オフショア開発

ベトナム人エンジニアに聞く!Shopify開発最新事情

Shopifyとは自社ECサイトの開発および運営を実現するプラットフォームとして、世界中で広く利用されているサービスです。世界で170を超える国が利用しており、これまで100万以上のECショップ導入実績があります。

従来のECサイト展開方法では、「自社サーバの用意」「パッケージの導入」などの事前準備に多くリソースを割く必要がありました。

その点、Shopifyはサブスクリプションをベースにしているため、従来までのような初期コストをかけずに、迅速に開発できることが大きな特徴となっています。

当記事ではそんな「Shopify(ショッピファイ)」の活用を得意としているベトナムのオフショア開発会社「DEHA」のエンジニアにインタビューし、Shopifyを活用したECサイトの開発に関して生の声をお届けします。

Q. 自己紹介をお願いします

DEHAエンジニアのトアンです。私は1991年に生まれました。今年30歳です。ソフトウェア業界における主にWebおよびアプリ開発の分野で7年以上働いています。 私は開発者、チームリーダーなどの役職で働いたことがあります。 フロントエンド言語、バックエンド言語、サーバサイドプログラミング言語などのほとんどのWeb開発言語の利用に関して経験を持っています。 いつでも時間があれば、新たなテクノロジーの学習、読書、音楽、愛玩鳥、観葉植物の育てをします。

Q. 普段の業務を教えて下さい

現在、私はDEHAで働いており、毎日の仕事について顧客及びチームと打ち合わせ、仕事を詳細に計画しています。仕事が長引く場合は、進歩を確実にするために、日報を報告し、チームと相談したり、サポートします。

Q. Shopifyはどのような方法で習得しましたか?

最初、私は基本的にインターネット上で学習し、社内と社外の同僚から情報を交換したり、ShopifyのForumで情報交換して学習しました。 主に自習、自分でインストール、開発、実践しました。
プラットフォームの機能をよりよく理解するために、Shopifyの組み込みの管理機能へのアプローチを学習していました。
次に、能力を向上させるため、プロジェクトからのより厳しい要件を満たすように、アプリおよびテーマの開発に切り替えました。
Magento、Opencart、Joomla、WordpressなどのECサイトの分野で、フレームワークで多くのCMSを取り組んできたおかげで、見方、操作方法、活用方法も論理的で高速になります。

Q. Shopifyの開発スキルを向上する為にやっていることがあれば教えて下さい。

現在、私は新たなテクノロジーを学習・習得しています。
各言語の処理能力が異なることがある為、UX向上の為にパフォーマンスが最適な方法を常に学習しています。

Q. Shopifyでの開発経験について教えて下さい

この1,2年で何件もShopifyの開発プロジェクトに携わりました。

今となってはShopifyのストア操作、構成方法は私をはじめとするDEHAチームにとっては非常にイージーだと感じます。

現在は、サードパーティのアプリやサービスの交換方法も継続的に学習したり、顧客の要求に対応するアプリケーションを作成し、この分野での品質を向上する努力をしています。

より多くのアプリを作成し、将来、皆が使用できるようにストアで販売するように頑張ります。

Q. Shopifyで開発して良かったことを教えて下さい

Shopifyには、サーバーを準備する必要がなく、負荷分散を確保するためにトラフィックの量を気にせず、コーディングスキルも必要ないというメリットがあります。

また、もう1つの長所は、Shopifyコミュニティからのサポートも非常に柔軟で便利です。

Q. Shopifyで開発する際の課題があれば教えて下さい。また、その課題をどうやって解決したか教えて下さい。

もちろん、困難がありましたよ!
例えば、サードパーティのサービスであるアプリの使用は、サイトの機能に影響を与え、中断したことがあります。その時、サードパーティと相談が必要です。また、より最適な方法を見つけるために時間を割くことも多くの時間と労力を要します。

Q. Shopifyでの開発において、品質を高める為に工夫していることがあれば教えて下さい。

個人的な意見ですが、お客様の要件を理解する必要があります。
顧客に適切な方法及びアプリを提案し、顧客が体験して試すことができるテストストアを構築します。 そこから、お客様のフィードバックに基づいて検討および機能をアップグレードする必要があります。

Q. その他、Shopifyでの開発に関して、伝えたいことがあれば教えて下さい。

Shopifyを使用する場合、Non Plusバージョンではカスタムチェックアウトページを使用できず、サービスも制限されているというかなり残念な点があります。
通常、顧客はカスタムチェックアウトページが表示され、Plusバージョンが提供する以外の多くのことを要求しますので 。

適切なバージョンと価格を選択する前に、顧客の要件を明確にする必要があります。
さらに、提供されるサードパーティのアプリの選択と評価は非常に重要です。後、システムに大きな影響を与えるため、コミュニティのレビューを学び、試してみる必要があると思います。

まとめ

いかがでしたか。本日はDEHAのエンジニア「タイ」のインタビューを通じて、ベトナムオフショア開発におけるShopifyでのEC開発の状況をご紹介していきました。

DEHA社では高品質なECサイトをスピーディーに納品する為に、Shopifyの習得を積極的に取り入れています。

インタビューをご覧の通り、DEHAには多くのShopify構築&運用実績があるからこそのナレッジがあります。

Shopifyを使ったECサイトの開発をご検討の方は是非ご相談下さい。

moriura

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago