モバイルアプリ開発

Flutter(フラッター)とは?特徴とメリットを解説【アプリ開発】

Flutter(フラッター)はiOS・Android・Web全てに共通した優れたUIを一度に作れるモバイルアプリ用のフレームワークです。

初心者でも扱いやすく、開発スピードをあげることができるという特徴があります。

この記事では、そんなFlutter(フラッター)について、特徴からメリット・デメリットまで徹底解説をしていきます。

  • Flutter(フラッター)の特徴が知りたい方
  • モバイルアプリを開発したい方
  • モバイルアプリ用のフレームワークを知りたい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばFlutter(フラッター)にはどんな特徴があるのか、どんな人に向いているのかなどが丸わかりですよ。

Flutter(フラッター)とは

Flutter(フラッター)とは2018年にGoogleが開発したモバイルアプリ用のフレームワークです。

今やモバイルアプリは重要な存在となっています。

現代はスマホを持っているのが当たり前となり、ユーザーがスマホを使っている時に接触する時間を取れるかがビジネスにとって影響力を持っているからです。

そんなモバイルアプリ用フレームワークの中でも、Flutter(フラッター)はUI開発をサポートするデザインパーツが多数あるため、少ない作業でUIを構築することができます。

開発効率を上げたいエンジニアにとっておすすめのフレームワークと言えます。

そんなFlutter(フラッター)の大きな特徴の1つは「Dart」という言語を使って開発を行う点です。

「Dart」で作った1つのコードを、iOS・Android・Web用に変換することで、1つのソースコードから多くのプラットフォームで動作するUIを作れるという仕組みです。

合わせて読みたい>>2021年版 モバイルアプリ開発フレームワーク 5選

「Dart」とは

Flutter(フラッター)の特徴の1つである「Dart」は2011年10月に公開されたWebブラウザ組み込み用のスプリクト言語です。

JavaScriptの後継言語を目的に設計されているため、JavaScriptの問題点を解決し、セキュリティ面なども強化された言語になっています。

「Dart」は、聞き慣れない言語と思われるかもしれませんが、JavaScriptを学んだことがある方はもちろん、プログラミング初心者にも扱いやすいです。

JavaScriptと同じような文体を利用していて、学習コストも高くないからです。

クラスベースのオブジェクト指向をサポートしていることから、大規模アプリケーション開発やサービス開発に向いています。

Flutter(フラッター)の特徴

Flutter(フラッター)では様々な開発ができる

Flutter(フラッター)では​​iOSとAndroid両方に対応したアプリケーションが開発可能だという特徴があります。

具体的には以下のようなアプリを開発することが可能です。

  • 地図アプリ
  • 業務効率化アプリ
  • 画像編集アプリ
  • マッチングアプリ
  • ショッピングアプリ

またスマートフォン向けアプリだけでなく、Webアプリケーションも同じコードで開発が可能。

「モバイル」「Web」「組み込み」「デスクトップ」など、さまざまな開発に対応できるフレームワークと言えるでしょう。

1つのフレームワークでマルチプラットフォーム対応ができるので、学習コストも低くこれからプログラミングを始めたいと思っている方にもおすすめできるフレームワークです。

ホットリロード機能

Flutter(フラッター)の2つ目の特徴としてあげられるのは、ホットリロード機能です。

ホットリロード機能とは、コードを書いた時点でリアルタイムでアプリに変更が反映される仕組みのこと。

今まではコードを書いた後にアプリを再起動する必要があり、コードの変更を確認するのに数分かかることもありました。

しかし、このホットリロード機能を利用すれば、数ミリ秒から数秒でUIの更新が可能になるのです。

Flutter(フラッター)のメリット

​​iOSとAndroidの両方に対応したアプリケーションが作成可能

先ほども紹介したように、Flutter(フラッター)では​​iOSとAndroid、両方に対応したアプリケーションを作成することができるという特徴があります。

つまりクロスプラットフォームで動作させることが可能なのです。

通常、スマートフォンのアプリを開発する場合、OSによって​​言語を変えて開発を行います。そのため、​​iOSとAndroid、両方に対応したアプリを作る場合は、それぞれの開発が必要です。

しかし、クロスプラットフォームなら入力したコードを​​iOSとAndroid両方に対応するよう変換をしてくれるので、一度の開発で両方のOSに対応したシステムを開発することができるのです。

デザインの自由度が高い

Flutter(フラッター)は「ポータブル・UI・ツールキット」と呼ばれるUIになっています。独自のデザインUIを使用できるため、デザインの自由度が高いと言われています。

かなりの数のUIパーツが提供されているので、それを組み合わせることで整ったUIを簡単に開発することができますよ。

Flutter(フラッター)のデメリット

日本語の資料が少ない

Flutter(フラッター)は2018年にできたばかりの新しいフレームワークです。

学習者が増えつつあるものの、まだまだ日本語でのドキュメントが少ないが現状です。

必要な場合は英語のドキュメントなども確認していきましょう。

人材を集めにくい

先ほども言ったように、Flutter(フラッター)は2018年にできた新しいフレームワークなので、使える技術者が少なく人材を集めにくい部分があります。

オフショア企業などでは開発経験のあるエンジニアもいるので、そういったところから人材を集めてくるのも1つの手ですね。

Flutter(フラッター)とReact Nativeの比較

Flutter(フラッター)はクロスプラットフォームで1度に​​iOSとAndroidの開発を行うことができましたが、同じような​​iOSとAndroid両方の開発を同時にできるフレームワークとして、React Nativeというフレームワークがあります。

React NativeとはJavaScriptのフレームワークである「React」をモバイルで利用できるようにしたもので、Facebook社によって2015年に公開されました。

比較されることも多いFlutterとReact Native。それらの違いを表にまとめました。それぞれ詳しく紹介していきます。

フレームワーク思想 言語UIテスト
Flutter1つのコードで複数のプラットフォームに対応 Dartマテリアルデザイン簡単
React Native1つの技術で複数のプラットフォームに対応Reactやや制限あり

合わせて読みたい>>【徹底比較】React Native対 Flutter【アプリ開発に必要な5つのポイント】

思想

Flutter(フラッター)とReact Nativeは設計思想がそもそも異なります。

Flutter(フラッター)では1つのコードで複数のプラットフォームに対応する「ワンコード」に重きを置いていますが、React Nativeは「1つの技術で複数のプラットフォームに対応できること」を原則としています。

開発言語

大きな違いとしてあげられるのが、使用言語です。React Nativeは「React」を使って開発を行います。

ReactとはJavaScriptのフレームワーク。JavaScriptを使用できるエンジニアは多いため、すでにWebアプリの開発ができる方であれば「Dart」を使用するFlutter(フラッター)よりも扱いやすいと言えます。

UI

React NativeのUIデザインにはやや制限があるため、自由なデザイン性を求めるのならFlutter(フラッター)がおすすめです。

Flutter(フラッター)ではGoogleが提供している「マテリアルデザイン」に準拠したUI構築を行います。

マテリアルデザインによってユーザーが直感的に「ボタンやバーが持つ意味」や「操作の流れ」を察知しやすくなるという特徴があります。

テスト

開発を行う際はできるだけ少ない時間で、コードを動作させることが必要です。

テストはその動作になくてはならないものですがですが、その観点ではFlutter(フラッター)がおすすめです。

Flutter(フラッター)は公式に用意されているライブラリ(flutter_test, flutter_driver)に単体テストからWidgetテスト、E2Eまで含まれています。ドキュメントで詳細がまとめられているため、対応がしやすくなっています。

一方、ReactはNPMに用意されているライブラリを使う必要があります。

Flutter(フラッター)の将来性

新しい言語を学ぶ際には将来性を気にされる方も多いでしょう。

結論から言うと、Flutter(フラッター)は将来性がある言語と言えます。

理由①IT大国での人気

Flutter(フラッター)はIT大国、アメリカ・中国・インドなどで人気が出ているフレームワークです。

日本での需要はまだ少ないですが、トヨタがシステム開発でFlutter2を採用するなど、日本でも需要が高まりつつあるのです。

今後、より国内需要が増えれば将来性も高まっていくでしょう。

理由②Googleの成長

言うまでもないですが、Googleはインフラサービスとして様々なものを開発していて成長を続けている会社です。

そんなGoogleがアプリ開発を便利にするために作ったフレームワークがFlutter(フラッター)なので、Googleが成長している限りは、Flutter(フラッター)も将来性があると言えそうです。

まとめ

いかがでしたか。本日は今大注目のフレームワーク、Flutter(フラッター)の特徴について解説をしていきました。

Flutter(フラッター)は初心者でも扱いやすいだけでなく、1度に​​iOSとAndroid、両方に対応するアプリを開発できたり、ホットリロード機能で開発スピードをあげられるといった特徴がありました。

スピーディーに効率よく開発したい人には持ってこいのフレームワークと言えそうです。

ぜひFlutter(フラッター)を活用してアプリ開発をしてみてはいかがでしょうか。

「自分で開発するのはちょっと…」という方や「社内のIT人材がいない方」などは、開発を外注してみるのもおすすめです。

 dehaソリューションズでは5年にわたりオフショア開発を行ってきました。

ベトナムオフショアによって、低コストだけど高品質、尚且つ迅速な開発をサポートしています。

Flutter(フラッター)が気になる方はもちろん、実現したいプロダクトがある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

makka

Recent Posts

スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係、重要性を徹底に解説

アジャイル開発を行うにあたって、スプリントは非常に重要なプロセスです。 この記事ではそんなスプリントについてどんな特徴があるのかや、アジャイル開発・スクラムとの関係性について解説していきたいと思います。 アジャイル開発が気になる方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばスプリントの仕組みや役割が丸わかりですよ。 (more…)

4 days ago

RAGとは?LLMとの関係性を徹底解説

RAGは情報検索と生成モデルを組み合わせて、より正確で関連性の高いテキストを生成する手法です。 従来のAIは、あらかじめ学んだ知識だけを使って回答を作成しますが、RAGを使用することで、RAGを使用することで最新のデータや特定の文脈に基づいた情報を取り入れて回答を生成できるのです。 この記事ではそんなRAGに関して、特徴や仕組みについて解説していきたいと思います。 RAGが気になる方 AI技術を活用したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばRAGの仕組みがわかるのはもちろん、LLMとの関係性についても丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

2025年の最新のITトレンド予測

2025年を迎えるにあたり、技術革新はさらに加速し、AI、量子コンピューティング、サイバーセキュリティなどの分野で重要な進展が予測されています。 Info-Tech、Gartnerなどの専門家のレポートによると、これらの技術トレンドは、企業のIT戦略に大きな影響を与えるとされています。 この記事では、そんなITトレンドについて2025年に注目すべきポイントをご紹介します。 最新のITトレンドが気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば2025年の最新のITトレンドが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

レガシーPOSシステムをDX化|オフショア活用のメリット

レガシーPOSシステムは、長年にわたり多くの小売業者に使用されてきたものの、技術の進化に伴い、その機能や柔軟性が現代のビジネスニーズに対応できなくなってきています。 そこで、レガシーPOSシステムのDX(デジタルトランスフォーメーション)化が重要な課題となっています。 DX化によって、従来のシステムに新たな技術を導入し、業務効率化や顧客サービスの向上、データ活用による経営判断の強化を目指します。 この記事ではそんなレガシーPOSシステムのDX化について解説していきたいと思います。 レガシーシステムをDX化したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばレガシーPOSシステムのDX化について、オフショア開発を活用する際のメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

POSシステムとは?仕組みや機能をわかりやすく解説

POS(Point of Sale)システムとは、店舗での販売情報をリアルタイムに管理するためのシステムです。レジで商品を販売する際、その情報を瞬時に記録し、売上や在庫管理などを自動で行うことができます。 店舗経営者にとっては、効率的な管理をサポートする強力なツールです。 この記事ではPOSシステムの仕組みや主要な機能、そしてオフショア開発との関連について詳しく解説していきます。 POSシステムの導入を検討されている方 POSシステムの仕組みを知りたい方 店舗での販売管理を行っている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばPOSシステムの仕組みはもちろん、導入のメリットなど丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

【2024年版】ハイブリッドアプリ開発のおすすめフレームワークランキング10選

ハイブリッドアプリ開発は、iOSとAndroidなど複数のプラットフォームで動作するアプリを一度に開発できる効率的な手法です。 2024年に注目されるフレームワークは、よりスピーディーかつ高性能な開発を可能にし、開発者や企業に多くの選択肢を提供しています。 ここでは、2024年版としておすすめのハイブリッドアプリ開発フレームワークをランキング形式でご紹介します。 ハイブリットアプリが気になっている方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばハイブリットアプリ開発で使える最新のフレームワークが丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago