オフショア開発

コーディングブートキャンプとは?ベトナムで人気のプログラミング教育サービスをご紹介!

発展が続くベトナムで、特に将来が期待されるIT業界ですが、若いIT人材の育成が望まれています。

こうした状況下、短期間で集中的にITスキルが獲得できる「コーディングブートキャンプ」が注目されています。

これについてみていきましょう。

ベトナムIT人材不足の増加とIT人材育成の必要性

「TopDeV」のレポートによれば、ベトナムIT人材は現在かなり豊富で、IT関連業務の従事者は約430,000人にのぼり、また毎年55,000人のIT卒業生を市場に供給しています。 

その一方、ここ最近IT市場は急速に拡大し、世界トップのテクノロジー企業が進出しており、また、特に日本からの投資協力なども影響して、ベトナムにおけるIT人材は現在約20,000人不足しているといわれています。

IT人材不足を解決するために、ITに関する人材の育成が重要です。

コーディングブートキャンプとは?

こうした課題を解決するための方法として注目されているのが「コーディングブートキャンプ」です。

ブートキャンプとは、米軍における新兵養成プログラムであり、軍隊式の厳しい訓練を表す言葉でした。

コーディングブートキャンプは、アメリカのシリコンバレーで始まった、短期集中型のプログラミングに必要なスキルを学ぶ方法です。

そして、非常に効果が高いため、この方法を用いたトレーニングが現在世界中で展開されており、このプログラミング教育方法を体験した多くのエンジニアが世界中で活躍しています。

コーディングブートキャンプのモデル

ブートキャンプ方式の特徴は「自分の限界を少しだけ超えることで、大きく成長できる」という点にあります。

しかし、自分の限界を超えるプログラミングに挑戦できる機会は多くないため、こうしたスクール教育形式によって、一定期間プログラミングだけに集中できるのがコーディングブートキャンプのモデルです。

コーディングブートキャンプは、朝から夜まで受講者が集まり、ひたすらプログラミングの練習に集中することで、短期間でスキルを身につける学習スタイルを採用しています。

また、開発するシステムは、参加メンバーがチームを組んでその仕様を考え、それぞれのチームで開発を進めることによって、実際のシステム開発工程を体験できるカリキュラムが組まれているのも大きな特徴です。

さらに、経験豊かなプログラマーが、指導者としてスクール期間中ずっと受講者のサポートを行うため、参加者が理解できない点をその場で指導し、コーディングに集中できます。

このため、コーディングブートキャンプの受講者は丸一日プログラミングに打ち込み、短期間でITスキルを習得することが可能となります。

プログラミング教育サービス事業者3選

厳しい内容のコーディングブートキャンプを受講する際には、実績のあるスクールを選ぶことがポイントです。

現在、グローバルに展開しているプログラミング教育サービス事業者を3つ挙げます。

1. TECH::CAMP

最初に挙げられるのがTECH::CAMP(テックキャンプ)です。

アメリカでコーディングブートキャンプが始まった翌年の2012年から活動しており、既に多数のプログラマーを送り出しています。

TECH::CAMPはコーディングブートキャンプで採用されている教育方法を取り入れたプログラミングスクールですが、ブートキャンプといっても厳しく指導する訳ではありません。

また、未経験者がプログラミングの基礎を学ぶ際に最適なカリキュラムを採用しています。

サポート役は同スクールの卒業生が担当しており、同世代から教わる点も初心者には心強いメリットがあります。

2. コードクリサリス

コードクリサリスは、米国シリコンバレーのコーディングブートキャンプを卒業したプログラマーが始めたスクールで、本場シリコンバレーのスタイルで学べるのが特徴です。

コードクリサリスのカリキュラムは、ブートキャンプという名のとおり、特に厳しいことで知られています。逆に言えば、これだけ厳しいカリキュラムだからこそ、初心者でも短期間でプロ並のスキルが身につきます。

このため、大手IT企業の中にはプログラマーの新人教育にコードクリサリスのキャンプを組み入れている場合が多くあります。

3. Le Wagon

Le Wagonはフランスでコーディングブートキャンプを手がける会社で、現在フランスをはじめとするヨーロッパのほか、カナダやブラジルなど世界30都市でブートキャンプを開催しています。

国際的なLe Wagonの大きな特徴として、講義が全て英語で行われる点が挙げられます。また、プログラマーを求める企業との関係を重視しており、海外のスクールを卒業したプログラマーとのコミュニティーも活発に行われています。

プログラミングのスキルを身につければ、働く場所は海外をはじめ幅広く見つけることが可能です。

ベトナムで人気のプログラミング教育サービスCodeGymについて

CodeGymは、ベトナムで初めてCoding Boothcampモデルを採用したIT人材の教育サービス事業者で、短期集中型によるプログラミング学習を提供し、IT人材就職を目指しています。

2017年の設立以来、5000人以上のIT人材を教育支援し、IT業界における高い品質の人材を提供しています。

URL:https://codegym.vn/

まとめ

米軍の新兵養成プログラムを語源とするコーディングブートキャンプの概要とモデル、主要なプログラミング教育サービス事業者について解説しました。

今後、ベトナムでもこうしたシステムを活用することで、多くの優秀なIT人材育成が期待されます。

Mai Tran

Recent Posts

オフショア開発におけるセキュリティ課題と対策

オフショア開発は、コスト削減や専門的なスキルの活用を目的として、多くの企業が採用している手法です。 しかし、オフショア開発にはセキュリティに関する特有の課題が伴います。 この記事では、オフショア開発におけるセキュリティ課題を明確にし、それに対する効果的な対策を検討します。 オフショア開発に興味がある方 オフショア開発のセキュリティ対策について知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発を行う際に気をつけるべきセキュリティ問題とその対策方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

2025年のデータセンター市場&クラウド市場シェアと動向【世界及び日本国内】

2025年、データセンター市場とクラウド市場はさらなる進化を遂げています。デジタル化の加速や生成AIなどの新技術の普及により、データ処理能力の需要が急増。 これに伴い、世界および日本国内での市場規模とプレイヤーの動きが注目されています。 この記事では、最新の市場データとトレンドをもとに、データセンターおよびクラウド市場の現状と今後の展望を詳しく解説します。 データセンターおよびクラウド市場の現状や展望が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば国内の2025年最新のデータセンター市場やクラウド市場の動向だけでなく、世界の動向まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

AI-OCRとは?OCRとの違い、種類、導入メリット

近年、業務のデジタル化が進む中、手書きや印刷された文書を効率的にデータ化する技術が注目を集めています。 その中でも、AI(人工知能)を活用したOCR(光学文字認識)技術であるAI-OCRは、従来のOCRを大きく進化させ、多様な業界で導入が進んでいます。 この記事では、AI-OCRとは何か、従来のOCR技術との違い、その種類や具体的な導入メリットについて詳しく解説します。 AI-OCRが気になっている方AIをビジネスに取り入れたい方社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI-OCRがどのように業務効率を向上させ、現代のビジネスにどのような価値をもたらすのかがわかりますよ。 (more…)

2 weeks ago

システム開発の外注を失敗しないためコツ5選|オフショア開発

システム開発の外注は、効率的なソリューションを提供し、コストを節約するために非常に有益な方法です。 しかし、外注のプロジェクトは失敗する可能性もあり、それを防ぐためにはいくつかの重要なコツがあります。 そこでこの記事では、システム開発の外注プロジェクトを成功させるための5つの重要なコツを説明します。 システム開発の外注をしたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発を検討している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばシステム開発を成功させるための方法が丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

【オフショア開発】アプリ開発のポイント【失敗しない開発会社選びとは?】

コスト削減や、IT人材確保の面で注目されるオフショア開発。 実はアプリ開発にももってこいの開発手法なのです。 「人件費は下がったとしても、他の面で費用がかかったりしないか?トータルコストは本当に下がるのか?」 「コストを抑えた結果、質の悪いアプリを納品されないか?」 など不安を抱えている方向けに、この記事ではアプリをオフショア開発する際のポイントを紹介していきます。 オフショア開発に興味がある方 アプリ開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 オフショア開発の予算が知りたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となってこれを読めば、オフショア開発初心者の人でも会社選びを失敗することなく、アプリ開発を行うポイントが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

OCRとは?手書き文字をデジタル化し、業務効率向上

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、手書き文書をデジタル化する技術であるOCR(Optical Character Recognition)が注目を集めています。 この記事では、そんなOCRの基本的な仕組みやその活用方法、さらに業務効率化のメリットについて解説します。 OCRに興味がある方 デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばOCRがどのような技術なのかがわかるのはもちろん、具体的な活用方法まで丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago