システム開発

WEBアプリの開発言語・フレームワークのトレンド【オフショア開発】

WEBアプリ開発をしたい場合、どのプログラミング言語を勉強するのがいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。

沢山ある開発言語をただ闇雲に勉強しても意味がありません。

WEBアプリ開発に向いている言語とフレームワークを効率よく勉強することで、勉強時間を短縮することができるのです。

この記事では、そんなWEBアプリ開発におすすめの言語とフレームワークを紹介しています。

  • どの開発言語を学べばいいのか
  • WEBアプリ開発に向いている言語は何か
  • フレームワークって何?

これらの疑問をお持ちの方はぜひ要チェックですよ。これを読めばWEBアプリの開発言語とフレームワークのトレンドがまるわかりです。

WEBアプリとは

WEBブラウザーからアクセスすることができる、オンライン上で様々な処理を行うシステムをWEBアプリケーションと呼びます。

YouTubeやTwitter、食べログなどがこれに当たります。

名前は似ていますが、iOSアプリやAndroidアプリといったスマートフォンのアプリとは異なります。

iOSアプリやAndroidアプリはネイティブアプリと言われ、基本的に端末上のシステムを使って動きます。よって利用するには端末にアプリをダウンロードする必要があります。

またネイティブアプリはiOSとAndroidそれぞれで開発を行わなくてはなりません。

一方、WEBアプリは端末に縛られずに利用でき、クライアントアプリをインストールせずに使えるなどが特徴としてあげられます。

おすすめ開発言語

php

phpはWeb向けに特化した言語です。ブログやホームページ制作を行うことができる WordPressもPHPで構築されています。

歴史も長く、世界でも人気のある言語です。国内でも利用者が10万人以上いると言われています。

仕様や文法が簡単なため学習がしやすく、Web開発環境として非常に高いニーズがあります。CMSやECサイト、SNSなどさまざまなジャンルのWebサイトに用いられています。

phpのフレームワークLaravel

phpのフレームワークLaravelは、PHPフレームワーク「Symfony」をベースに開発され、2011年6月に公開されました。

比較的新しいフレームワークであることから、様々な言語のフレームワークの良いところをかき集めたようなフレームワークになっています。

シェアが高くなるにつれて、さまざまな国・言語で利用できるようコミュニティや情報サイト、書籍などが多く作られるようになってきました。

日本語に翻訳されているものも多く、基礎から応用まで幅広く学べます。日本語に翻訳されている学習サイトや教材もあります。

Laravelはオープンソースで先進的な機能が多く取り入れられています。自由度が高く、規約も少ないので幅広い開発ができるのが特徴です。

合わせて読みたい>>【大注目】世界No.1のPHPフレームワーク「Laravel(ララベル)」がスゴイ!【その特徴を大公開】

javascript

javascriptはWEBアプリ上の動きを作ることができる言語です。

例えば入力フォームやポップアップ、スライドショー、画像の拡大表示などがそれにあたります。

静的なページよりも動的なページの方がスタイリッシュで見やすいこともあり、近年javascriptの需要が高まってきました。

現在、JavaScriptは、ほとんどのWebサイトで使われていますが、その他にもWebアプリ開発やスマホアプリ開発、ゲーム開発など様々なシーンで使われているのです。

他にもjavascriptならフロントエンド・バックエンドの両方で利用でき、利用者が多いことから学習コストも低いといったメリットがあります。

合わせて読みたい>>定番?WEBアプリ開発でJavaScriptを技術選定する3つの理由【スマホアプリも人気】

javascriptのフレームワークVeu.js

javascriptのフレームワークVeu.jsは主にUIを作るために用いられており、ドキュメントの充実度や日本語情報の多さから、国内で人気の高いフレームワークとなっています。

拡張性も高く、Vue.jsで記述してる箇所に、他のフレームワークの処理を入れ込んだり、画面の一部だけをVue.jsで記述したりすることができるなど、かなり柔軟に使うことが可能です。

合わせて読みたい>>​​JavaScriptのフレームワーク!Vue.jsのメリット・デメリット

ruby

rubyはWEB開発を効率よく行うことができる言語です。

日本のまつもとひろゆき氏によって開発されたこともあって、日本語での情報も多いです。

またRubyのコードはシンプルで書きやすく読みやすいので、プログラミング未経験者や初心者の方も扱いやすいのが特徴です。

rubyのフレームワークRuby on Rails

Ruby on Railsは簡単なコードでWEBアプリを開発することができるフレームワークです。

Gemと呼ばれるライブラリを使って拡張することで更に短い時間で、様々なWebアプリを実装できます。

Ruby on Railsで作れるWebアプリは以下の通りです。

  • CMS
  • ECサイト
  • SNS
  • スクレイピング
  • 業務システム
  • 組み込み開発

これらの詳しい解説はこちらの記事をチェックしてみてください。

開発を委託するならオフショア開発がおすすめ!

いかがでしたか。本日はWEBアプリの開発言語とフレームワークについて紹介していきました。

それぞれの言語ごとに特徴が異なりましたね。

フレームワークを利用すればより簡単にWEBアプリを開発することもできました。

これらの言語とフレームワークを使って、ぜひWEBアプリ開発を行ってみてはいかがでしょうか。

WEBアプリ開発を自分で行うのは難しい場合は、開発を委託するのもおすすめです。

開発の委託ならオフショア開発がおすすめです。

dehaでは、5年ほど前から、ベトナムオフショア開発を行っています。

オフショア開発なら、コストを抑えて品質の良い開発を行うことができます。

ベトナムでオフショア開発を行う際の費用や、エンジニアの質を知りたい方は、無料で見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

makka

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago