deha magazine / オフショア開発 / オフショア開発におけるスクラムを活用したお話|品質向上への取り組み
オフショア開発におけるスクラムを活用したお話|品質向上への取り組み
2024/02/13
近年、グローバルな開発チームがアジャイル開発手法を採用し、スクラムを活用することで、品質向上とプロジェクトの効率化に成功しています。
特に、オフショア開発では、スクラムが品質向上に効果を発揮しています。
この記事ではそんなモダンオフショア開発におけるスクラムについて解説していきます。
- オフショア開発に興味がある方
- スクラム開発とは何か知りたい方
- 最新のオフショア開発の動向について知りたい方
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発でのスクラムがどのように品質向上をもたらすのかがわかりますよ。
モダンオフショア開発ではクオリティが重要
モダンオフショアは2014年からオフショア開発でのアジャイル開発のことを指していました。
しかし、その頃はコストを下げることが目的になっていて、モダンオフショアにクオリティが求められることは少なかったのです。またメンバー間に上下関係がありブリッジSEが中心となっていたのも特徴です。
そこから2019年〜2020年、徐々に優秀なエンジニアが確保できるようになり、オフショア開発はより質の高いものになっていきました。そして開発メンバーは以前よりもフラットな状態になり、上下関係というものはなくなっていったのです。
そして2021年にはオフショア開発の目的はコストからクオリティに移行していったのです。
また、オフショア開発は優秀なチームの確保が重要になり、アジャイル開発だけでなくスクラム手法も取り入れられるようになっています。
スクラム開発とは
スクラム開発は、アジャイル開発手法の一つであり、ソフトウェア開発プロセスを効率化し、柔軟性を持たせるために設計されたフレームワークです。
スクラムは、プロジェクトを複数の短い期間(スプリント)に区切り、各スプリントで機能を開発し、定期的に顧客やステークホルダーとのフィードバックを取り入れながら進めていきます。
スクラム開発では、プロジェクトチームが自己組織化され、クロスファンクショナルなチームとして機能します。このチームは、プロジェクトの目標を達成するために、自ら課題を解決し、進捗を追跡し、作業を調整する責任を持ちます。
スクラムにはいくつかの役割があります。プロダクトオーナーは、顧客やステークホルダーとのコミュニケーションを担当し、プロジェクトのビジョンや要件を明確にします。
スクラムマスターは、チームのプロセスを管理し、障害を取り除き、効率的な作業を促進します。そして、開発チームは、実際の開発作業を担当し、スプリント目標を達成するために協力します。
スクラム開発の主な原則の一つは、進化する要求に対応する柔軟なアプローチです。これは、スプリントごとに新しい機能をリリースすることで、顧客のフィードバックを取り入れ、プロダクトを進化させることを意味します。
また、定期的な反省と改善を通じて、チームは継続的にパフォーマンスを向上させます。
モダンオフショア開発におけるスクラム
グローバルな開発チームがアジャイル開発手法を採用し、スクラムを活用することで、品質向上とプロジェクトの効率化に成功しています。特に、オフショア開発では、スクラムが品質向上に効果を発揮しています。
オフショア開発では、地理的な距離や文化の違いによるコミュニケーションの課題がありますが、スクラムはこれらの課題を克服するための優れた手段となっています。
スクラムでは、短期間で機能をリリースし、顧客フィードバックを取り入れることが重視されます。
このアプローチにより、開発チームと顧客との間でのコミュニケーションが密接になり、要件や優先順位の変更にも迅速に対応できます。
さらに先ほども言ったように、スクラムには品質管理を重視する仕組みが組み込まれています。スプリントごとに品質保証の活動を行い、不具合や問題を早期に発見し、修正することで、品質の向上につながります。
今後も、スクラムを活用した開発手法がさらに進化し、オフショア開発における品質向上に貢献することが期待されます。
まとめ
いかがでしたか。本日はモダンオフショア開発におけるスクラム開発について解説していきました。
モダンオフショア開発において品質管理が重要であり、そのためにスクラムが必要とされています。
スクラム開発は、効率的で柔軟性のあるソフトウェア開発を実現するための優れた方法論であり、多くの組織が採用しています。
その柔軟性と透明性により、プロジェクトの成功確率を高め、顧客満足度を向上させることができます。ぜひオフショア開発にスクラム開発を取り入れてみてはいかがでしょうか。