しかし、初めてスクラム開発を行う企業では、従来のプロジェクトマネージャー(PM)との違いがわからず、チーム作りや各自の役割に困惑してしまうことがあります。 そこでこの記事ではスクラム開発に重要なプロダクトオーナー(PO)に関して、プロジェクトマネージャー(PM)との違いや共通点などを通して徹底解説していきたいと思います。 プロダクトオーナー(PO)について知りたい方 スクラム開発に興味がある方 システム開発を行いたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばプロダクトオーナー(PO)とは何か、その違いは何なのかなど丸わかりですよ。 (more…)
オフショア開発を検討する際、成功するためにはいくつかの重要な要素を把握しておくことが重要です。アプリ開発のプロセスは、企画から公開まで多くの段階があります。 そこでこの記事ではそんなアプリ開発の企画から公開までの流れを解説していきたいと思います。 アプリ開発を行いたい方 アプリ開発を外注しようとしている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばアプリ開発の手順がわかるのはもちろん、外注前に知っておくべきポイントも丸わかりですよ。 (more…)
企業が顧客関係を管理し、ビジネスの成長を促進するために欠かせないツールのひとつがCRM(Customer Relationship Management)です。 CRMは単なる顧客管理システムではなく、営業、マーケティング、カスタマーサポートなど多岐にわたる機能を提供します。 CRMにはいくつかのタイプがあり、それぞれの目的や特徴が異なります。 そこで記事では、クラウド型CRM、オンプレミス型CRM、自社向け開発型CRMの種類と特徴、基本機能について詳しく解説します。 CRMの導入を検討されている方 業務の効率化を図りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばそれぞれのCRMの特徴がわかるのはもちろん、導入のメリットなども丸わかりですよ。 (more…)