システム開発

ローコードプラットフォームの決定版!mendixを使ってみた

mendixはビジュアルモデリングにより、コーディング知識不要でアプリケーションを作成することができるシステムです。

この記事ではmendixを使ってみたアプリ作成の手順やメリットなどについて紹介していきます。

  • ローコードプラットフォームが気になる方
  • mendixに興味がある方
  • アプリ開発を行いたい方
  • 社内システムを構築したい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばmendixでアプリを作成する方法や、そのメリットなどが丸わかりですよ。

mendixとは

プログラミング言語などのコーディングに代わり、ビジュアルモデリングで構築を行うことをローコードプラットフォームと言います。

mendixはそんなローコードプラットフォームの中でも、アジャイル開発とDevOps両方を活用したいという要望に応えることができるとあって話題になっています。

アプリの構築、レビュー、共同作業はMendix Studioを利用しますが、Mendix Studio Pro をJavaやJavaScriptを使用すれば構築や拡張も可能。

スクラムマスターの場合は、Mendix Developer Portalでユーザーの要求やエンドユーザーのフィードバックを管理することもできるのです。

mendixでアプリを作る手順

①要件定義

まずは何を作るかを考えましょう。現状の問題点を上げ、それを解決するために必要な機能を洗い出していきます。

必要な機能を上げたら、その機能を作る上で必要な作業を考えていきます。mendixでは管理画面で必要な機能やタスクを管理することができます。

続いて、作業をスプリントに分けていきます。mendixはスクラム開発をサポートする機能があるため、プロジェクトを細かく分け、管理していくことが可能です。

これにやってやるべきことが明確化され、チームとしての作業も行いやすくなります。

②アプリ制作

ここからは実際にアプリケーションを作成していきます。

mendixではテンプレートが用意されているので、視覚的なイメージがつきやすいです。

続いてドメインモデルを作成します。1つのBOXの中にどういうデータを入れるのか、他のBOXとどう関連しているのかを確認していきます。

それが完了したら、画面のレイアウト作成です。作成したデータから関連するものを選択し、ドラッグ&ドロップするだけ。プログラミングを書く必要はありません。

③テストする

作成したアプリの画面をWEB上に表示させ、動きをテストします。

登録した情報がきちんと表示されているのか、見やすい表示になっているのかなどを確認しましょう。

④セキュリティの設定

アプリを作成する上で、セキュリティの確認は重要です。

mendixではアプリの管理者についての権限や、ログイン画面の作成をすることなどができます。これらを設定することで、アカウントを知っている人だけがアクセスできるようになり、より強固なセキュリティを確立することができるのです。

mendixのメリット_ビジュアルモデリング

やはりmendixの最大のメリットはコーディング知識不要で、アプリ開発ができる点にあります。

ドラッグ&ドロップのみでビジュアルモデルによってロジック、UIなどを設定していくことが可能。

開発担当者でなくてもアプリの開発ができるので、開発工数や期間を大幅に短縮することができます。

クラウド型のプラットフォームなので、テレワークを行っている事業者さまにもおすすめですよ。

mendixのメリット_多様な機能

mendixはアプリケーションの作成だけでなく、ビジネスプロセスの自動化などさまざまな用途で用いることができます。

またアジャイル開発も可能なので、アプリケーションを実際に作って良くなければ上流工程にすぐに戻るなどといった構築が可能なのです。

mendixのメリット_テストが簡単

ビジュアルモデリングで作成した画面をすぐにテストすることができるのもmendixのメリットと言えます。

修正も簡単ですぐに行えるので開発の効率を上げたい方、開発スピードを上げたい方にはピッタリのツールと言えるでしょう。

また仕様変更などに対する心理的なハードルを下げることもできるのもおすすめのポイントです。

まとめ

いかがでしたか。本日はmendixを使ってみて、アプリを作成する一連の方法を紹介していきました。

紹介したようにmendixはコーディングは不要で、ドラッグ&ドロップで視覚的にアプリの構築が可能でしたね。

セキュリティの設定も可能で、アジャイル開発にも対応しているmendix。

ぜひアプリ作成に取り入れてみてはいかがでしょうか。

DEHA SOLUTIONSではMendixを利用してローコード開発にも対応することが可能です。ローコード開発が気になる方、Mendixが気になる方はぜひお気軽にお問合せください。

makka

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago