deha magazine / Webシステム開発 / 外注前に知っておきたいWebシステム開発の流れ
外注前に知っておきたいWebシステム開発の流れ
2020/01/21
システム開発を外注したいとなった場合、「どのくらいの規模、機能のシステムを外注すると、どのくらい納期や費用がかかるのか」「どこまで希望のシステムが作れるのか」など予想がつきづらいですよね。
そこで、この記事ではWebシステム開発の流れを紹介し、外注する際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
- IT人材が不足している事業者
- 開発プロセスを効率よく行いたい方
- オフショア開発に興味がある方
これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばWebシステム開発の流れを知って、外注をする際に気を付ければいいことが丸わかりですよ。
Webシステム開発の流れ
案件ごと、システム会社ごとに進め方が異なりますが、スタンダードな流れは以下のようになります。
商談スタート
まず始めに社内でのヒアリング・調査を行います。
1つの部署が使用するシステムの場合はスムーズですが、複数の部署や取引先も使用するシステムの場合は関連する部署・取引S会すべてに確認が必要です。
また使用中のシステムとの連携などがある場合にはさらに多種多様な情報・要望が集まるため正確な取りまとめが必要です。
見積・提案
Webシステム開発を請け負うシステム会社は検索、紹介サイト経由や取引先からの紹介などで探す発注者が多いようですが、始めから1社に決めてしまうケースよりも、複数の業者によるコンペ・入札などを行い、スケジュールと開発コストの見積・提案を受け、自社に合う1社に絞り込むことがほとんどです。
またサポート体制は大丈夫か、困った時にどの程度動いてもらえるか、OSなどプラットフォームの入れ替えの際に柔軟にバージョンアップやリビジョンアップなどのメンテナンスをしっかりやってくれそうか、なども重要な判断基準となります。
契約・発注
契約書の作成・内容の確認などは法務担当部署・担当者の協力が必要です。
設計・仕様確認
さらに打ち合わせを重ね、Webシステムの仕様を決定し、仕様書を作成します。
仕様書がWebシステム全体の設計図となるため、細かいチェックが必要となります。
システム開発
仕様書を元にプログラマー・エンジニアによるシステム開発がスタートします。
発注者は待ちの状態になりますが、システム開発会社からの質問・確認などの問い合わせが入ることもあるので迅速な対応をするとスムーズに進みます。
検証・テスト
開発会社側の検証が終わると、発注者側の検証が始まります。開発会社側の検証はテストデータで行い、発注者側の検証では本番用の実データで行うことがほとんどです。
本来の目的通りの動作をするか、使いやすいか、エラーが出ないか、動作は遅くないか、などさまざまな項目のテストを本番に近い状態で行います。
開発したWebシステムと導入済みのシステムを連携させる場合にはさらに問題なくデータ連携ができているかの検証も必要です。
修正・エラーがある場合はシステム会社へフィードバックを行い、修正・改良の対応を待ち、再度検証をします。
また、開発したシステムが既存システムから移行する場合は併用期間を設けて既存システムと同じことができるかの確認が必要となります。
合わせて読みたい>>【相性バツグン】ソフトウェアテストBPOにはベトナムオフショアを!
納品・稼働
検証が終了すればいよいよ納品と稼働です。
社内または社外のサーバーやパソコン、各種端末に設定を行います。
社内向けの場合は社内に告知を行い、マニュアル配布や説明会などを開催してから本稼働をします。
社外向けの場合は顧客に向けて告知を行い、公開・本稼働開始となります。
サポート
稼働が始まれば終了、ではありません。システム会社との付き合いは続きます。
・操作でわからないことがある
・新しい機能を付けてほしい
・エラーが起こってしまった
・OSのアップデートや法改正などに対応してほしい
上記のようなことが必ず発生します。
そのため見積の段階で「保守・サポート」の費用を計上しておき、何かあった時のために柔軟に対応してもらえるよう契約をしておく必要があります。
Webシステム開発に重要なのはコミュニケーション
開発するWebシステムの規模によりますが、商談スタートから稼働まで数ヶ月から数年かかります。そのためWebシステム開発会社とは多くのやり取りをすることになります。
Webシステム開発会社を選定する中で費用、品質、実績、サポート体制などさまざまな重要項目がありますが、特に重要になってくるのがコミュニケーションです。
高い技術力を持っていても対応が遅い、何度も同じような打ち合わせをしなくてはいけない、と言ったことが起こると、開発が遅れるのはもちろん、通常の業務にも支障が出て発注側の担当者の負担が大きくなります。
Webシステム開発の流れを把握し、Webシステム開発会社と綿密なコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことで、Webシステムの導入による大きな効果・利益を得ることができるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか。本日はWebシステム開発の流れについて解説していきました。
Webシステム開発は以下の流れでしたね。
様々な工程があり、システムリリースまでに時間がかかるシステム開発では、コミュニケーションが非常に重要です。
dehaソリューションズでは5年ほど前から、ベトナムオフショア開発を行っています。
コミュニケーションが難しいと言われがちなオフショア開発ですが、dehaソリューションズでは日本滞在のメンバーが定期的に依頼先の会社へ訪問し円滑なコミュニケーションを心がけています。
「オフショア開発を考えているが、自社に適した開発会社がわからない」という方は非常に多いです。実際に弊社に相談に来られる方も、最初のパートナー会社が合わないという方も少なくありません。
ベトナムでオフショア開発を行う際の費用や、エンジニアの質を知りたい方は、無料で見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせください。