オフショア開発

【実績まとめ】オフショア開発でスマホアプリ開発

Dehaソリューションズでは多くのスマホアプリ開発の実績があります。それはハイレベル人材の多いベトナムを拠点にオフショア開発をはじめとした様々なソリューションを提供しているからこそ。

この記事ではそんなDehaソリューションズでの数ある実績のうち、スマホアプリにフォーカスしたいと思います。

  • スマホアプリ開発に興味がある方
  • オフショア開発が気になる方
  • 社内の人材が不足している方
  • 自社アプリを開発したい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば社内の業務効率化ツールはもちろん、自社アプリやDX支援アプリなど様々なスマホアプリの実績がわかりますよ。

収支管理スマホアプリの開発(iOS/Android)

登録されているみんなの収支を見たり、期間毎のランキングや機種毎の利用者がわかる家計簿アプリです。収支を分析することで家計簿の管理が行えます。

マイページにあるカレンダーでは、収支がわかりやすく表示される仕様になっているので、日々の家計の管理が視覚的に可能。

SNS連携ができ、SNSでアカウント登録、ログイン、収支、ユーザーへのいいね!、コメント、お気に入り登録がなどが行えます。

開発言語はJavaやObjective – Cです。

詳しくはこちら

金融業ベンチャーのDX支援(eKYC導入支援)

海外送金サービス事業者様向けにDX支援のアプリを開発しました。UnGate eKYCのSDKを活用し、今まで郵送物を用いて会員登録手続きをオンラインにて対応できるようにしました。

公開鍵により署名検証することで精度の高い身分証明書を行えます。金融サービスに必須のセキュリティ面も安心です。

OCR処理を行うことで、券面情報をテキストで抽出することが可能に。入力業務の効率化が実現しました。

多言語(英語、日本語、ベトナム語、インドネシア語)にも対応。

Swiftで、PO 1人、開発者2人、テスター1人による開発を行いました。

詳しくはこちら

チャットアプリの開発(マッチングプラットフォーム)

チャットでコミュニケーションを行い、共通の趣味を持つ仲間をつなぐゲーミフィケーション要素を取り入れたアプリを開発しました。

ユーザー登録、ログイン、プロフィール編集はもちろん、オンラインメッセージ交換、グループチャット機能を搭載しています。

ApacheやMysql、PHP、HTML/CSS、Java、Objective – Cなどの言語を用いて開発されています。

詳しくはこちら


社内SNSアプリの開発(クロスプラットフォーム)

社員の情報や活躍を紹介し、社内の士気を高める社内報アプリの開発を行いました。

過去の受賞者一覧を振り返ることができたり、ワンクリックでサンクスギフトへ連動する機能を搭載。

会社の歴史を振り返る為のフォトギャラリー や動画ギャラリー、パーソナルな情報なども集約したスタッフ紹介も搭載しています。

スタッフ紹介では職種ごとや、あいうえお順など様々な検索に対応しています。

またLINEやインスタグラムと連動し、会社独自のオリジナルフォトフレームを作成できる機能も。

開発はReact Nativeにて実施。

詳しくはこちら

給与前払いサービスのスマホアプリ開発

前払い申請可能額を自動計算し、24時間365日いつでも何度でも給与の前払いができるアプリを開発しました。

実際の勤務実績を参考に前払い申請可能額を自動計算することが可能。サービス利用料は前払い金額と併せて給与から天引きされる仕組みにしました。

開発はReact Nativeで行っています。

詳しくはこちら

フリマアプリの開発(検索・在庫管理・オンライン決済)

リアルタイムの動画配信を通じて商品情報やオークションハウスでの落札状況を把握したり、入札したるすることができるフリーマーケットアプリです。

実施するオークションに出品する商品登録や値段設定、両替レート設定、オークション当日の設定やコントロール作業、集計や請求書発行などが可能に。

その他、​​オークション参加者の登録・認証、オークション結果送信などの機能を搭載しています。

PHPやJavascript、Laravelなどで開発を行っています。

詳しくはこちら

マッチングアプリの開発(SNS・チャット機能)

アバターを作成して画像の共有をしたり、アルバム作成、管理が行えるSNSアプリです。他のユーザーのアルバムをチェックしたり、コメントやお気に入り登録が可能。

写真の撮影が可能な他、端末のライブラリから画像を選択したり、加工することもできます。

その他、オンラインメッセージ交換、グループチャット機能が搭載されています。

ApacheやMysql、PHP、HTML/CSS、Javaで開発を行っています。

詳しくはこちら

マッチング型ECサイトの開発

自分が欲しいものを登録して、そこから出会いをつなくアプリです。Facebook、TwitterなどSNSを活用したユーザー登録が行える他、いいね一覧やプッシュ通知機能を搭載。

さらにゲストとして登録不要でアプリを使うことを可能にしました。

自分が欲しいものの画像を登録、シェアすることで、趣味の合うものやユーザーを検索することができます。

チャット機能、コメント機能、画像のいいね!お気に入りユーザーのフォロー機能などのSNSの要素も搭載。

その他、各ユーザーのタイムラインにおすすめ画像を配信することも可能。

JavaやObjective – Cで開発されました。

詳しくはこちら


OCR技術を活用した文字認証アプリの開発

設備点検用のプレートを撮影することで、その画像を解析し、テキストを抽出、データ照合を自動で行うアプリを開発しました。

定型、非定型文書を問わず、手書き文字までも高精度に自動認識が可能に。

開発言語はPHP、C++、Postgresqlです。

詳しくはこちら

まとめ

いかがでしたか。本日はDehaソリューションズでのスマホアプリ開発実績を紹介していきました。

業務効率化アプリ、SNS系チャットアプリ、マッチングアプリなど様々な実績がありましたね。

「こんなアプリ開発したい」、「こんなアプリあったらいいな」、「これがあれば業務効率化ができるのに」そんな声にお答えします。

オフショア開発なら国内開発よりも開発費を抑えることも可能です。

気になった方はぜひご気軽にお問合せください。

makka

Recent Posts

エンタープライズ向け生成AI導入の活用事例、今後の展望

近年、生成AI(Generative AI)はビジネスの在り方を大きく変革する技術として急速に普及しています。 文章、画像、音声、コードなど、多様なコンテンツを自動生成できるこの技術は、従来の業務効率化だけでなく、新たな価値創出や顧客体験の革新にも直結します。 特にエンタープライズ(大企業)においては、膨大なデータ資産や高度なセキュリティ要件、複雑な業務プロセスを背景に、生成AIの導入が戦略的な投資対象として注目されています。 この記事ではそんなエンタープライズ向け生成AIについて具体的な活用事例や導入ステップなど徹底解説していきます。 (more…)

1 week ago

生成AIサービスの導入形態:3つのタイプと最適な選び方

近年、生成AI(Generative AI)は文章生成、画像生成、音声合成、プログラムコードの自動生成など、幅広い分野で実用化が進んでいます。 業務効率化や新しい価値創造の手段として注目され、さまざまな業種で導入が加速しています。 しかし、生成AIサービスを導入するにあたり、どのような形態で利用するかは企業の戦略や要件によって異なります。 この記事では、主な導入形態としてSaaS型の生成AIサービス、オンプレミス型生成AIサービス、API/PaaS活用型生成AIサービスに着目し、それぞれの特徴・メリット・デメリット・選び方のポイントを整理します。 生成AIサービスを導入したい方 生成AIサービスのタイプを知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば生成AIサービスについてどんな特徴があるのかがわかるのはもちろん、適切な選び方まで丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

【2025年予測】生成AI市場展望と業務への活用動向

2025年、生成AIはビジネスと社会の在り方を大きく変えつつあります。 大規模言語モデル(LLM)、マルチモーダルAI、RAG、AIエージェントといった技術革新が進み、企業の業務効率化から新しい価値創造まで、その活用範囲は急速に広がっています。 この記事ではそんな生成AI市場について、今後の展望や業務への活用について動向などを見ていきます。 生成AIを活用したい企業の方 業務を効率化したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば生成AI市場について現状と今後の展望が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AIエージェントの活用による弊社の成功事例をご紹介

近年、AI技術の進化とともに、業務効率化やサービス向上を目的とした「AIエージェント」の導入が急速に進んでいます。 弊社でも、この流れを受けてAIエージェントの導入を進め、多くの現場で業務の質とスピードの両立を実現することができました。 この記事では、実際に弊社が取り組んだAIエージェントの活用事例を紹介しながら、AI導入によるメリットとその可能性についてご紹介いたします。 AIエージェントが気になる方 AIエージェントの事例が知りたい方 社内の人材不足にお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの成功事例が丸わかりですよ。 (more…)

4 weeks ago

AIエージェント導入によくある課題と解決方法

近年、業務効率化や顧客対応の高度化を目的として、企業や自治体、教育機関など多くの組織で「AIエージェント」の導入が進んでいます。 AIエージェントとは、人工知能を活用して自動的に応答や処理を行うシステムの総称で、チャットボットやバーチャルアシスタント、RPA(Robotic Process Automation)などが含まれます。 しかしながら、AIエージェントの導入には多くの期待が寄せられる一方で、現場ではさまざまな課題に直面するケースも少なくありません。 この記事では、AIエージェント導入によくある課題とその解決方法について、具体的に解説していきます。 AIエージェントに興味がある方 AIエージェントの導入に不安がある方 社内の人材不足にお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの特徴がわかるのはもちろん、うまく活用するための方法もわかりますよ。 (more…)

4 weeks ago

AIエージェントとは?特徴、活用のメリット

近年、AI技術の進化により、私たちの生活やビジネスのあらゆる場面で人工知能(AI)が活用されるようになっています。 その中でも注目されているのが「AIエージェント」です。音声アシスタント、チャットボット、カスタマーサポートなど、さまざまな場面で導入が進むAIエージェントは、業務効率化やユーザー体験の向上に大きな可能性を秘めています。 この記事では、AIエージェントの基本的な定義から、その特徴、導入メリット、さらに活用事例や今後の展望までを網羅的に解説します。 AIエージェントが気になる方 社内の人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの特徴や具体的な活用メリットがわかりますよ。 (more…)

1 month ago