DEHA

【ゆる募】DEHA Magazineでライターしてみませんか?

こんにちは。DEHA Magazine編集部です。

突然ですが、DEHA Magazineのオフィシャルライターを募集します!

最初にお伝えしておくと、コンテンツを量産しまくってゴリゴリ運用したいというよりは、せっかくベトナム関連のメディアとしてGoogle先生から認知していただけたので、皆さんに有効活用していただけたら嬉しいなぁ〜というのが意図です。

(見切り発車で立ち上げたオウンドメディアの更新が滞っていることは、ここだけの秘密です)

「ベトナムの情報を発信したい!」or『ITに関する勉強のアウトプットの場が欲しい」

でも自分でメディア立ち上げるのはちょっと、、、という方は向いているかもしれませんので、ご覧いただけると嬉しいです!

DEHA Magazineってそもそも何なの??

株式会社DEHA SOLUTIONSのメンバーが「もっと日本の方々にベトナムのことを知ってもらいたい!」という想いから立ち上げた情報発信サイトです。

「よし、オウンドメディア作ろうぜ!」って、ほぼ見切り発車で立ち上げた2019年10月より、徐々にコンテンツが増えてきて、ちょっとメディアっぽくなって来ました。

内容としては、「オフショア開発」や「テクノロジー」に関する真面目系コンテンツから「ベトナムに関する豆知識」などカジュアルなコンテンツもお届けしています。

基本的にIT関連かベトナムが関係する内容であればOKという、ゆる〜い方針で運営しています。

誰がコンテンツを書いているの??

今はDEHAの社員が隙間時間を縫って、せっせと書いております。

編集部 一押し記事 ▶︎ ベトナム人が選ぶ東京でおいしい本場のベトナム料理屋さん

ただ、DEHA全員で週に1〜3本の更新頻度です。。。それは超勿体ない!!!!

ってことで、オフィシャルライター募集します!

報酬は(文字単価+オプション)で算出し設定させていただきます。

①文字単価

1500文字〜1999文字 :1500円

2000文字〜4000文字 :2000円

②オプション

専門知識系 : + 500円

専門知識系は、DEHAがご提示するテーマから選択いただくか、ライターさんご自身からご提案いただいて決定します。例えば、下記などです。

  • オフショア開発に関して
  • RPAとは
  • ベトナムのGDPの推移と未来予測 etc…

因みに、、、報酬はPayPayで振り込みさせていただく予定です

★応募はこちら

こんな方は向いていないカモ

  • 既にブログやっていて、収益があります!

→ ご自身のブログでやりましょう。

  • ベトナムに全く興味がないです

→ 多分、面白くないので違うメディアで書いた方が良いです

  • 楽して沢山稼ぎたいです!

→ 沢山稼ぐのは難しいです。お小遣い程度だと良いかも!

こんな方は相性良いかも!!

  • ブログとか書きたい気持ちはあるんだけど続かない

→ 週一更新など、ご自身で調整いただけます!みんなで作っていくメディアですので、一人でやるよりモチベーションは続きやすいかもしれません。

  • 国際交流が好きで、ベトナムのこともこれから勉強したい!

是非、DEHA Magazineを通してベトナムの文化に触れて下さい。大歓迎です!

  • セルフブランディングしていきたい

→ プロフィール蘭を作れるので、ちょっとした宣伝が目的でも良いと思いますよ。目指せ、インフルエンサー!

最後に

まだ、駆け出しのメディアですので気張らずに興味が沸けば気軽にお声がけ下さい。

是非、一緒にベトナムと日本を繋ぐメディアを育てましょう!

★応募はこちら

※応募人数や内容によってはお見送りする可能性もございますので、ご了承下さいませ。

moriura

Recent Posts

AIエージェントの活用による弊社の成功事例をご紹介

近年、AI技術の進化とともに、業務効率化やサービス向上を目的とした「AIエージェント」の導入が急速に進んでいます。 弊社でも、この流れを受けてAIエージェントの導入を進め、多くの現場で業務の質とスピードの両立を実現することができました。 この記事では、実際に弊社が取り組んだAIエージェントの活用事例を紹介しながら、AI導入によるメリットとその可能性についてご紹介いたします。 AIエージェントが気になる方 AIエージェントの事例が知りたい方 社内の人材不足にお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの成功事例が丸わかりですよ。 (more…)

13 hours ago

AIエージェント導入によくある課題と解決方法

近年、業務効率化や顧客対応の高度化を目的として、企業や自治体、教育機関など多くの組織で「AIエージェント」の導入が進んでいます。 AIエージェントとは、人工知能を活用して自動的に応答や処理を行うシステムの総称で、チャットボットやバーチャルアシスタント、RPA(Robotic Process Automation)などが含まれます。 しかしながら、AIエージェントの導入には多くの期待が寄せられる一方で、現場ではさまざまな課題に直面するケースも少なくありません。 この記事では、AIエージェント導入によくある課題とその解決方法について、具体的に解説していきます。 AIエージェントに興味がある方 AIエージェントの導入に不安がある方 社内の人材不足にお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの特徴がわかるのはもちろん、うまく活用するための方法もわかりますよ。 (more…)

14 hours ago

AIエージェントとは?特徴、活用のメリット

近年、AI技術の進化により、私たちの生活やビジネスのあらゆる場面で人工知能(AI)が活用されるようになっています。 その中でも注目されているのが「AIエージェント」です。音声アシスタント、チャットボット、カスタマーサポートなど、さまざまな場面で導入が進むAIエージェントは、業務効率化やユーザー体験の向上に大きな可能性を秘めています。 この記事では、AIエージェントの基本的な定義から、その特徴、導入メリット、さらに活用事例や今後の展望までを網羅的に解説します。 AIエージェントが気になる方 社内の人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIエージェントの特徴や具体的な活用メリットがわかりますよ。 (more…)

6 days ago

ベトナムAI経済2025年|最新経済市場動向を読み解く

AI(人工知能)は、世界各国の経済成長を支える基盤技術として注目されています。 とりわけベトナムでは、政府が国家戦略としてAIの導入を明確に位置づけ、経済、教育、公共行政、スタートアップ育成まで多岐にわたる分野で取り組みを強化しています。 この記事では、「ベトナムAI経済2025年」レポートをもとに、マクロ経済との接続性、国家戦略、セクター別の導入状況、スタートアップ・投資動向、そして将来の展望について解説します。 ベトナムのAIが気になる方 最新のベトナムの経済動向が気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAIがもたらすベトナム経済の進化と、その背景にある政策と市場構造を総合的に理解することができます。 (more…)

2 weeks ago

No-BrSEオフショア開発とは?メリット、活用シーンを徹底解説

近年、開発現場では「品質」「スピード」「セキュリティ」のすべてを高次元で実現することが求められています。 特に、高度な専門性や情報セキュリティが重要視される分野では、国内同様の品質と体制が前提となります。 そんな中、「No-BrSEオフショア開発」をご紹介します。 これは従来のオフショア開発におけるブリッジSE(BrSE)を介さず、日本語で直接やり取りができる完全日本語対応のラボ型開発チームを導入するモデルです。 この記事ではそんなNo-BrSE開発の特徴、メリット、適した活用シーンまでを詳しく解説します。 No-BrSEオフショア開発が気になる方 社内のIT人材が不足している方 開発の品質を高めたい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばNo-BrSEオフショア開発のメリットや活用方法が丸わかりですよ。 (more…)

4 weeks ago

請負型とは?メリット・デメリットから活用シーンまで徹底解説

近年、開発コスト削減やリソース確保を目的として「オフショア開発」を導入する企業が増えています。 その中でも開発スタイルとして注目されているのが「請負型(受託型)」の契約形態です。 この記事では、請負型の基本的な概要から、メリット・デメリット、向いているプロジェクトの特徴、活用シーンまでを徹底解説します。 オフショア開発が気になる方 請負型について気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発の請負型について メリットデメリットがわかるだけでなく活用できるシーンまで丸わかりですよ。 (more…)

1 month ago