deha magazine / モバイルアプリ開発 / LINEミニアプリとは?開発方法や費用、開発事例について解説!
LINEミニアプリとは?開発方法や費用、開発事例について解説!
2022/09/28
LINEミニアプリとは、LINEのアプリ内から利用できる、企業などのアプリサービスのことです。
ネイティブアプリと違ってダウンロード不要!ユーザーは気軽に利用することができ、企業側もネイティアプリと比べ多くの人にリーチすることができるため近年人気が出ています。
この記事はそんなLINEミニアプリに関して、どんな特徴があるのか、どうやって開発するのかなど徹底解説していきます。
- LINEミニアプリに興味がある方
- アプリの開発費用を抑えたい方
- 多くの人にリーチできるアプリを開発したい方
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばLINEミニアプリはどんなサービスなのかはもちろん、開発費用や事例なども丸わかりですよ。
LINEミニアプリとは
LINEミニアプリとは、LINEのアプリ内から利用できる、企業などのアプリサービスのことです。
企業はユーザーにサービス体験を無料で提供でき、ユーザー情報の取得が可能です。
今まで企業はクーポンやメンバーズカードを提供する媒体としてネイティブアプリを導入していましたが、わざわざダウンロードをしてアプリを利用するのはユーザーにとって手間な面もありました。
しかしLINEミニアプリの登場によって、ダウンロード不要でより気軽にサービスを受けることができるようになったのです。
LINE公式アカウントとの違い
似たようなサービスとしてLINE公式アカウントというものがあります。
LINE公式アカウントは友達登録が必要ですが、LINEアプリは友達登録不要。サービスという画面からすぐに利用が可能です。
一方、公式アカウントのようにメッセージ配信はできません。公式アカウントは友達登録さえされればユーザーに定期的にメッセージを送るなどしてリピーターを作ることができるので、それぞれにメリットがあることがわかりますね。
これらのサービスは、どちらもLINEが提供しているLIFFという技術を使って開発することができます。だからこそ、それぞれを組み合わせて利用することをおすすめします。
LINEミニアプリのメリット
LINEミニアプリには企業側、ユーザーそれぞれにメリットがあります。
ユーザー側のメリット①気軽に利用可能
先ほども言ったように、LINEミニアプリはダウンロードが要りません。
アプリのダウンロードは面倒という人も気軽に利用することが可能です。
さらにネイティブアプリのように面倒なアプリのアップデートも不要ですよ。
ユーザー側のメリット②スマホのアプリの数を増やさなくて済む
スマホを利用しているといつの間にかアプリがいっぱい増えてしまって、「本当に利用したいアプリに辿り着くのが大変だった」「スマホの容量がいっぱいになってしまった」という経験はありませんか。
LINEミニアプリはアプリのダウンロードがいらないので、スマートフォンの画面をスッキリさせた状態で利用することが可能ですよ。
またスマホの容量を圧迫することもないので、ユーザー側のストレス軽減に繋がります。
企業側のメリット①利用ハードルが低い
LINEミニアプリは利用ハードルが低いのが特徴です。
「ネイティブアプリをダウンロードするのは面倒」「ネイティブアプリをダウンロードするほどのファンではない」などと言ったユーザーにもリーチすることが可能です。
企業側のメリット②コストを削減することができる
開発コストはネイティブアプリの約半額と言われています。というのもネイティブアプリはOSごとに開発が必要だからです。またアップデートも自動なので、アジャイル開発にも向いていることから開発費用を抑えることができますよ。
LINEミニアプリのデメリット
メリットもあればデメリットもあります。ここではLINEミニアプリのデメリットをご紹介します。
個性が出しづらい
ネイティブアプリを開発するのに比べ機能上の制限が多いため、競合との差別化がしづらいと言ったデメリットがあります。
また競合自体も多いので、存在が埋もれていく可能性も…。
多くの機能をつけたい場合はネイティブアプリを、通知を送りたい場合は公式アプリを導入するなどうまく機能を組み合わせていくことが重要です。
開発方法
LINEミニアプリは2020年6月まで一部のLINE公式パートナー企業のみが開発・提供可能でしたが、2020年7月以降はLINE社の審査を通せば開発が可能になりました。
しかし、まだパートナー経由でしか利用できない機能もあるため、LINE Biz Partnerに依頼することをおすすめします。
「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する広告商品・アカウントサービスの導入において、高い信頼性を持ってご相談いただける認定パートナーのこと。そのうちのTechnology Partnerが実際の開発や自社ツールの提供を行います。
LINEミニアプリの開発をしたいとなった場合は、このパートナー企業に依頼することをおすすめします。
開発費用
LINEミニアプリの開発は機能がシンプルなもので300~500万円程度が相場です。もちろん要件によって左右はしますが、ネイティブアプリと比べると半分のコストです。
というのも、ネイティブアプリはiOSとAndroidそれぞれで開発費用が発生しますが、LINEミニアプリは1つの開発でOKだからです。
開発事例
ジョルダン
電車の乗り換え検索サービス、ジョルダンは、到着時刻や場所をLINEでそのまま共有することができます。
LINEの中の友だちに結果をそのまま共有する「そのままシェア」と、目的地と時刻はそのままで友だちが複数の経路を確認できる「まちあわせシェア」の2種類があり、ネイティブアプリとの差別化が期待できます。
スシロー
スシローのでは来店予約や受付が可能です。今までもネイティブアプリで同じような機能がありましたが、LINE上でも利用できるようになりよりサービスを利用する人は増加するでしょう。
さらに受付完了通知やお呼び出しの際のリマインド機能などをLINEのトーク上でお知らせすることができ、それを友達とのトークに共有することも可能です。
LINEというプラットフォームだからこそ、会員登録の際の顧客情報の入力なども省くことができます。より予約へのハードルが下がり、アプリの削除もないため顧客・店舗にWinWinのサービスと言えます。
リザービア
スシローのように美容院のオンライン予約が行えるのがリザービアです。予約する際は、店舗を選択、スタッフ選択、メニュー選択、予約日時の選択とポータルサイトと同じような感覚です。
予約確認通知がLINEで届き、予約の1日までにはリマインド機能も送信されます。
これによりユーザーの当日キャンセルの減少も期待できます。
ルイヴィトン
ルイヴィトンはLINE上でショッピングできるEC機能を展開しています。ウィッシュリストを作ったり、贈り物リストを作ってLINE上の友達に送ることも可能なので、プレゼントにもおすすめです。
加速するミニアプリ化
ミニアプリ化の動きはますます進んでいく見込みです。PayPayやd払いなどではもうすでに活用されています。
PayPay
PayPayでは2019年11月からミニアプリの提供を始めています。例えばタクシー配車アプリであるDiDi。PayPayのアプリ上でタクシーの配車から決済までを完結することができます。
他にもPayPayモールやPayPayフリマなども登場しています。決済が必要なアプリとの相性が良いためまだまだ広く展開していくでしょう。
d払い
d払いでもJapanTaxi、ドコモ・バイクシェア、吉野家などといったミニアプリが存在します。これらのサービスを利用しつつ決済をd払いにできるということで注目を浴びています。
PayPay同様、決済が必要なアプリとの相性がいいと言えます。
まとめ
いかがでしたか。本日はLINEミニアプリについてその特徴を解説していきました。
LINE上で企業がサービスを提供できるものでしたね。ネイティブアプリに比べダウンロードの必要がなく、コストも抑えられるため人気が出ています。
ネイティブアプリにはネイティブアプリの良さ、ミニアプリにはミニアプリの良さがあるので、自社のサービスがそれぞれにどういったメリット・デメリットがあるのかをよく吟味して選択するようにしましょう。
また、ミニアプリを利用する際はプラットフォーム選びが重要です。PayPayなどの決済アプリは決済が発生するようなサービスと相性が良いという特徴がありました。
ぜひこれらのポイントを抑えてあなたもミニアプリを検討してみてはいかがでしょうか。
ミニアプリの開発に興味がある方はぜひお気軽にお問合せください。