Webシステム開発

ベトナム人エンジニアに聞く!Flutter開発最新事情

Flutterは現在世界的にトレンドの開発言語です。

FlutterはGoogle社が開発したフレームワーク。iOS・Android・Web全てに共通した優れたUIを一度に作ることが可能です。デザインの自由度も高く、簡単にUIを開発することができます。

当記事ではそんな「Flutter」の活用を得意としているベトナムのオフショア開発会社「DEHA」のエンジニアにインタビューし、Flutterを活用した開発に関して生の声をお届けします。

Q.自己紹介をお願いします

DEHAエンジニアのグエン・ティエン・ドゥンです。27歳。3年以上のモバイルプログラミングの経験があります。
Android、iOSのアプリの開発が得意です。開発言語はReact Native、Flutter、NodeJSを書いています。
趣味はサッカーとゲームです。

Q. 普段の業務を教えて下さい

チームとスクラム定例会を行います。日常のタスクを計画し、作業時間を調整します。
他のチームメンバーの技術的な問題を解決することをサポートします。

Q. Flutterのスキルはどのような方法で学習しましたか?

私はFlutterとDartを2年間くらい経験しました。
ReactNativeを使った経験があるので、Flutterの学習に切り替えるのは問題ないです。
学習形式:widget、navigation、animationなどに関するFlutterのcookbook、ドキュメントを自己読み取ります。BLOC、provider、riverpod、GetXなどの一般的な状態管理及びMVVMのような基本的なアーキテクチャを独学します。
そこから、実際のプロジェクトに適用できるDEHAのプロジェクトベースを構築します。

Q. Flutterの開発スキルを向上する為にやっていることがあれば教えて下さい。

Flutterの勉強と作業中に、FlutterのYoutubeチャンネルをフォローしています。 Flutterが推奨する優れたWidgetまたはPackageを更新するための「Package of the week」セクションがあります。

その上で、pub.dev(Flutterライブラリを含むWebサイト)で多くのいいねを使用してライブラリを更新します。

アプリのパフォーマンスを向上させる方法を見つけます。

Q. Flutterでの開発経験について教えて下さい

Flutterを使用した2年間のアプリ開発経験について:

  • 各アーキテクチャのプロジェクトベースを構築および展開する方法に関して把握してます。
  • コードの整理、widgetの整理、状態の管理、ネイティブコードのリンク管理、単体テストなどの方法を取得しました。
  • ヘルスに関して人気パッケージ(Apple Health、Google Fit)やアプリ内購入(In App purchase)や通知処理などを扱った経験があります。
  • アプリケーションを構築して、AppStoreとGoogle Play Storeにプッシュした経験があります。

Q. Flutterで開発して良かったことを教えて下さい

まず、Dart言語(oop言語)は非常に明確できついです。 Dart言語はAndroidをコーディングするときのKotlin言語に非常に似ているので、興味が深くあります。

FlutterはReact Nativeと比較して、アニメーションを非常にスムーズに処理します。

以前、コミュニティはそれほど多くありませんでしたが、現在はFlutterのコミュニティが成長しています。クロスプラットフォームの開発になる可能性があります。(Flutterの未来について明るいと思います。)

多くの美しく使いやすいwidgetをサポートします。

Kotlin(android)およびSwift(iOS)のコードサポートは非​​常にアクセスしやすいです。 React Nativeの場合、ネイティブコードはObjectiveCになります。これは、開発者にとってアクセスが難しい言語です。

ホットリロードおよびデバッグをサポートしますので、非常に便利です…

私の個人的な経験によると、apkファイル(android)とipa(ios)をビルドする時間はReactNativeよりも高速です。

Q. Flutterで開発する際の課題があれば教えて下さい。また、その課題をどうやって解決したか教えて下さい。

Flutterの課題。

FlutterはReactNativeのようなCodePushをまだサポートしていません。。

UIはネイティブUIとは独立に記述されているので、かなりメモリを消費していると感じています。

上記の2つの客観的な課題に加えて、大きな問題はないと思います。将来的には、Flutterの開発チームがFlutterの現在の欠点を改善することを期待します。

Q. Flutterでの開発において、品質を高める為に工夫していることがあれば教えて下さい。

  • アプリの品質を向上させるために、パフォーマンスを頻繁に監視しています。
  • ユニットテストを作成してコードの品質を向上させます…
  • 近い将来、DEHAのFlutterプロジェクトの自動化テストを作成するためにデプロイします。

Q. その他、Flutterでの開発に関して、伝えたいことがあれば教えて下さい。

Flutter、React Nativeなどのフレームワークを使用した経験を積んだ後、 React Nativeを使用したコーディングに加えて、Flutterがモバイルプログラミングの未来になることがわかりました。

まとめ

いかがだったでしょうか。本日はDEHAのエンジニアのインタビューを通じて、ベトナムオフショア開発におけるFlutterでの開発の状況をご紹介していきました。

DEHA社では高品質な開発をスピーディーに納品する為に、Flutterの習得を積極的に取り入れています。

インタビューをご覧の通り、DEHAには多くのFlutter開発実績があるからこそのナレッジがあります。

Flutterを使った開発をご検討の方は是非ご相談下さい。

moriura

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago