SaaS

Salesforceとは?徹底解説

Salesforce(セールスフォース)は、まさに呼んで字のごとく「販売員」のことです。

具体的には、営業業務を支援する様々なツールが備わったサービスのことを指します。

本日は、米国をはじめ日本やその他海外各国でも非常に広く普及し支持されている、この優れた営業支援ツールについて、詳しくみていきたいと思います。

  • 営業業務を効率化したい方
  • Salesforceについて気になる方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばSalesforceがどんなサービスなのか丸わかりですよ。

なぜ営業支援ツールとは?

営業支援ツールは、SFA(Sales Force Automation)とも呼ばれ、あらゆる営業・販売活動の効率性を最大化させるためのツールとして、国内外の多くの企業が採用しています。

こうしたSFAは何故必要なのでしょうか?

単純な解答としては「利益を最大化させるため」に必須なツールだからです。

例えば、ある企業が、お客様に自社の製品を販売するため、営業活動を実施するとします。

その企業は、対象となるお客様の詳細にわたる情報と、自社の営業マンが働きかけた履歴や結果、そして競合他社の動向、その他、ありとあらゆる情報を蓄積します。

一方、こうした情報の管理が、個々の営業マンに委ねられ、社内で共有されない場合はどうなるでしょうか。

その営業マンが辞めて、それまでに得た様々な情報が社内に共有できなかったら、またゼロからの繰り返しです。

非効率極まりないですね。大切なお客様に関する、あらゆる情報を管理・分析し、社内で共有、そして柔軟に利活用するためのデータベースを構築することは、企業にとっての生命線です。

そのために、SFAもあらゆる角度から検証を重ね、現在では大きく進歩し、システムとして共有化されています。

そんなSFAの代表格が、今回分析するsalesforceなのです。

Salesforceの概要

受注を増やして売上に貢献するため、営業マンは日々、顧客対応に奔走しています。

営業マンが、限られた時間内で確実に成果を上げるには、正確な情報に基づき、有望な見込み顧客に対して適切にアプローチできるかどうかが大きなポイントとなります。

こうした背景にあって、的確な情報をいかにスムーズに共有・展開できるか。

この命題に対する解決策を示すのが、今回ご紹介するsalesforceです。

Salesforceはこれまでに全世界で15万社以上もの企業が導入している、世界No.1のプラットフォームです。

冒頭に述べたSalesforceの開発元であるセールスフォース・ドットコム社は、1999年3月に米国CAで設立された企業で、日本法人もあります。

2017年には「世界で最も革新的な企業100社」で1位を獲得し、世界的に高い評価を得ています。

Salesforceの主なラインアップは、主たるカテゴリーである営業支援に関するものと、その他の製品に大別されます。

それぞれについて、製品名と概要だけみていきましょう。

1.営業支援に関する製品

製品名概要
Sales Cloud見込み客の発掘から成約を管理
Pardotマーケティングを自動化
Salesforce CPQ見積もり業務の自動化
Sales Cloud Einstein AIを活用した顧客データの分析、業務の効率化

2.その他の製品(主なものだけ抜粋)

製品名概要
Service Cloud電話対応から現場作業までのFS業務の効率化
Marketing CloudEメール、モバイル、SNS、Web広告など
Commerce CloudSNSやWebサイト、モバイルサイトとEコマースの連携
Herokusalesforceに接続するカスタムアプリの構築

SFAの利便性

こちらも冒頭に述べましたが、SFAとは営業のプロセスや進捗状況を可視化し、営業の効率化を図ることを目的とした営業支援ツールのことを指します。

セールスフォース・ドットコム社が提供するSFAは、主に、以下のような機能を搭載しており、各社の営業部門全体で情報を管理・共有することが可能となります。

  • 顧客管理
  • 営業日報作成
  • 営業活動管理
  • 営業データ分析
  • メール配信
  • 予実管理

上記に主な項目を述べましたが、SFAを導入することで、簡単に各営業同士で顧客情報の集約・分析・共有を実施することが可能となり、顧客への積極的かつ効果的なアプローチができるようになります。

これまで苦労していた、営業活動の記録や報告など、面倒くさい事務作業も非常に簡略化できるので、営業マンにとっても、時間の節約となり、業務改善を図るためにも最適です。

ともすれば「気合と根性」「やる気あるのか」といった、精神論に頼っていた多くの日本企業にとっては、営業活動全般における科学的アプローチ手法として、活用を考えるべきではないでしょうか。

まとめ

今回、セールスフォース・ドットコム社が提供するsalesforce(セールスフォース)について解説してきました。

salesforceは、顧客管理や営業日報作成、営業活動管理など様々な業務を行うことができました。

利便性にも富んでいて優れたシステムだと言えます。「営業を徹底的に科学する」という見地からも、ぜひご活用してみてはいかがでしょうか。

dehaでは、5年ほど前から、ベトナムオフショア開発を行っています。

ベトナムでオフショア開発を行う際の費用や、エンジニアの質を知りたい方、salesforceの導入を検討されている方は無料で見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

Van Nguyen

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago