コラム

日本のベトナム人労働者数は40万人超、国籍別では第2位で、増加率はトップ


はじめに

先日、厚生労働省(日本)は、2019年10月末における外国人雇用届出状況を公表しました。

それによれば、日本でのベトナム人労働者数は40万1,326人で、最も多い中国に次ぐ第2位であり、増加率をみると、前年同期比では+26.8%増と、最大の伸び率を示しています。

これについてみていきましょう。

今回公表の概要

日本におけるベトナム人労働者数は、2012年の2万6,828人から昨年まで、20倍近くまで増加しています。

全国における外国人労働者数の状況をみると、前年同期比+13.6%増の165万8,804人で、外国人労働者を雇用する事業所数は、同+12.1%増の24万2,608か所となっています。

いずれも、2007年に届出が義務化されて以来、過去最高の数値を更新しています。

国籍別に見ると、ベトナム人労働者は、外国人労働者数全体の24.2%に当たる40万1,326人で、中国人の41万8,327人(全体の25.2%)に次いで第二位となりました。

これに続くのは、フィリピン:17万9685人(同10.8%)、ブラジル:13万5455人(同8.2%)、ネパール:9万1770人(同5.5%)などとなっています。

そして、労働者の増加率についてみると、ベトナムが+26.7%増で、インドネシアの+23.4%増、ネパールの+12.5%増を抜いて、トップになりました。

経済成長が続き、また日本で就労することを憧れ、目標とするベトナム人が多数いること、そしてそれを支援する教育機関などもまた充実・拡充している背景もあり、また、日越政府間の緊密な連携なども追い風となり、こうした最近のベトナム人労働者の増大に寄与していると考えられます。

ベトナム人労働者の状況

ベトナム人労働者について、それぞれの在留資格別にみると、次のようになっています。

・技能実習:19万3,912人(全体の48.3%)、

・資格外活動:13万7,410人(同34.2%)(うち留学13万0893人)、

・専門的・技術的分野の在留資格:4万9,159人(同12.2%)

・身分に基づく在留資格(永住者、日本人配偶者など):1万4,646人(同3.6%)

・その他(特定活動など):6,199人

こちらも政府や制度改定の後押し、また企業ニーズの高まりを反映し、技能実習生が全体の約半数と、大きな比重を占めていることがわかります。

更に、一定時間内であれば国内で就労(アルバイトなど)が認められている留学生の増大も注目されるとことでしょう。

就労先を産業別にみると、次のような状況です。

・製造業:14万7,143人(全体の36.7%)

・宿泊業・飲食サービス業:5万8,360人(同14.5%)

・サービス業:5万2,286人(同13.0%)

・建設業:4万6,783人(同11.7%)

・卸売業・小売業:4万3,086人(同10.7%)

・医療・福祉:4,926人(同1.2%)

・情報通信業:4,645人(同1.2%)

・教育・学習支援業:1,627人(同0.4%)

やはり、ベトナム現地でも日系企業の進出を牽引している製造業の比率が最も高く、また、日本で就労する外国人などの対応も含めた宿泊業や、留学生アルバイトによる、コンビニ店員などの飲食サービス業などへの就労が目立ちます。

厚生労働省でも、こうしたベトナム人労働者の増大の要因について、前述したとおり、政府が推進している高度外国人材や留学生の受け入れが進んでいることや、雇用情勢の改善が着実に進んでいることが背景として挙げられると分析しています。

それにより、永住者や日本人の配偶者といった、身分に基づく在留資格の外国人の就労が増えていること、そして技能実習制度の活用により、技能実習生の受け入れが進んでいることなどを挙げています。

こうした見方は、ホーチミン在住経験のある筆者の目からみても、妥当な分析だと思われます。

ベトナム人労働者受け入れに際しての注意点

増加の一途を辿るベトナム人労働者ですが、ただ単に就労すればよいという安易なものではありません。

これまでに様々な問題を指摘されてきた、ベトナム人をはじめとする、外国人労働者を受け入れる際の注意点について、簡単にみていきましょう。

まず、彼らが就労に当たって抱く様々な不安要素を、事前に丁寧に説明することで払拭する必要があります。

「言葉はちゃんと通じて理解できるだろうか」「文化の違いは克服できるだろうか」などといった不安に対応し、納得を得るための配慮が大切です。

また、スムースに就労し、技能を修得するため、業務上のマニュアルや研修制度を充実させることも必要です。

日本語が第一外国語になっているほど日本語教育に熱心なベトナムですが、日本語の習得度合いには個人差があるため、日本語についていけない人も出てきます。

日本語習得に関するマニュアルや、研修制度を整備しておくことも大切です。

また、業務上の内容だけでなく、日本で生活する上でのノウハウや考え方などについて、細部までガイドラインを設定しておくと、ベトナム人が日本で働きはじめたときのギャップと不安を軽減することができます。

住居探しや役所の手続きへの同行、近隣の地理や周辺環境の案内など、受け入れのためにしっかり体制を整え、細かな部分までサポートできるようにしたいものです。

まとめ

みてきたように、ベトナム人労働者の国内での数は年々、著しい増加傾向にあり、今後もしばらくは継続するものと考えられます。

親日国であり、日本文化への憧れも強く、希望に溢れて来日し、就労する彼らベトナム人ですが、その一方、これまで、仕事上や生活上の様々なトラブルや問題点も指摘されてきました。

今後ますます国際化が進展する労働市場環境にあって、彼ら外国人就労者が、周囲の丁寧な対応と、支援体制の強化により、楽しく穏やかに就労・生活できるよう、協力していきたいものです。

著者プロフィール
ペンネーム:トビウオ
マレーシア(KL)在住 海外経験はこの他にヤンゴン(2回)、ホーチミン、海外40都市への出張経験があります。
早稲田大学政治経済学部卒業 大手通信会社~大手調査会社のヘッド~ITベンダー等を経験しています。

Van Nguyen

Recent Posts

スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係、重要性を徹底に解説

アジャイル開発を行うにあたって、スプリントは非常に重要なプロセスです。 この記事ではそんなスプリントについてどんな特徴があるのかや、アジャイル開発・スクラムとの関係性について解説していきたいと思います。 アジャイル開発が気になる方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばスプリントの仕組みや役割が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

RAGとは?LLMとの関係性を徹底解説

RAGは情報検索と生成モデルを組み合わせて、より正確で関連性の高いテキストを生成する手法です。 従来のAIは、あらかじめ学んだ知識だけを使って回答を作成しますが、RAGを使用することで、RAGを使用することで最新のデータや特定の文脈に基づいた情報を取り入れて回答を生成できるのです。 この記事ではそんなRAGに関して、特徴や仕組みについて解説していきたいと思います。 RAGが気になる方 AI技術を活用したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばRAGの仕組みがわかるのはもちろん、LLMとの関係性についても丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

2025年の最新のITトレンド予測

2025年を迎えるにあたり、技術革新はさらに加速し、AI、量子コンピューティング、サイバーセキュリティなどの分野で重要な進展が予測されています。 Info-Tech、Gartnerなどの専門家のレポートによると、これらの技術トレンドは、企業のIT戦略に大きな影響を与えるとされています。 この記事では、そんなITトレンドについて2025年に注目すべきポイントをご紹介します。 最新のITトレンドが気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば2025年の最新のITトレンドが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

レガシーPOSシステムをDX化|オフショア活用のメリット

レガシーPOSシステムは、長年にわたり多くの小売業者に使用されてきたものの、技術の進化に伴い、その機能や柔軟性が現代のビジネスニーズに対応できなくなってきています。 そこで、レガシーPOSシステムのDX(デジタルトランスフォーメーション)化が重要な課題となっています。 DX化によって、従来のシステムに新たな技術を導入し、業務効率化や顧客サービスの向上、データ活用による経営判断の強化を目指します。 この記事ではそんなレガシーPOSシステムのDX化について解説していきたいと思います。 レガシーシステムをDX化したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばレガシーPOSシステムのDX化について、オフショア開発を活用する際のメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

POSシステムとは?仕組みや機能をわかりやすく解説

POS(Point of Sale)システムとは、店舗での販売情報をリアルタイムに管理するためのシステムです。レジで商品を販売する際、その情報を瞬時に記録し、売上や在庫管理などを自動で行うことができます。 店舗経営者にとっては、効率的な管理をサポートする強力なツールです。 この記事ではPOSシステムの仕組みや主要な機能、そしてオフショア開発との関連について詳しく解説していきます。 POSシステムの導入を検討されている方 POSシステムの仕組みを知りたい方 店舗での販売管理を行っている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばPOSシステムの仕組みはもちろん、導入のメリットなど丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

【2024年版】ハイブリッドアプリ開発のおすすめフレームワークランキング10選

ハイブリッドアプリ開発は、iOSとAndroidなど複数のプラットフォームで動作するアプリを一度に開発できる効率的な手法です。 2024年に注目されるフレームワークは、よりスピーディーかつ高性能な開発を可能にし、開発者や企業に多くの選択肢を提供しています。 ここでは、2024年版としておすすめのハイブリッドアプリ開発フレームワークをランキング形式でご紹介します。 ハイブリットアプリが気になっている方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばハイブリットアプリ開発で使える最新のフレームワークが丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago