deha magazine / オフショア開発 / 第三者検証の重要性とソフトウェアテストBPOの潮流
第三者検証の重要性とソフトウェアテストBPOの潮流
2021/02/10
システム開発においてテストは非常に重要です。
そもそもシステム開発は、以下のような流れで進みます。
- 仕様の決定
- 設計
- 実装(実際にプログラミングを行う)
- テスト
- リリース
- 運用
一見、仕様の決定〜実装までが注目されがちですが、テストは開発工程の中でも比較的工数が大きい為、大切な項目になります。
今回は、そんな開発におけるテストについて第三者検証を行う重要性について解説をしていきたいと思います。
- システム開発を効率よく行いたい方
- 社内のIT人材が不足している方
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば第三者検証がなぜ必要なのかが丸わかりですよ。
第三者検証の重要性とソフトウェアテストBPOの潮流
開発におけるテストは、大きく分けて2種類存在します。
1つは単体テストで、もう1つは統合テストです。
単体テストは機能ごとに行うテストで、開発者側で実施することが多いです。
仮のデータでテストすることも多く、予定していた機能が正しく動くことを確認します。
統合テストは、複数の機能を連結し、実際の動きに近い形で行うテストです。エンドユーザー視点で、動作の速度に問題がないか、使いにくくないかなどに関しても検証します。
単体テスト〜統合テストまで開発者自身が全て行うこともありますが、開発者が全てのテストを行うのは、あまりよくないです。
開発者はシステムのことを熟知しているが故に、「ここは大丈夫だろう」という思い込みや、ユーザー視点が疎かになってしまうことがあります。
テストは、システムの品質を担保する非常に大事な工程なので、本来であればQA(Quality Assurance、品質保証)チームをおくなどして、第三者検証を行うのが好ましいです。
QAチームを社内におくのが難しい場合、外部のテストベンダーにソフトウェアテストをアウトソーシングすることも可能です。
テストをアウトソーシングする、第三者検証サービスという選択肢
外部にテストを依頼する際は、第三者検証サービスを活用するのはおすすめの選択肢の一つです。
第三者検証サービスは、一部のベンダー(開発会社)が提供しているサービスで、テストへの専門的な知見を持ったチームが、第三者視点から客観的に対象のシステムをテストしてくれるサービスです。
第三者検証サービスを活用するメリットは、以下の3点です。
- 自社にQAチームを用意しなくて良い点
- 自社のエンジニアに、開発に集中してもらえる点
- テストへの専門的な知見があるため開発者が見落としがちなバグを発見できる点
国内のIT人材の不足が叫ばれていますが、自社でエンジニアを雇用しようとすると、人件費が高くつきがちです。
せっかく自社でエンジニアを雇っている場合でも、テストに多く工数を割いてしまえば、その分開発期間がのびてしまいます。
第三者検証サービスを用いることで、開発期間を短縮し、むしろコストを抑えることができるかもしれません。
また優れた第三者検証サービスを用いることで、システムの品質を格段に向上させることができるでしょう。
第三者検証のメリット
開発者ではなく、第三者がテストを行うのには、以下のようなメリットがあります。
- 先入観なしで、テストに臨ことができる
- エンドユーザー視点でテストを実施できる
- 客観的な視点からバグを見つけることができる
- 開発者は、開発に専念できる
- 開発と並行してテストを行うことができる
開発者も人間なので、どんなに努力したとしても、熟知したシステムを客観的にテストするのは難しいです。
QAチームやテストベンダーといった第三者をおくことで、エンドユーザーに近い視点でテストを行うことができます。
また第三者に検証をしてもらうことで、その間、開発者はプログラミングやドキュメント作成といった開発業務に専念することができます。
第三者検証サービスの選び方
第三者検証サービスを提供しているベンダーは、近年増えてきています。
国内だけでなく、オフショア開発会社でも、提供している場合があり、第三者検証サービスの選び方も重要になってきています。
テストベンダーごとの特性を理解する
開発会社ごとに得意なシステムが異なるのと同様に、テストベンダーごとに得意とする分野は異なります。
例えば、フロントエンドのテストの場合、ウェブサイトのレイアウト崩れや、リンク切れなどの確認が必要です。
またスマホアプリのテストであれば、使い心地の確認や、速度の確認といったエンドユーザー視点のことだけでなく、プッシュ通知のテスト、各画面遷移のテストなどスマホ特有の箇所が存在しますし、業務システムであれば業務に対して知識がある方が正確なテストができます。
フロントエンドのテストが得意なテストベンダーに業務システムのテストを依頼すると満足いくサービスが受けられないかもしれませんし、スマホアプリのテストを業務システムが得意なテストベンダーに依頼しても同様です。
自社のシステムにあったテストベンダーを探すようにしましょう。
効率的なテストを行ってくれる
システム開発のテストは、機能テストの自動化や、テストスクリプトのデプロイの自動化などを行うことで効率化が可能です。
テストの効率化に関してのアイデアを提案足てくれるテストベンダーを選ぶことができれば、今後のテストもやりやすくなります。
システム開発のテストは、リリース前だけでなく、プラットフォームのバージョンアップなどがあるたびに必要です。
できる限り自動化しておくことで、工数を省くことができるだけでなく、ヒューマンエラーを排除し、品質を一定に保つことができるでしょう。
契約する前に、テストの自動化に協力してくれるかどうかを確認しておきましょう。
振り返りしやすいレポートを出してくれる
またテストの過程で発見したバグに関して、確かなエビデンスと詳細なレポートを残してくれるテストベンダーを選ぶべきでしょう。
テストの成果物であるバグレポートは、次回以降の開発に活かすことが可能です。
ただ単にテストを行うだけでなく、「システムのどの部分に、セキュリティの問題があった」、「特定の人が実装した、プログラムにどのようなバグが多かった」など、詳細なレポートを残してくれるベンダーは非常に優秀と言えるでしょう。
詳細なバグレポートは、開発体制の見直しや今後の技術選定に役立てることができます。
dehaにテストをアウトソーシングしてみませんか?
テストは、非常に工数が多い上に、システムの最終的な品質を担保する重要な工程です。
テストを開発者だけで行ってしまうと、先入観などによりバグを見つけるのが難しいため、第三者検証を行うことが望ましいです。
様々なベンダーが提供している第三者検証サービスを活用することで、自社だけで開発をするより、品質の高いシステムをリリースできる可能性が高くなります。
dehaでは、5年に渡り、ベトナムオフショア開発を行ってきました。開発からテスト、リリースまで、一貫して請け負っており、自動テストなどの知見もあります。
ぜひこちらのページの自動テストデモをご覧ください。
ベトナムオフショア開発を活用することで、日本国内でテストベンダーを探すより、低い費用でテストのアウトソーシングが可能です。第三者検証サービスをお探しなら、ぜひ一度ご相談くださいませ。