ベトナム情報

ベトナム産コーヒーの歴史と特徴、種類と銘柄について解説

人々の生活上、大切な嗜好(しこう)品として親しまれているのがコーヒーです。

そして、コーヒーといえば一般的に、南米やアフリカ産の品頭が頭に浮かぶことが多いと思いますが、そして日本ではあまり知られていない事実ですが、コーヒー豆の生産量がブラジルに次ぐ世界第2位に位置しているのは、実はベトナムなのです。

そして、品種からみると、ベトナム産コーヒー豆の90%以上を占める「ロブスタ種」に関していえば、なんとベトナムは世界第1位の生産国でもあります。

日本では普段あまり見かけないベトナム産のコーヒーですが、実は、とても特徴的な味や香りを持っており、地元ベトナムでは、その独自の味わいも含めて圧倒的に人気のある飲み物です。

この記事では、ベトナム産コーヒーの歴史と特徴や主な種類と銘柄などについて詳しく解説します。

ベトナム産コーヒーの歴史

まず最初に、ベトナム産コーヒーの歴史からみていきましょう。

ベトナム産コーヒーの歴史は19世紀に始まります。当時、ベトナムはフランスの植民地下にあり、コーヒー豆はフランスの宣教師によって現地に持ち込まれ、栽培が始まりました。

栽培品種としては、コーヒー豆の大敵として知られる「サビ病」などの伝染病に強い、ロブスタ種を中心として進められました。

栽培当初は、現地にコーヒー豆を持ち込んだフランス人向けのコーヒー栽培が中心でしたが、その後ベトナムがフランスから独立した後は、ベトナム人が自国ベトナム人のために作るコーヒー栽培へと主軸が移っていきました。そして、ベトナムコーヒーという独自の文化にまで発展させていったのです。

「シントー」という、フルーツと練乳を混ぜ合わせた飲み物が伝統的に飲まれていたベトナムで、練乳入りコーヒーであるベトナムコーヒーが開発されたのは、自然な流れだったといえるでしょう。

その結果、現在ではブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒー豆生産国にまで成長したのです。

ベトナム産コーヒーの特徴

次に、ベトナム産コーヒーの特徴について詳しく解説します。

ベトナムコーヒーの主な生産地

ベトナムにおける最大のコーヒー生産地は、ベトナム中南部に位置する、標高500mの高原・バンメトートという地域です。

この地域はダクラック省の省都でもあり、コーヒーだけでなく、象や少数民族が多い事もよく知られています。

この地域の地理的な特徴としては、北緯12度に位置する「コーヒーベルト」に含まれており、年間の平均気温が25~27度前後なので、ロブスタ種を栽培するのに非常に適した場所でもあります。

ここ最近では、この地域以外にも、例えばベトナム中南部のラムドン省などで「アラビカ種」の生産も増えてきており、今後はベトナム産のアラビカ種にも大きな期待が持たれています。

ベトナム産コーヒーの味と香り

ベトナム産コーヒーの一番の特徴といえば、なんといっても苦味と渋味が強いことが挙げられます。一方、酸味はほとんど無く、香ばしい香りがとても強いのも大きな特徴となっています。

一般的に、ベトナム産コーヒーの主力であるロブスタ種は、アラビカ種よりも品質が落ちると評価される場合もあります。

こうした評価を受けて、ベトナム産コーヒーは完成品としてではなく、インスタントコーヒーや缶コーヒーの原料として使用されることも多いようです。

ベトナム産コーヒーの等級

ベトナム産コーヒーは、欠点豆とスクリーンサイズ(「ふるい」にかけて大きさを計測する意味)の割合によって格付けされます。

品質の高いものから順に挙げると次のようになります。

G1:欠点豆が5%未満であり、スクリーンサイズが16(6.4mm)以上・14(5.6mm)未満

G2:欠点豆が10%未満であり、スクリーンサイズが14(5.6mm)以上・12(4.8mm)未満

G3:欠点豆が20%未満であり、スクリーンサイズが12(4.8mm)以上・10(4.0mm)未満

ベトナム産コーヒーの種類・銘柄

続いて、ベトナム産コーヒーの種類・銘柄とそれぞれの特徴を整理すると、以下のとおりとなります。

ベトナムロブスタ

上述のとおり、ベトナムで生産されるコーヒーのほとんどがこの「ロブスタ種」です。

そのままストレートで飲むと、苦みや渋みがとても強いので、ベトナムコーヒーという飲み方(ミルクや砂糖を多く入れて甘くして飲む)で飲んだり、缶コーヒーやインスタントコーヒーの原料として使用されます。

エバーグリーン

ベトナムでは珍しい「カティモール種」に分類されるコーヒーです。

アーモンドのような香ばしい香りと、渋味のある酸味や、しっかりとしてコクのある苦みが大きな特徴です。

ルビーマウンテン

これも、ベトナムでは珍しい「アラビカ種」です。

ルビーの産地で採れることがその名前の由来となっています。優しい酸味とコク、そして爽(さわ)やかな苦みが感じられる、バランスの取れたコーヒーです。

ベトナムコーヒーの淹(い)れ方

最後に、少し前にも述べたように、ベトナム独特の飲み方である「ベトナムコーヒー」について解説します。

ベトナムコーヒーは、カカオのような甘さと、深みのある苦みと、濃厚な香りが癖(くせ)になるほど美味しいコーヒーです。ベトナムコーヒーとしてたしなむには、深煎(い)りの粗挽き豆がおすすめとなります。

ペーパードリップでも構いませんが、ベトナムコーヒー専用のフィルターである「カフェ・フィン」を使用すれば、一層本格的なベトナムコーヒーが楽しめます。

ベトナムコーヒーの淹(い)れ方ですが、まずはコンデンスミルクをグラスに入れます。そしてフィルターをセットし、通常よりも少ないお湯でゆっくりと、濃い目に抽出します。カフェ・フィンの穴は細かいため、抽出するのには5分以上必要で、根気が必要です。

ベトナムコーヒーには苦みの強いコーヒーにコンデンスミルクがよく合い、また、デザートのような濃厚で甘い味わいが楽しめます。

淹れた後は、ゆっくりと時間をかけて、楽しく会話しながら飲むと最高です。

まとめ

この記事では、ベトナム産コーヒーの歴史と特徴、主な生産地や等級、種類と銘柄、そして楽しんで飲める淹(い)れ方について詳しく解説しました。

世界第2位のコーヒー生産国であるベトナムのコーヒー豆は、現在はロブスタ種が中心ですが、上述のとおり新たな産地も拡大し、今後は、更に品質の高いとされるアラビカ種の生産量も増大することが期待されています。

世界中から多くの観光客が訪れ、ベトナムコーヒーを楽しんでいます。今後も、ベトナム産コーヒー豆の特徴を活かした展開を期待したいものです。

※本記事は様々な新聞・サイトのソースを参考に編集・作成しております。

 

Hungtv

Recent Posts

オフショア開発におけるテスターの役割?QAとQCの違い

オフショア開発では異なる国や地域のチームと開発を行うため、コニュニケーションロスによる品質力の低下が問題視されがちです。 そこでテスターという存在が質を確保する上で重要な役割を果たします。この記事ではそんなオフショア開発におけるテスターの役割について解説していきます。 オフショア開発に興味がある方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発におけるテスターがどんなメリットをもたらすのかや、QAとQCの違いについても丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

生成AI活用で社内業務システム効率化のメリットや注意点

企業が競争力を維持し、業務効率を高めるために、AI(人工知能)の導入はますます重要になっています。 特に、生成AIを活用した社内業務システムの効率化は、企業の成長を促進する大きな要因となり得ます。 この記事では、生成AIを導入することによるメリットや、導入時に注意すべき点について詳しく解説します。 生成AIを活用して業務効率化を図りたい方 社内のIT人材が不足している方 生成AIの使い方を知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば生成AI活用を活用するメリットや気をつけるべきことが丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

【2024年版】ベトナムでERPシステム市場の現在・展望

ベトナムにおけるERP(エンタープライズ・リソース・プランニング)システム市場は、近年急速な成長を遂げています。 この急速な市場拡大は、デジタルトランスフォーメーションの推進、クラウドERPの普及、中小企業のニーズの高まりなど、さまざまな要因によって支えられています。 この記事では、ベトナムでのERP市場の現状と今後の展望について詳しく見ていきます。 ベトナムでのERP市場の現状について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばERPシステム市場 の今後の展望が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI技術を活用してデータドリブン経営を支援

データドリブン経営が成功するためには、膨大なデータを効果的に分析し、価値あるインサイトを引き出すことが重要です。 AI技術は、これを実現する強力なツールとして注目されています。 この記事では、AIがデータドリブン経営を支援する具体的な方法を紹介します。 データドリブン経営に興味がある方 データドリブン経営×AIの方法を知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIを活用したデータドリブン経営の方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

データドリブン経営とは?DX推進でメリット、成功ポイントや注意点

デジタル変革(DX)が進む現代、企業経営において「データドリブン経営」の重要性がますます高まっています。 データドリブン経営とは、企業の意思決定や戦略立案をデータに基づいて行う経営手法です。 この記事では、データドリブン経営の概要、DX推進におけるメリット、成功のためのポイント、そして注意すべき点について解説します。 データドリブン経営に興味がある方 DX化をすすめている企業の方々 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばデータドリブン経営がどういうものなのかや、データドリブン経営を成功させるためのポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【2024年版】ベトナムのDX市場の状況と動向

デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業や国の競争力を左右する重要な要素となっています。 特にベトナムは、急速な経済成長とテクノロジーの革新により、東南アジアの中で注目される存在です。 この記事では、そんなベトナムのDX市場の現状と今後の動向について、具体的なデータとトレンドを基に詳しく探っていきます。 ベトナムDX市場に興味がある方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナムのDX市場の状況やトレンドについて丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago