deha magazine / オフショア開発 / 日本企業が日本でベトナム人を採用する際の現状と問題点

日本企業が日本でベトナム人を採用する際の現状と問題点

2020/01/13

日本企業は近年、ベトナム人をはじめとする、外国人労働者の雇用が進んでいます。

少子高齢化が進み、若者を中心とする労働力の不足が背景にあります。

特に、いわゆる「3K(きつい、汚い、危険)」と呼ばれる、建設現場や運輸・倉庫業、また、低賃金で過酷な労働を強いられる飲食業、情報サービス業などの現場では、こうした人手不足を背景して外国人労働者の雇用が進んでいるのです。

この記事ではこうした現状についてや、ベトナム人を採用する際に気を付けるべき点について解説しています。

・外国人労働者を採用しようか迷っている方
・人材不足でお悩みの方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム人雇用の実態を知ることができますよ。

ベトナム人労働者の状況

厚生労働省が発表している外国人雇用情報(平成30年10月現在)をみると、日本で働く外国人全体では約146万人(前年度比約18万人増)で、ベトナム人労働者はそのうちの21.7%を占め、中国人中国人(26.6%)に次いで第二位の存在です。

ベトナム人労働者の長所と需要

なぜ日本ではベトナム人労働者が増えているのでしょうか。ここではその理由を紐解きます。

日本語教育が充実

日本政府が奨励する外国人技能修習正は、すでに約40万人にものぼり、その中でトップを占めるのがベトナム人です。

親日国でもあり、日本に強い憧れを持つ若者が多いベトナム。

そうした若者の希望を果たすための、架け橋となる機能を担っているのが、学校教育です。

ベトナムでは、多くの大学が、日本語を第一外国語として授業カリキュラムに取り入れています。

日本に行きたい、あるいは日系企業で働きたい、また、何らかの形で日本に携わる仕事をしたい、という学生の多くが、大学で日本語を学んでいます。

そして、いわゆる「N1」とか「N2」と呼ばれる、日本語の上位レベル資格を取得します。

日本と合った国民性

そしてまた、ベトナム人特有の国民性が、多くの日本企業から評価されています。

ベトナム人の主な長所は、勤勉で真面目、親日で日本企業や製品・文化などへの評価や憧れが強い、日本語を学んで高いコミュニケーションを有している、性格が素直で与えられた仕事は手を抜かずきちんと遂行する、和を尊び協調性が豊富、学習意欲や向上心が強い、などなど、多く挙げられます。

ベトナム人を採用する日本企業側も、こうしたベトナム人の長所を理解・評価し、貴重な戦力として彼らを採用しています。

IT人材も豊富

ベトナム人の大学進学率は約20%程度と、決して高くありません。

しかし一方、大学に進学し、中でも「エリート」と呼ばれ、ベトナムでも最上位の有名大学として知られる、ハノイ工科大学、ベトナム国家大学、ホーチミン市工科大学、ダナン大学といった大学を卒業する若者の間でも、日本に対する興味と憧れが強いため、日本企業は、最優秀なベトナム人を採用することが可能です。

特に、IT系企業など、技術系人材を必要とする日本の中小企業にあっては、日本国内でトップレベルの学生を採用することが困難なため、こうしたベトナムの工学系大学の人材を獲得する企業が増大しています。

ベトナム人労働者の雇用にあたっての問題点

こうした、非常に多くの長所と能力を備えたベトナム人労働者ですが、日本企業が彼らを採用・雇用するにあたっての問題点もあります。

就労ビザ

ビザの取得に当たっては、申請書類を整えたりといった作業が煩雑なため、専門知識を持たない企業は外部の専門機関に委託する場合が多いようです。

また、雇用後も、ビザの更新が必要になりますが、取得時と同様に手続きが必要です。

人柄や能力の見極め

次に、本人の人柄や能力を測る難しさもあります。

当然ながら、ベトナム現地で候補者を面談する際は、初期段階では本人とのやりとりやコンタクトの機会が限定されます。

限られたタイミングでの面談では、本人の緊張であったり、会話レベル測定が十分にできなかったりという状況なので、履歴書以外の背景や人柄などを、全て把握するのが難しい現実があります。

言語の壁

そして、採用後、実際に日本で就労する段階では、日常における「言葉の壁」が問題となります。

彼らベトナム人労働者と仕事を行う上で、日本人とのコミュニケーションは非常に重要なポイントです。

特に、IT企業や技術系企業では、専門的な用語や知識を要する会話が多く、お互いに努力や工夫をする必要があります。

面接から採用までの段階で彼らの日本語能力を測る指標としては、上述した日本語能力「Nレベル」が基準となります。

最上位であるN1、もしくはそれに次ぐレベルのN2を取得している候補者を採用するのが目安となりますが、取得者は少ないので、個々の配属現場などの特性により、N3やN4といったレベルの採用もあるでしょう。

まとめ

ベトナム人の能力や長所、そして雇用にあたっての問題点などについてみてきました。

ベトナム現地で候補者を採用する場合、あるいは既に日本に在留するベトナム人を採用する場合、それぞれあると思います。

どちらの場合でも、優秀な候補者を採用し、長期にわたって就労を続けさせるには、やはり個々人の能力をしっかりと見極め、それぞれの能力や経験・資質に見合った、適正な報酬を支払うことが大切です。

そして、ベトナム人に対する差別や偏見、いじめなどは厳に慎むのは当然ですが、日本人社員や管理者との融合を図り、彼らの将来に対する明確なキャリアプランを策定するのも重要です。

ベトナム人は高い向上心と研究心を有しています。

彼らの能力を十分に活かし、成果に応じたやりがいのある仕事を共有することが大切です。

dehaソリューションズではベトナムオフショアによって低コストで迅速な開発をサポートしてきました。

数多くの案件を開発してきたdehaだからこその開発サポートが行えます。開発相談や無料お見積り相談など気になった方はこちらからお問い合わせください。

dehaソリューションへの簡単見積もりの依頼はこちら

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ

オフショア開発ガイド

オフショア開発のご相談や お見積りはこちらから

CONTACT