deha magazine / Webシステム開発 / ノーコードツールを使ったアプリ開発の費用相場
ノーコードツールを使ったアプリ開発の費用相場
2023/04/27
ノーコードツールを使用すれば、コーディング不要で簡単かつスピーディーにアプリ開発を行うことができます。
アプリ開発の費用は「エンジニアの時間単価×作業時間」で計算されるため、ノーコード開発であればその費用を大幅に抑えることも可能です。
この記事はそんなノーコード開発に関して、費用の相場やメリット・デメリットなど大公開します。
- ノーコード開発に興味がある方
- コストを抑えてアプリ開発を行いたい方
- 社内のIT人材が不足している方
- アプリ開発の相場を知りたい方
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばノーコードツールでのアプリ開発の費用の相場がわかるのはもちろん、ノーコードツールがどんな開発に向いているのかも分かりますよ。
通常のアプリ開発の費用相場
アプリ開発の費用は「エンジニアの時間単価×作業時間」です。
月人単価は上級エンジニアで100万~150万円ほどになるでしょう。そのため、エンジニアの経験やアプリ開発の規模などによってもその額は大きく異なりますが、開発費用は約300万~2,000万ほどに膨らみます。
ノーコードツールを使ったアプリ開発の費用相場
ノーコードツールを使ったアプリ開発を行う場合、開発コストを抑えることができます。
アプリの内容や規模によっても異なりますが、費用相場は20万円~80万円程度と言われています。
そもそもノーコードツールとはコーディングを行わずにアプリ開発を行うことを指します。クリック、ドラッグ&ドロップなどのGUI上の操作のみで完結するため、簡単にアプリ開発が行えます。
つまりノーコードツールを利用することで、実際の開発やテストの作業を大幅に短縮することができるのです。
また、ノーコードツールであればバグ修正にかかる時間も短縮が可能です。
そもそもバグの多くは人の判断の誤りによって、システム内のコードの欠陥がおきてしまうことから起きてしまいます。
しかし、ノーコードツールはそもそもコードを使った開発を行わないため、この判断の誤りが起きにくくなるのです。
まだまだある!ノーコード開発のメリット
プログラミング知識不要
先ほども言ったようにノーコード開発ではクリックやドラッグ&ドロップのみでアプリ開発が行えるため、高度なプログラミング知識は不要です。
エンジニアではない人でも簡単にアプリ開発が可能ですよ。
設計段階との咀嚼が生まれづらい
ローコードツールはすでに出来上がっているテンプレートやパーツを組み合わせて開発を行います。そのため制作イメージとの咀嚼が生まれづらく、修正の時間までも短縮することが可能です。
ノーコードツールのデメリット
自由度が低い
通常の開発であればコードを追加することによって、さまざまな機能を実装することができますが、ノーコード開発では既存のテンプレートを利用するため、テンプレートが存在しない場合は開発が行えません。
そのため、大規模で複雑なアプリの開発には向いていません。
セキュリティ上の脆弱性がある
ノーコード開発では内部のロジックが読まれやすくなっていて、セキュリティでの脆弱性が問題視されています。
ノーコード開発のおすすめ
バグが起きにくい、開発時間を短縮できるといったメリットがある一方、自由度の低さやセキュリティ上の問題があるノーコード開発。
ノーコード開発はどのような開発に向いているのでしょうか。ここからはノーコード開発と相性の良い開発を紹介します。
スピード重視の開発
先ほども言ったようにノーコード開発ではコーディングをする必要がない分、開発スピードを大幅に上げることができます。
一般的にフルスクラッチでの開発は数ヶ月から1年という長い年月が必要なため、新規システムを早急に稼働させたい方などはノーコード開発を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
テスト開発
ノーコード開発は、アプリケーションのテスト開発に向いています。
短期間でアプリの開発が行えるため、テスト開発を行いどのような仕様が良いのか検証を行いブラッシュアップしていくことが可能です。
まとめ
いかがでしたか。本日はノーコードツールを使ったアプリ開発の費用相場についてご紹介していきました。
フルスクラッチで行うと約300万~2,000万ほどかかるアプリ開発ですが、ノーコード開発であれば20万円~80万円ほどでの開発が可能です。
コーディングする必要がなく、専門知識がない方でも開発が行えるのもノーコード開発の魅力でしたね。
その一方で、自由度が低くセキュリティ面の脆弱性がデメリットでした。テスト開発など適材適所でノーコード開発を取り入れていただければと思います。
アプリ開発を行う際はオフショア開発がおすすめです。
オフショア開発なら日本よりもコストを抑えて優秀なエンジニアでの開発が可能です。
DEHAソリューションズでは5年以上に渡りオフショア開発を行っています。
アプリ開発に関する費用面やエンジニアの質など気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。