Categories: オフショア開発

WITHコロナ時代に再注目されるベトナムオフショア開発という選択

WITHコロナ時代では、実はベトナムオフショア開発がおすすめです。

それはテレワークとベトナムオフショア開発が相性がいいからなのです。

この記事ではそんなWITHコロナ時代で最注目されるベトナムオフショアがなぜ今の時代にぴったりなのかという点について深堀をしていきたいと思います。

・オフショア開発に興味がある方
・IT人材が不足している方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばWITHコロナ時代でオフショア開発がどんな面に役立つのかが丸わかりですよ。

WITHコロナ時代に再注目されるベトナムオフショア開発という選択

新型コロナウイルスの影響で、テレワークを本格的に導入した企業も多いと思われます。

実は、オフショア開発は、テレワークのノウハウととても相性が良い開発手法です。

テレワークのノウハウを活かすことで、これまで問題視されていた、オフショア開発の問題点のいくつかを解決することが可能です。

問題点を一つ一つみていきます。

ベトナムオフショア開発の問題:コミュニケーションが難しい

オフショア開発で一番問題視されるのが、コミュニケーションの問題です。

  • 言語の壁や文化の壁があり、コミュニケーションが難しそう
  • オンラインでのやりとりが多くなりそうで、意思疎通できるか不安

コミュニケーションが問題視されているのは、上記のような理由だと思われます。
確かにベトナムオフショア開発では、ベトナムに開発を依頼するため、言語の壁・文化の壁はあります。

ベトナム人の担当者が日本語を話せるのか?あるいは、自社の担当者が英語で意思疎通できるのか?など、多くの不安があることでしょう。

またオフショア開発では、日本の担当者とベトナムの担当者がやりとりします。

毎回出張して、オフラインで打ち合わせするわけにもいきませんから、当然オンラインでのコミュニケーションが増えるでしょう。

これらの問題は、テレワークを円滑に進めるノウハウを用いることで、解決できます。

国内でテレワークをやってみるとわかると思うのですが、日本語が通じても、確実な意思疎通をすることは難しいです。

コミュニケーションは言語の問題だけでなく、プロジェクトのゴールやプロセス、優先すべき価値観などを共有した上で初めて成立します。

確実な意思疎通をするためには、事前に資料を渡す、口頭で細かなニュアンスを伝える、チャットで補足する、適切なフィードバックを行うなど細かな工夫が必要不可欠です。

このような工夫を行えば、オフショア開発でも問題なくコミュニケーションをすることができます。

また、言語の問題に関しては、チャットでのやりとりの方がスムーズに進むかもしれません。
近年、オンライン上の翻訳技術は発達しており、無料で使えて違和感のない翻訳結果を返してくれるサイトが多数あります。

テレワークでオンラインコミュニケーションを行える企業であれば、問題なくオフショア開発でのコミュニケーションを行えると思われます。

ベトナムオフショア開発の問題:細かい指示・ドキュメントが必要である

オフショア開発で懸念される問題の1つとして、どのくらい細かい指示やドキュメントが必要なのか?ということです。

オフショア開発を行う上で、仕様などについて指示を出すために細かなドキュメントが必要になります。

実際、丁寧なドキュメントがあった方が、開発はスムーズに進むでしょう。

しかし、これらの手間は「ベトナムオフショア開発だから発生する」というより、オンライン上でのコミュニケーションをメインに行う場合に発生する問題点です。

コロナ収束の見通しが立っていない以上、日本国内で開発を行う場合でも、可能な限りオフラインでの打ち合わせを減らすのが主流になっていくでしょう。

日本国内で、テレワークで開発を行う場合でも、程度の差はあれ、ある程度細かな指示やドキュメントが必要になってきます。

ベトナムのオフショア開発会社のレベルは年々上がってきており、海外とのプロジェクトのノウハウも蓄積されているため、日本国内の企業に依頼するのと同程度の手間でオフショア開発を行うことも可能です。

テレワークで、日本の開発会社と問題なくやりとりできるのであれば、ベトナムオフショア開発でも問題ないでしょう。

ベトナムオフショア開発なら、国内開発の問題点をクリアできる

ここまでみてきた通り、テレワークに慣れた企業であれば、オフショア開発も問題なく行えると思われます。

さらに、ベトナムオフショア開発なら、日本国内での開発の問題点も合わせてクリアすることが可能です。

大きいのはIT系人材の不足です。

経済産業省の発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年には需要に対して約45万人の不足になります。

実際、日本国内で募集をかけても即戦力となる人材はなかなか確保できませんし、確保できたとしても人件費が高くつく場合が多いです。

ベトナムでは、国をあげてIT系人材の育成に取り組んでおり、毎年優秀な技術者が輩出されています。

ベトナムオフショア開発なら、国内開発の半額〜7割程度の費用で、優秀なエンジニアを起用できる可能性があります。

またベトナムは、最先端技術への取り組みも強く、AIやブロックチェーンなどの技術者に関しては、世界的にも注目されているようです。

AIエンジニアや、ブロックチェーンのエンジニアは、日本国内では費用をかけたとしても確保が難しいです。ベトナムオフショア開発なら、最新技術を扱える技術者の層が厚いので、国内よりも登用しやすいです。

コロナ禍において、ベトナムでのオフショア開発がおすすめな理由

ベトナムはコロナを早期に押さえ込んだ

ベトナムはかなり早期にコロナの押さえ込みに成功しています。

コロナの押さえ込みは現時点でも続いており、2021年1月4日〜1月17日の期間の新規感染者数は43人と、日本の85422人と比べると圧倒的です。

コロナ禍においても国が安定しているということは、コロナの影響でプロジェクトの進行が滞りにくいということでもあります。

コロナの押さえ込みに成功し続けているベトナムは、オフショア開発先として非常に魅力的と言えるでしょう。

ベトナムは日本と距離が近く連携しやすい

またベトナムは日本と地理的に近い位置にあります。

飛行機で5時間半程度で行くことができ、時差も2時間です。

コロナの影響もあり、ベトナムに行くこと自体は難しいですが、時差が小さいのはオフショア開発において大きなメリットになります。

日本が朝10時の時、ベトナムは朝8時です。

ベトナムの就業時間は8時〜17時が一般的で、日本時間で10時〜19時にあたります。

つまり、双方の就業時間中に打ち合わせをすることが可能ということです。

例えばブラジルなどの時差が大きな国でオフショア開発する場合は、打ち合わせするためにどちらかが深夜に出勤する必要があったりします。

時間外の打ち合わせは、双方にとってストレスですので、時差が小さく連携しやすいというのは非常に良いことです。

ベトナムオフショア開発ならdehaに相談してみませんか?

以上のように、WITHコロナ時代になったことで、オフショア開発はより優れた選択肢になってきたと言えるでしょう。

dehaでは、5年間に渡り、日本の様々な企業と連携してオフショア開発を行ってきました。

ECサイトや、社内向けの管理システム、AIを用いた画像処理システムまで様々な開発実績があります。数多くの案件を開発してきたdehaだからこその開発サポートが行えますよ。

開発相談や無料お見積り相談など気になった方はこちらからお問い合わせください。

dehaソリューションへの簡単見積もりの依頼はこちら

kataokayusuke

Recent Posts

オフショア開発におけるテスターの役割?QAとQCの違い

オフショア開発では異なる国や地域のチームと開発を行うため、コニュニケーションロスによる品質力の低下が問題視されがちです。 そこでテスターという存在が質を確保する上で重要な役割を果たします。この記事ではそんなオフショア開発におけるテスターの役割について解説していきます。 オフショア開発に興味がある方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発におけるテスターがどんなメリットをもたらすのかや、QAとQCの違いについても丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

生成AI活用で社内業務システム効率化のメリットや注意点

企業が競争力を維持し、業務効率を高めるために、AI(人工知能)の導入はますます重要になっています。 特に、生成AIを活用した社内業務システムの効率化は、企業の成長を促進する大きな要因となり得ます。 この記事では、生成AIを導入することによるメリットや、導入時に注意すべき点について詳しく解説します。 生成AIを活用して業務効率化を図りたい方 社内のIT人材が不足している方 生成AIの使い方を知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば生成AI活用を活用するメリットや気をつけるべきことが丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

【2024年版】ベトナムでERPシステム市場の現在・展望

ベトナムにおけるERP(エンタープライズ・リソース・プランニング)システム市場は、近年急速な成長を遂げています。 この急速な市場拡大は、デジタルトランスフォーメーションの推進、クラウドERPの普及、中小企業のニーズの高まりなど、さまざまな要因によって支えられています。 この記事では、ベトナムでのERP市場の現状と今後の展望について詳しく見ていきます。 ベトナムでのERP市場の現状について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばERPシステム市場 の今後の展望が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI技術を活用してデータドリブン経営を支援

データドリブン経営が成功するためには、膨大なデータを効果的に分析し、価値あるインサイトを引き出すことが重要です。 AI技術は、これを実現する強力なツールとして注目されています。 この記事では、AIがデータドリブン経営を支援する具体的な方法を紹介します。 データドリブン経営に興味がある方 データドリブン経営×AIの方法を知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIを活用したデータドリブン経営の方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

データドリブン経営とは?DX推進でメリット、成功ポイントや注意点

デジタル変革(DX)が進む現代、企業経営において「データドリブン経営」の重要性がますます高まっています。 データドリブン経営とは、企業の意思決定や戦略立案をデータに基づいて行う経営手法です。 この記事では、データドリブン経営の概要、DX推進におけるメリット、成功のためのポイント、そして注意すべき点について解説します。 データドリブン経営に興味がある方 DX化をすすめている企業の方々 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばデータドリブン経営がどういうものなのかや、データドリブン経営を成功させるためのポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【2024年版】ベトナムのDX市場の状況と動向

デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業や国の競争力を左右する重要な要素となっています。 特にベトナムは、急速な経済成長とテクノロジーの革新により、東南アジアの中で注目される存在です。 この記事では、そんなベトナムのDX市場の現状と今後の動向について、具体的なデータとトレンドを基に詳しく探っていきます。 ベトナムDX市場に興味がある方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナムのDX市場の状況やトレンドについて丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago