チャットボットで働き方改革!~導入のメリットとデメリットとは?~

6 years ago

カスタマーサポート・ホームページのお問い合わせなどで利用されるチャットボットは、業務を効率化することができ働き方改革も行えるツールです。 多くの企業ホームページでも見かけるようになったチャットボットですが、どんなサービスなのか、どう言ったメリット・デメリットがあるか気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本日はそんなチャットボットについて徹底解説をしていきたいと思います。 チャットボットが気になっている方社内の人材不足に悩まれている方業務効率を上げたいと思っている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば今大注目のチャットボットについて丸わかりですよ。 (more…)

日本企業が日本でベトナム人を採用する際の現状と問題点

6 years ago

日本企業は近年、ベトナム人をはじめとする、外国人労働者の雇用が進んでいます。 少子高齢化が進み、若者を中心とする労働力の不足が背景にあります。 特に、いわゆる「3K(きつい、汚い、危険)」と呼ばれる、建設現場や運輸・倉庫業、また、低賃金で過酷な労働を強いられる飲食業、情報サービス業などの現場では、こうした人手不足を背景して外国人労働者の雇用が進んでいるのです。 この記事ではこうした現状についてや、ベトナム人を採用する際に気を付けるべき点について解説しています。 ・外国人労働者を採用しようか迷っている方・人材不足でお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム人雇用の実態を知ることができますよ。 (more…)

ベトナム人技能実習生の実態

6 years ago

はじめに 近年、日本に在留するベトナム人は増加の一途をたどっています。 在留ベトナム人の多くを占めるのが、留学生と技能実習生です。 これは、日本政府の在留外国人受け入れ促進政策によるものですが、在留ベトナム人の増加に伴い、様々な問題点も浮き彫りになっています。 今回は、その中でも問題が深刻だといわれる、技能実習生の実態についてみていきましょう。 (more…)

在留ベトナム人の増加傾向と問題点について

6 years ago

はじめに 「在留外国人」とはどういう意味でしょうか? 簡単に言えば、日本での滞在期間が3カ月以上の、永住者を含む中長期の在留者や、留学生・研修生などのことをいいます。 ここ最近、この在留外国人のうち、ベトナム人が非常に増加しています。 そして、残念ながら様々な問題も発生しています。 今回は、これについてみていきましょう。 (more…)

「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」のメリット・デメリット

6 years ago

スマートフォンやタブレットの普及が急速に進む中、数え切れないほどの「アプリ」が私達の日常生活で利用されています。 そんなアプリには、「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」の2種類があるのをご存知でしたか。 そこで今回は「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」の違いを事業運営側の視点からメリット・デメリットを交えながらご紹介します。 ・アプリ開発に興味がある方・IT人材が不足している事業者様 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」、どちらで開発を行っていけばいいかなどが丸わかりですよ。 (more…)

ベトナム駐在員の休日

6 years ago

はじめに 筆者もベトナム(ホーチミン:HCMC)に駐在経験がありますが、駐在員にとって、休日の過ごし方はとても重要です。 駐在員は、家族帯同の場合と単身赴任の場合に大別されますが、筆者は単身赴任でした。 お子様が小さい場合などは家族帯同が多く、それ以外の場合は単身赴任が多い、というのが一般的でしょうか。 では、ベトナムの休日事情と、駐在員の休日についてみていきましょう。 (more…)

6大ニュース – DEHAの2019年の振り返り

6 years ago

2019年も残りわずかとなりました。 今年もたくさんのお客様や協力企業様、またDEHA のスタッフの皆に支えられ、大きく会社が成長出来た年になりました。 本当にありがとうございました。 そこで今回、年の瀬という事で2019年のDEHAの主なイベント、ニュースをまとめてご紹介いたします。 (more…)

RPA導入の失敗事例から学び、成功事例になるポイントとは?

6 years ago

ロボットによって業務を自動化できるRPAは、業務効率を上げることができるとあって近年注目を浴びています。 とはいえRPA導入に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。 「本当に活用できているの?」「コストと時間をかけて失敗してしまわないか不安だ」となかなか検討・導入に踏み込めない方も多いと思います。 そこで今回はRPA導入の成功事例、失敗事例をご紹介しながらRPA導入時の注意事項やポイントなどをご紹介します。 RPAが気になっている方社内のIT人材が不足している方業務効率を上げたいと考えている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばRPAを導入する時の注意事項が分かりますよ。 (more…)

ベトナムのビジネストリップ環境について

6 years ago

はじめに 成長著しいASEAN諸国の中でも、高度成長と日系企業進出が続き、中核となっている国がベトナムです。 今回は、海外からの、そしてベトナム国内でのビジネスにおける移動について、その環境と状況についてお話していきます。 海外からベトナムへ まず最初に、我々日本人にとって最も重要となる、日本からベトナムへの移動についてみていきましょう。 日本とベトナムの移動距離は、概ね3,600kmです。 (more…)

ベトナムでの現地採用の現状と課題

6 years ago

JETROの調べによれば、2019年7月現在で1,848社もの日系企業がベトナムに進出しており、前年より300社以上も増加しています。