deha magazine / Webシステム開発 / Djangoって何?AWS上にDjangoでWebアプリデプロイのメリットを解説

Djangoって何?AWS上にDjangoでWebアプリデプロイのメリットを解説

2023/09/27

PythonのWebアプリケーションフレームワークDjangoは、AWSと組み合わせることによって、高品質でセキュアかつ効率的なWebアプリケーションを構築することができます。

本日はそんなDjangoに関してどんな特徴があるのかや、AWS上にデプロイのメリットについてご紹介します。

  • Djangoが気になる方
  • Webアプリケーションを構築したいとお考えの方
  • 社内のIT人材が不足している方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばDjangoにどんな特徴やメリットがあるのかわかるのはもちろん、Djangoを利用する際に気をつけるべきことまで丸わかりですよ。

Djangoって何?

DjangoはPythonのWebアプリケーションフレームワークで、迅速なWebアプリケーション開発を支援します。

Djangoは開発者が迅速にウェブアプリケーションを構築できるように設計されています。

多くの一般的なタスクや機能(認証、データベースアクセス、テンプレートエンジンなど)を事前に備えており、これらを再利用することで開発時間を短縮できます。

また、Djangoはさまざまなデータベース管理システムとの連携が容易で、SQLAlchemyなどのORM(Object-Relational Mapping)を提供し、データベース操作をPythonコードで行えます。

AWS上にDjangoでデプロイするメリットとは?

DjangoとAWSの組み合わせは、迅速な開発、高いスケーラビリティ、優れたセキュリティ、信頼性、コスト効率を提供します。これにより、Webアプリケーションの開発と運用が効率的に行えます。

AWS上にDjangoでデプロイするメリットについて詳しく紹介していきます。

スケーラビリティ

AWSはインフラストラクチャのスケーリングが容易で、トラフィックの増加に対応できます。

そもそもスケーラビリティとは、システムやアプリケーションが増加する負荷や需要に対応できる能力を指します。

AWSでは、垂直スケーリング(Vertical Scaling)と水平スケーリング(Horizontal Scaling)の両方が可能です。垂直スケーリングでは、単一のインスタンスの性能を向上させます。一方、水平スケーリングでは、新しいインスタンスを追加して負荷を分散させることができます。

DjangoアプリケーションをAWSにデプロイすることで、需要に合わせてリソースを調整し、高いパフォーマンスを維持できるのです。

セキュリティ

AWSは高度なセキュリティ対策を提供し、Djangoアプリケーションのデータやアクセスを保護します。

仮想プライベートクラウド(VPC)を使用してネットワークをセグメント化し、アクセスコントロールリスト(ACL)やセキュリティグループを設定してトラフィックを制御できます。

また、AWS Identity and Access Management(IAM)を使用してアクセス許可を管理できます。

簡単なデプロイと運用

AWS Elastic BeanstalkやAWS Fargateなどのサービスを使用することで、Djangoアプリケーションのデプロイと運用が簡略化されます。

これにより、開発者はアプリケーションのコードに焦点を当て、サーバーインフラストラクチャの管理を最小限に抑えられます。

監視と分析

 AWS CloudWatchやAWS X-Rayなどのツールを使用して、アプリケーションのパフォーマンスを監視し、問題を早期に検出できます。

これにより、ユーザーエクスペリエンスの向上と障害対応が容易になります。

グローバル展開

AWSは世界中にリージョンとエッジロケーションを提供しており、Djangoアプリケーションをグローバルに展開し、ユーザーに高速なアクセスを提供できます。

CDN(Content Delivery Network)サービスも利用でき、コンテンツのキャッシュと配信を最適化できます。

コスト効率

AWSの従量課金モデルは、リソースの使用量に応じて料金が発生するため、無駄なコストを削減できます。また、無料枠や割引プログラムも利用できます。

Django使用の注意点

セキュリティへの意識

Djangoはセキュリティ機能を多く備えていますが、安全性を確保するためにも適切なセキュリティプラクティスを実施することが不可欠です。

例えば、ユーザーからの入力データの検証や、セッション管理の適切な設定が必要でしょう。

バージョン管理

Djangoはアクティブにメンテナンスされており、新しいバージョンがリリースされることがあります。

プロジェクトを開始する前に、最新バージョンを確認し、適切なバージョンを選択しましょう。

また、アップグレードプロセスも注意深く行う必要があります。

カスタマイゼーションの過度な利用

Djangoは多くの機能を提供しますが、必要以上にカスタマイズしすぎることは、後で保守性を損なう可能性があります。

Djangoの提供するデフォルト機能を最大限に活用し、必要に応じてカスタマイズを行いましょう。

パフォーマンスの最適化

アプリケーションのパフォーマンスは重要です。

キャッシング、データベースクエリの最適化、非同期処理など、パフォーマンスに関する工夫をしていきましょう。

ドキュメンテーションの継続

 プロジェクトの進行中に、コードや設計に関するドキュメンテーションを継続的に作成・更新しましょう。

これは新たな開発者がプロジェクトに参加する際や、将来のメンテナンスに役立ちます。

テスト

ユニットテスト、統合テスト、システムテストなど、適切なテストプロセスを確立し、バグを事前に発見するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか。本日はPythonのWebアプリケーションフレームワークDjangoについて、その特徴やAWS上にDjangoでデプロイするメリットについて紹介していきました。

DjangoとAWSを組み合わせることで、迅速な開発、高いスケーラビリティ、優れたセキュリティ、信頼性、コスト効率などを期待することができましたね。

その一方で、Djangoを利用する際はバージョン管理やセキュリティへの意識が重要です。

適切な注意とベストプラクティスの遵守で、Djangoを効率よく利用してみてはいかがでしょうか。

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ