オフショア開発

ベトナムで圧倒的人気!JavaでのWeb開発に便利なSpring Bootとは?

JavaのフレームワークSpring Bootはテックスタックのランキングで1位を獲得するほど、ベトナム人エンジニアに人気があります。

今まで大変だった環境設定や機能の使いわけを簡単にするフレームワークで、注目度も高くなっています。

この記事ではそんなベトナムで人気のSpring Bootについて、どんな特徴があるのか、メリットは何なのかなど徹底解説していきます。

  • Spring Bootが気になる方
  • Javaの開発を行いたい方
  • Web開発を行いたい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばSpring Bootの特徴がまるわかりですよ。

Spring Bootとは

Spring BootはJavaのフレームワークのSpring Frameworkのうちの1つで、アプリケーション開発を効率化したり、Spring Frameworkの環境設定を簡単に行うことができるようになります。

Spring Bootは、ベトナム人エンジニアの利用するテックスタックのランキングのうち、Java部門で1位となるくらい人気のフレームワークです。ランキングによると半数近くの人が利用しているのは驚くべき結果ですね。

1Spring Boot45.92%
2Spring43.37%
3Hibernate14.03%
4Struts11.17%
5Vaadin3.87%
出典:Vietnam IT Market Report – Tech Hiring 2022

Spring Frameworkは複数のフレームワークで構成されています。そのためさまざまな開発に活用することができますが、特にWebアプリケーションの開発を効率化する機能が豊富にあります。

Spring Frameworkとは

Spring Frameworkは2004年にリリースされたオープンソースのフレームワークです。汎用性が高く、さまざまな開発に利用されています。

このSpring Frameworkは言わばフレームワークの集合体で、機能に応じた多数のフレームワークがあります。そのため機能の使い分けや環境設定が難しい面があります。

そんなSpring Frameworkを説明する上でDI(依存性注入)やAOP(アスペクト指向プログラミング)は欠かせません。それぞれ解説します。

Spring Frameworkの特徴①DI(依存性注入)

DI(依存性注入)とはオブジェクトが成立するための情報を外部設定に分離することで、コンポーネントの集合としてアプリケーションを組み立てるデザインパターンのことです。

Spring FrameworkにはDIを実装した「DIコンテナ」がSpringCoreとして実装されています。

Spring Frameworkの特徴②AOP(アスペクト指向プログラミング)

Spring Frameworkは、あらゆるオブジェクトに散在する共通処理を抜き出し、それを一つにまとめて管理できるようにする手法のことです。

プログラムに対して後から統一した処理を行うことができるため、チーム開発においてもミスやトラブルを防ぐことができます。さらに保守や管理がしやすいことも大きなメリットと言えます。

Spring Boot誕生秘話

Spring Flameworkには膨大なプロジェクトがあり、Springを本業としている方でも全てのプロジェクトを利用している方はいないかもしれません。

Springの開発現場ではフレームワークやミドルウェア・サービスなどを組み合わせて開発を行います。そのためさまざまな知識や経験が必要になり、挫折してしまう方も少なくありません。

そこで誕生したのがSpring Bootなのです。Spring BootでSpringプロジェクト群をパッケージ化して、シンプルに誰でも利用できるようにしました。これにより小規模なWebアプリケーションなどでもSpringが利用できるようになり、初心者でも取扱いやすくなったのです。

Spring Bootを利用するメリット

作業効率のアップ

フレームワークを利用することで、アプリケーション開発時に何度も記述するようなコードを短縮化することができます。さらにコーディング時のミスも防ぐことができるのも大きなメリットです。

またSpringではXMLファイルに必要なプロジェクト・ライブラリを記載するといったXML設定が必要ですが、Spring Bootではそれが必要ありません。

複雑な開発を行う際にXML設定も複雑化してしまうので、苦労するエンジニアも多かったでしょう。それがSpring Bootでは自動で行われ、設定変更もプロパティの値を変えるだけで済むのです。

コード量が削減される

Spring Bootではアノテーション(注釈)を記述することができます。アノテーションを利用することで、パラメータを受け取ったり、トランザクションを有効にできたりすることができます。

これらを組み合わせることでコード量を削減でき、タイプミスなどを最小限に抑えることが可能です。

まとめ

いかがでしたか。本日はJavaのフレームワークであるSpring Bootについて紹介していきました。

Spring BootはSpring Frameworkで難しかった初期設定や機能の使い分けを簡単にしたフレームワークでしたね。XML設定を自動化したり、アノテーション(注釈)を記述することができる点が特徴でした。

Javaでの開発をお考えの方はぜひSpring Bootを取り入れて作業効率を上げてみてはいかがでしょうか。

Webアプリケーション開発や自社システムの開発を委託したい方は、オフショア開発がおすすめです。

ベトナムオフショアなら国内開発より低いコストで、優秀なエンジニアを登用することが可能!

Dehaソリューションズなら5年以上にも及ぶ開発実績があります。

開発に関してお悩みやリソース不足に悩まれている方は、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

makka

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago