人気のECプラットフォームShopifyには6,000種類ものアプリがあると言われています。
それらのアプリでは、マーケティング・SEO活動や、サイトのセキュリティや、商品発送や、カスタマーサービスなど様々なEC業務の負担を軽減することが可能です。
また上手く活用していけば売上アップも期待できます。この記事ではそんなShopifyの口コミや評判がいいアプリを一挙に紹介していきます。
「Shopifyのおすすめのアプリって何?」
「どうすればオンラインストアの売上がアップするのか知りたい」
「売れるオンラインストアを構築するためには何が必要?」
こうしたお悩みを持つ方におすすめの記事となっています。これを読めばあなたのショップも売り上げがアップすること間違いなしです!
OrbeloはShopifyでドロップシッピングサービスが利用できるアプリです。
ドロップシッピングとは、ユーザーがネットで人気な商品を見つけ、それを販売することができるサービスです。詳しくはこちらの記事で紹介しています。
Oberloは無料で使用可能です。
もし自社のビジネスをもっと成長させたい場合は、多くの機能が利用できる月額29.9ドル〜のプレミアムプランがおすすめです。
Oberloは以下のことが利用できます。
・世界中にドロップシッピング向け商品のトレンドを検索すること
・サプライヤーから購入者まで直接発送
・簡単なクリック操作で、全部の注文の追跡を管理できる
Plug in SEOはSEO活動にとって最適なShopifyのアプリの一つだと評価されています。
Plug in SEOを設定すると、検索キーワードや、ブログコンテンツや、他のSEO課題などが自動的に検出されるようになります。つまりSEOに関する管理が一括で行えるのです。
基本的なSEO対策は無料で使用できます。
より多くの機能を利用する場合は月額20ドル〜プレミアムプランを購入することもできますよ。
・SEOに関する問題が発生するたびに、すぐにメールで通知が届く
・SEOを修正するためコードスニペットまで無料で案内を提供
・オーガニックトラフィックを獲得するのに、SEOのチェック・改善が可能
オンライン販売ショップを運用する時、かご落ちは深刻な問題です。かご落ちとは、お客さんが商品をショッピングカートに入れたものの決済を行わないままにしてしまい、結果的に買い物が中断されてしまうことを指します。
Push Owlはかご落ちが起こるとユーザーにお知らせを送ることができます。ユーザーをあなたのショップに再度戻るように誘導し、以前に検討した商品を購入してもらえる可能性を上げることが可能になります。
Push Owlは500通知まで無料利用可能です。
その後は、月額19ドルから利用ができますよ。
・顧客先までカート放棄に合わせたキャンペーンやリマインダーを送信
・在庫切れの通知を送信
・発送後商品レービュ依頼の通知を送信
Kitとは、キャンペーンを計画・管理する際に役立つソーシャルメディアマーケティングアプリです。
基本的な機能は、FacebookやInstagramなどでターゲットの顧客に向けて広告の表示、適切なタインミングでメッセージを送るなどです。
このアプリは無料で使用できます。
・Messengerを通じてFacebookやInstagramで広告を実行
・AIを活用してターゲットされた顧客を集客する
越境ECサイトとしてShopifyで海外に商品を販売する場合、顧客が使う言語に合わせることで購入率を上げることができます。その際におすすめなのがLangifyです。
1週間で無料体験が可能。
その後、有料プランで月額17.5ドルになります。
・ユーザー(顧客)に合わせた言語に自動的に切り替えができる
Smileとは、既存顧客へのキャンペーン行う際におすすめのアプリです。Smileアプリを活用すると、自社のショップの情報を広め、顧客に購入意欲を高めることが可能です。
無料でも使えるアプリです。
プレミアムプランなら、月額49ドル〜。
・既存顧客向けのキャンペーンを計画を行うことができる
・Smileの分析データを基づいて簡単に結果をチェックすることができる
オンライン販売ショップを運用する際に、返品希望の顧客が少なからずいるはずです。Barclays(国際金融グループ)の調査したデータによると、eコマースの平均返品率は約30%とのこと。
Return Magicのアプリを利用したら、この返品プロセスを簡素化することができます。様々な返金にも対応。
例えば現金とギフトカードの払い戻し、別の商品交換などが利用可能です。さらに現金だけでなく、ギフトカードでの払い戻しなども設定できますよ。
1ヶ月間無料で体験できます。その後、月額10ドルからサービスが利用できます。
・自社のショップに返信ポータルを設定
・現金で払い戻しや、ギフトカード、又は交換のサービスに対応
・返品の仕方に関して自動的なルールを設定
自分のブランドを世界中の人に知って欲しいなら、多国の言語以外にも通貨への対策が必要です。
Best Currency Converterなら、160ヶ国以上の通貨に合わせた価格を表示することが可能です。
このアプリなら自国の通貨に合わせた価格が自動で表示され、快適で簡単なオンラインショッピングが体験できます。自社のショップの商品を購入する可能性が高くなると言えるでしょう。
無料で使用できます。
有料版は月額9.95ドル〜。
・160ヶ国以上の通貨に合わせた価格を表示
・国際的な販売を開始し、顧客に商品の購入行動を促すことができる
・顧客の国に基づいた価格が自動的に表示される
・頻繁なレートをアップデートで、常に最適な価格が表示される
Product Filter & Searchは、Shopifyに高度な検索フィルターを表示させることができるアプリです。
このアプリを使用することで大量の商品があっても、スマートな検索が可能です。また、各カテゴリに多数のタグ付けが出来るので、自社のサイトをまるでカタログのように見やすくすることができます。
さらに検索結果が様々な提案を提供するので、お客さんの入力した検索が間違っていたとしても正しい商品を導き出すことも可能です。こうした機能はユーザーの満足度や購買率の向上に繋がるでしょう。
14日間の無料で体験できます。
その後は月額19ドルです。
・売上を伸ばすため無制限のフィルターが利用可能。例えば、サイズ、商品の種類、カラー、タグ、価格、レビューなど。
・検索の結果の提案
オンライン販売にとってサイトで顧客のレビュー・口コミ評価の表示はとても重要です。
直接に商品を確認できないネットでのショッピングする時、商品のレビューを読み、購入を検討するお客さんはとても多いものです。
Product Reviewsを使用すれば、顧客のレビュー・口コミ評価を簡単に追加することが出来ます。
完全に無料で利用できます。
・商品のレビューのリクエストを送信することが可能
・検索エンジン結果の改善
・柔軟なデザイン対応
いかがでしたでしょうか。この記事ではShopifyで口コミや評判の良いおすすめアプリを紹介していきました。
Shopifyでは紹介したアプリなどをカスタマイズして、本格的なオンラインストアを構築していくことができます。売上アップも期待できますね。
DEHAソリューションズは、shopifyの公式パートナーとして、構築サービスを提供しています。
オフショア開発だからこそ、相場より安い価格でより質の高いサイトを構築できます。shopify構築を考えている方は、無料で見積もりをお出しすることができるため、こちらからお問い合わせください。
ハイブリッドアプリとは ハイブリッドアプリとは、「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」という異なる2種類のアプリの良い要素をハイブリッドしたアプリのことを指します。 「Webアプリ」とはHTMLやCSVによって開発されたアプリを意味します。HTMLやCSVといった言語は、Google ChromeのようなWebブラウザを構成するために使われる技術です。Chromeブラウザを使うときを想像してみてください。アプリさえデバイスにインストールすれば、WindowsやMac、Android、iPhoneなど様々なデバイスで動作しますよね?こういった特徴は「マルチプラットフォーム」と呼ばれ、Webアプリの大きな利点の一つになっています。 (more…)
近年、製造業を中心に「外観検査」の重要性がますます高まっています。 従来は人の目に頼っていたこの工程も、AIや画像処理技術の進化により、大きく変化しています。 この記事では、外観検査の概要とともに、実際の活用事例を紹介し、導入メリットや今後の展望について解説します。 外観検査の精度を上げたい方 製造業の方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば外観検査の最先端技術が丸わかりですよ。 (more…)
製造業において、品質管理の自動化と精度向上は生産性に直結する重要な課題です。 近年ではAI技術の進化により、画像処理による外観検査システムの導入が進んでいます。 さらに、オフショア開発と組み合わせることで、コスト削減と高品質の両立が可能となり、多くの企業が注目しています。 この記事では、汎用画像処理システムとは何か、オフショア開発のメリット、開発事例、そして導入までの流れについて詳しく解説します。 汎用画像処理システムに興味がある方 オフショア開発に興味がある方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば汎用画像処理システムについてわかるのはもちろん、コストを抑えるためのオフショア開発の導入の仕方が丸わかりですよ。 (more…)
AI技術の進化により、画像処理を活用した業務の効率化や新しいサービスの創出が急速に進んでいます。 特に、コストパフォーマンスに優れたオフショア開発との組み合わせは、多くの企業にとって魅力的な選択肢となっています。 この記事では、AI画像処理をオフショア開発で導入するメリットや活用シーン、実際の開発事例を紹介します。 オフショア開発に興味がある方 AI画像処理に興味がある方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI画像処理とは何かがわかるのはもちろん、オフショア開発との活用事例も丸わかりですよ。 (more…)
企業のITアウトソーシング戦略において、「ニアショア」と「オフショア」はよく比較される2つの選択肢です。 どちらも業務の効率化やコスト削減を目的に活用されますが、それぞれに特徴があり、自社にとって最適な選択をするには、コスト、品質、コミュニケーションといった観点からの比較が欠かせません。 この記事では、ニアショアとオフショアの違いを徹底解説し、目的に応じた最適なアウトソーシング先の選び方をご紹介します。 オフショア開発に興味がある方 開発コストを抑えたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばニアショアとオフショアの違いがわかるのはもちろん、オフショア開発のメリットも丸わかりですよ。 (more…)
ビジネスのオンライン化が進む中、予約システムの導入はさまざまな業種で必須ともいえる存在になっています。 業務効率化や顧客満足度の向上に寄与する予約システムですが、その機能や開発費用はどのようなものなのでしょうか。 この記事では、予約システムの概要や導入メリット、具体的な機能、そして開発費用の相場を解説します。 予約システムを導入したいとお考えの方 予約システムの費用相場が知りたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば予約システムの機能や費用の相場がわかるのはもちろん、オフショア開発によってコストを抑える方法も丸わかりですよ。 (more…)