SaaS

チャットボットで働き方改革!~導入のメリットとデメリットとは?~

カスタマーサポート・ホームページのお問い合わせなどで利用されるチャットボットは、業務を効率化することができ働き方改革も行えるツールです。

多くの企業ホームページでも見かけるようになったチャットボットですが、どんなサービスなのか、どう言ったメリット・デメリットがあるか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで本日はそんなチャットボットについて徹底解説をしていきたいと思います。

  • チャットボットが気になっている方
  • 社内の人材不足に悩まれている方
  • 業務効率を上げたいと思っている方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば今大注目のチャットボットについて丸わかりですよ。

チャットボットとは?

「チャットボット(chatbot)」は「チャット(chat)=対話する」と「ボット(bot)=ロボット」という2つの意味を合わせて作られた『自動で会話をする技術』のことです。

ここ最近の技術と思う方もいるかも知れませんが、実は1960年代に始まりました。

はじめの「チャットボット」は「会話ボット」と呼ばれ定形の会話を自動で行うレベルのものでした。

そこから技術や端末の進化により発展します。多くの方が目にするようになり、「チャットボット」がどういうものかが広まるきっかけになったのが「オフィスアシスタント」です。

「オフィスアシスタント」は『Microsoft Office97』の『Microsoft Excel』に搭載されたイルカの姿をしたチャットボットです。質問を入力すると文字で回答されます。

さらにスマートフォンの登場後、最大のインパクトを残したのがiPhoneに搭載されている「Siri」。

ここで「SiriはAIとじゃないのか?」と思った方がいらっしゃると思いますが、裏側の仕組みが異なります。

「AI」は学習・推論・判断をAI自身が行い会話・回答をします。

それに対し「チャットボット」は文字や音声による会話の中のキーワードとデータベースから最適と思われるデータ(回答)を拾ってくる仕組みなのです。そのため「Siri」は後者に当たります。

「チャットボット」はどこで使われる?

「チャットボット」を一番身近に感じられるのがカスタマーサポート・ホームページのお問い合わせ窓口です。

電話やメールでの問い合わせの場合、オペレーター(人間)がサポートマニュアルと経験から最適なアドバイス・回答を行います。

正確な回答ができる、受けられることが最大のメリットではありますが、企業によっては繁忙期で問い合わせが殺到すると電話が繋がりにくくなり、すぐに回答ができないなどのデメリットもあります。

そこで登場するのが「チャットボット」です。

ユーザーはホームページからチャットボットに問い合わせをするだけで問題を解決できるのです。

「チャットボット」導入のメリット

オペレーターの負担軽減

ユーザーからの問い合わせは難しいものから簡単なものまでさまざまですが、オペレーターでなければ対応できない複雑な内容やイレギュラーな内容でなければ「チャットボット」でも十分対応が可能です。

まずは「チャットボット」に聞いてみて、ダメならオペレーターが対応するという方法がおすすめです。

これにより、大幅な問い合わせ対応数の削減ができます。

いつでも問い合わせが受けられる

人間ではなく「チャットボット」が受け答えをしてくれるので、24時間365日問い合わせを受けることができます。

これにより問い合わせが昼間の時間帯に集中しなくなり、オペレーターの負担も軽減できます。

人件費の削減

「チャットボット」が対応してくれる分、オペレーターの対応時間を削減することができます。

残業が減ったり、オペレーターの人数を減らし別の業務を担当させて効率化を図ったりするなどの改善を進めることができます。

「チャットボット」のデメリットと課題

便利な「チャットボット」ですが、デメリットや課題もあります。

「チャットボット」の選定

多種多様な「チャットボット」が開発・販売されている中から自社の業務・業態・予算にマッチする「チャットボット」を選定するには時間がかかります。

導入後に「自社に合わないシステムだった」となってしまっては意味がありません。

「問い合わせコストを削減したい」「チャットボットをきっかけにホームページのアクセス数を増やしたい」など自社の目的を明確にしていきましょう。

回答データの準備・管理

「チャットボット」は入力された問い合わせの文章の中からキーワードを選定し、自身が持っているデータベースから最適なデータ(回答)を返す仕組みです。

「AI」のように自身で学習・蓄積などができないため、大量の回答データ・パターンを用意し、「チャットボット」に覚えさせる必要があります。

過去の問い合わせ内容をデータベース化し、正確な回答ができるかの検証を行ってから運用が始まります。

さらにデータベースは常に最新の状態を維持し、新たなデータの追加・管理も必要です。

まとめ

「チャットボット」のデメリット・課題をご紹介しましたが、クリアできればメリットを十分に得られます。

「チャットボット」自体も機能のアップデートが見込めますし、最近では「LINE」「Facebookメッセンジャー」などと連携させることでユーザーにとっても使ってみたいと思えるシステムとなっています。

問い合わせ業務の効率化、サポートセンターの働き方改革を推進したい方は「チャットボット」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

そんな「チャットボット」ですが、オフショア開発での導入がおすすめです。

dehaでは、5年ほど前から、ベトナムオフショア開発を行っています。

ベトナムでオフショア開発を行う際の費用や、エンジニアの質を知りたい方は、無料で見積もりいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

Van Nguyen

Recent Posts

スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係、重要性を徹底に解説

アジャイル開発を行うにあたって、スプリントは非常に重要なプロセスです。 この記事ではそんなスプリントについてどんな特徴があるのかや、アジャイル開発・スクラムとの関係性について解説していきたいと思います。 アジャイル開発が気になる方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばスプリントの仕組みや役割が丸わかりですよ。 (more…)

5 days ago

RAGとは?LLMとの関係性を徹底解説

RAGは情報検索と生成モデルを組み合わせて、より正確で関連性の高いテキストを生成する手法です。 従来のAIは、あらかじめ学んだ知識だけを使って回答を作成しますが、RAGを使用することで、RAGを使用することで最新のデータや特定の文脈に基づいた情報を取り入れて回答を生成できるのです。 この記事ではそんなRAGに関して、特徴や仕組みについて解説していきたいと思います。 RAGが気になる方 AI技術を活用したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばRAGの仕組みがわかるのはもちろん、LLMとの関係性についても丸わかりですよ。 (more…)

1 week ago

2025年の最新のITトレンド予測

2025年を迎えるにあたり、技術革新はさらに加速し、AI、量子コンピューティング、サイバーセキュリティなどの分野で重要な進展が予測されています。 Info-Tech、Gartnerなどの専門家のレポートによると、これらの技術トレンドは、企業のIT戦略に大きな影響を与えるとされています。 この記事では、そんなITトレンドについて2025年に注目すべきポイントをご紹介します。 最新のITトレンドが気になる方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば2025年の最新のITトレンドが丸わかりですよ。 (more…)

2 weeks ago

レガシーPOSシステムをDX化|オフショア活用のメリット

レガシーPOSシステムは、長年にわたり多くの小売業者に使用されてきたものの、技術の進化に伴い、その機能や柔軟性が現代のビジネスニーズに対応できなくなってきています。 そこで、レガシーPOSシステムのDX(デジタルトランスフォーメーション)化が重要な課題となっています。 DX化によって、従来のシステムに新たな技術を導入し、業務効率化や顧客サービスの向上、データ活用による経営判断の強化を目指します。 この記事ではそんなレガシーPOSシステムのDX化について解説していきたいと思います。 レガシーシステムをDX化したい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばレガシーPOSシステムのDX化について、オフショア開発を活用する際のメリットなども丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

POSシステムとは?仕組みや機能をわかりやすく解説

POS(Point of Sale)システムとは、店舗での販売情報をリアルタイムに管理するためのシステムです。レジで商品を販売する際、その情報を瞬時に記録し、売上や在庫管理などを自動で行うことができます。 店舗経営者にとっては、効率的な管理をサポートする強力なツールです。 この記事ではPOSシステムの仕組みや主要な機能、そしてオフショア開発との関連について詳しく解説していきます。 POSシステムの導入を検討されている方 POSシステムの仕組みを知りたい方 店舗での販売管理を行っている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばPOSシステムの仕組みはもちろん、導入のメリットなど丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago

【2024年版】ハイブリッドアプリ開発のおすすめフレームワークランキング10選

ハイブリッドアプリ開発は、iOSとAndroidなど複数のプラットフォームで動作するアプリを一度に開発できる効率的な手法です。 2024年に注目されるフレームワークは、よりスピーディーかつ高性能な開発を可能にし、開発者や企業に多くの選択肢を提供しています。 ここでは、2024年版としておすすめのハイブリッドアプリ開発フレームワークをランキング形式でご紹介します。 ハイブリットアプリが気になっている方 開発効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばハイブリットアプリ開発で使える最新のフレームワークが丸わかりですよ。 (more…)

3 weeks ago