オフショア開発

オフショア開発成功の鍵【プロジェクト管理が肝】

オフショア開発を行う際にはプロジェクト管理が重要です。

特に発注企業側とオフショア開発会社でのコミュニケーションが疎かになっていたり、発注企業側の社内での理解がきちんとなされていないと要件通りの開発ができないなんてことも…

この記事ではそんなオフショア開発におけるプロジェクト管理に関して、徹底的に解説をしていきたいと思います。

  • オフショア開発に興味がある方
  • オフショア開発がうまくいっていない企業の方
  • 社内のIT人材が不足している方
  • IT人材を確保しようとしている方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を成功に導くポイントが丸わかりですよ。

オフショア開発の種類

オフショア開発の成功のポイントを語る前に、そもそもオフショア開発の種類について整理しておきましょう。

オフショア開発には「請負型」と「ラボ型契約」の2種類があります。「請負型」は、プロジェクトごとに開発依頼を行う契約です。開発チームは、決められた納期・工数にしたがって、依頼されたプロジェクトの開発を行います。

一方、ラボ型契約は基本的にある 一定期間(半年〜1年)の間、お客様の専用のチームを用意し開発を行うという契約形態のこと。

コスト削減の目的で利用されることの多いオフショア開発ですが、コスト面から考えるとラボ型契約がおすすめです。その他にも優秀な人材を長期間確保できたり、仕様変更にも柔軟に対応できるなどといったメリットがありますよ。

そんなラボ型契約では、プロジェクト管理が非常に重要です。ラボ型契約に慣れていない企業では、うまくそれを活用することができずプロジェクトが失敗してしまうケースも少なくありません。

オフショア開発に必要なプロジェクト管理とは?

下のグラフは「オフショア開発白書」で調査した「オフショア開発企業に感じた課題」のアンケートです。これによると、「品質管理」や「コミュニケーション力」が課題になっていることがわかります。

特に品質管理を課題として上げる声は去年よりも増加しています。これは昨年よりもオフショア開発が一般化したため、新規参入企業が増えたことが要因と言えるでしょう。

この課題を解決するためには、品質管理を強みにしているオフショア開発企業に依頼を行うことが重要です。しかしその一方で、そのような企業に発注側が開発を任せてしまって、イメージ通りの開発が行われないリスクがあります。

最終的な成果イメージをベンダに任せきりにするのではなく、コミュニケーションをしっかりと取り双方が納得のいく開発を行っていくことが重要なのです。

コミュニケーションのコツ

さて、コミュニケーションが重要だと言ったものの、海外のオフショア開発国に依頼するためコミュニケーションがスムーズに行われない恐れがあるかもしれません。

そこで、ここではオフショア開発国とうまくコミュニケーションを取るためのコツをご紹介します。

①チャットツールを活用する

近年では、新型コロナウイルスにおけるリモートワークの増加から、TeamsやSlackなどと言ったチャットツールを使用する企業が増えています。

チャットツールを活用することで、リアルタイムのコミュニケーションができるのはもちろん、会議を臨機応変に行うことも可能です。

また、スケジュールが共有できたり、タスク管理ができるものもあるので、そういったものを活用するのも良いかもしれません。

②時差が少ない国に依頼する

時差があると会議を行う時間を調整しなければなりません。

なるべく時差が少ない国に依頼をすることでお互いにストレスなくコミュニケーションを行っていくことができるでしょう。

③文化の違いを受け入れる、商習慣が似ている国に依頼をする

国が違えば文化も異なります。日本はニュアンスで伝えるところがありますが、海外ではそれは通用しません。

また海外では残業を行わない国も多いので、日本では一般的なことかもしれませんがそれを強要しないよう気をつけましょう。

ベトナムのような日本と商習慣が似ている国に依頼するのもおすすめです。

社内調整も重要!

オフショア開発への社内理解がされていないと、課題が見えてこなかったり、案件が現場から出てこないリスクがあります。

またオフショア開発を推進する上では、多くの場合、開発部門だけでなく経営陣や他部署との調整が必要になりますよね。

オフショア開発を行う前に、「自社の課題は何なのか」「オフショア開発で何をしていきたいのか」「オフショア開発でどういう結果をもたらしたいのか」など、他部署を巻き込んで案件の棚卸しを行うことで、適切な企業の選択に繋がっていきます。

まとめ

いかがでしたか。本日はオフショア開発を成功に導く、「プロジェクト管理」について解説していきました。

オフショア開発の課題として上がる「プロジェクト管理」は、ベンダに任せきりにするのではなく双方でしっかりコミュニケーションをとっていくことが重要でしたね。

コミュニケーションはツールを活用したり、互いの商習慣を理解していくことがポイントでした。

また大前提として、社内調整をしっかり行うことが適切な企業の選定の重要な要素でした。案件の棚卸しを行い要望をしっかりまとめておきましょう。

チョータツなら、まとめた要望をヒアリングし適切な人材をスピーディーに確保することが可能です。

研究開発支援やDX化支援などさまざまな依頼に柔軟に対応可能。多くの企業様にご利用いただいています。

人材調達にお悩みの方、オフショア開発のラボ型開発に興味がある方は、ぜひこちらから資料のダウンロードをしていただければと思います。

makka

Recent Posts

製造業の企業がクラウドサービス利用のメリットは

製造業の企業にとって、クラウドサービスの導入は業務の効率化やコスト削減の面で大きな利点があります。 これまでは、オンプレミス型のITインフラを利用してきた企業が多かったものの、近年ではクラウド技術の進化に伴い、業界全体がクラウドへの移行を進めています。 そこでこの記事では製造業の企業がクラウドサービスを利用するメリットについて詳しく見ていきたいと思います。 製造業の方 社内のIT人材が不足している方 クラウドサービスに興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば製造業の企業がクラウドサービスを利用するメリットはもちろん、今注目のクラウドサービスAzureについても丸わかりですよ。 製造業の企業がクラウドサービスを利用するメリット 初期投資を大幅に削減できる 従来、製造業では自社でデータセンターやサーバーを構築し、これらのハードウェアの購入、設置、運用、保守に多額のコストがかかっていました。 オンプレミス型のITインフラを導入する場合、サーバーやストレージ、ネットワーク機器の初期費用に加え、電力や冷却システムの維持、専門スタッフの確保なども必要となります。 また、ハードウェアの寿命や技術の進化に伴い、定期的なアップグレードや交換も避けられません。 クラウドサービスを利用することで、こうした初期の設備投資を不要にし、インフラの運用や保守に関わるコストも削減できます。 クラウドプロバイダーが大規模なデータセンターを運用しており、企業はインターネット経由で必要な分だけリソースを利用する「従量課金制」により、使用した分だけ料金を支払います。 これにより、必要なタイミングで迅速に拡張・縮小が可能となり、需要に応じた柔軟な運用が実現します。…

14 hours ago

スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係、重要性を徹底に解説

アジャイル開発を行うにあたって、スプリントは非常に重要なプロセスです。 この記事ではそんなスプリントについてどんな特徴があるのかや、アジャイル開発・スクラムとの関係性について解説していきたいと思います。 アジャイル開発が気になる方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばスプリントの仕組みや役割が丸わかりですよ。 (more…)

6 days ago

RAGとは?LLMとの関係性を徹底解説

RAGは情報検索と生成モデルを組み合わせて、より正確で関連性の高いテキストを生成する手法です。 従来のAIは、あらかじめ学んだ知識だけを使って回答を作成しますが、RAGを使用することで、RAGを使用することで最新のデータや特定の文脈に基づいた情報を取り入れて回答を生成できるのです。 この記事ではそんなRAGに関して、特徴や仕組みについて解説していきたいと思います。 RAGが気になる方 AI技術を活用したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばRAGの仕組みがわかるのはもちろん、LLMとの関係性についても丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

2025年の最新のITトレンド予測

2025年を迎えるにあたり、技術革新はさらに加速し、AI、量子コンピューティング、サイバーセキュリティなどの分野で重要な進展が予測されています。 Info-Tech、Gartnerなどの専門家のレポートによると、これらの技術トレンドは、企業のIT戦略に大きな影響を与えるとされています。 この記事では、そんなITトレンドについて2025年に注目すべきポイントをご紹介します。 最新のITトレンドが気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば2025年の最新のITトレンドが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

レガシーPOSシステムをDX化|オフショア活用のメリット

レガシーPOSシステムは、長年にわたり多くの小売業者に使用されてきたものの、技術の進化に伴い、その機能や柔軟性が現代のビジネスニーズに対応できなくなってきています。 そこで、レガシーPOSシステムのDX(デジタルトランスフォーメーション)化が重要な課題となっています。 DX化によって、従来のシステムに新たな技術を導入し、業務効率化や顧客サービスの向上、データ活用による経営判断の強化を目指します。 この記事ではそんなレガシーPOSシステムのDX化について解説していきたいと思います。 レガシーシステムをDX化したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばレガシーPOSシステムのDX化について、オフショア開発を活用する際のメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

POSシステムとは?仕組みや機能をわかりやすく解説

POS(Point of Sale)システムとは、店舗での販売情報をリアルタイムに管理するためのシステムです。レジで商品を販売する際、その情報を瞬時に記録し、売上や在庫管理などを自動で行うことができます。 店舗経営者にとっては、効率的な管理をサポートする強力なツールです。 この記事ではPOSシステムの仕組みや主要な機能、そしてオフショア開発との関連について詳しく解説していきます。 POSシステムの導入を検討されている方 POSシステムの仕組みを知りたい方 店舗での販売管理を行っている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばPOSシステムの仕組みはもちろん、導入のメリットなど丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago