deha magazine / オフショア開発 / ベトナムオフショア開発でも対応できるクラウドインフラ基盤構築体制のコツ

ベトナムオフショア開発でも対応できるクラウドインフラ基盤構築体制のコツ

2025/02/17

近年、クラウドインフラの導入が進む中で、オフショア開発においても効率的なクラウド基盤の構築が求められています。

しかし、クラウドインフラ基盤の構築に際しては、日本とベトナムの技術レベルや環境の違いによって課題が生じることが少なくありません。

そこでこの記事では、ベトナムオフショア開発でもスムーズにクラウドインフラを構築するためのコツについて詳しく解説し、成功のためのポイントを紹介します。

  • オフショア開発に興味がある方
  • クラウドインフラを導入しようとお考えの方
  • 社内のIT人材が不足している方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば、オフショア開発を活用する企業がクラウド環境を安定的に運用できる方法が分かりますよ。

クラウドインフラ基盤構築の課題

ベトナムオフショア開発におけるクラウドインフラ基盤構築には、以下のような課題があります。

コミュニケーションの壁

日本とベトナムの開発チーム間での意思疎通の難しさが大きな課題となります。

特に技術的な詳細を正確に伝えることが難しく、誤解が生じやすいです。プロジェクト管理ツールや翻訳ツールを駆使することで、この課題を軽減できます。

技術スキルのギャップ

ベトナム側エンジニアのクラウド技術への習熟度にはばらつきがあり、日本の基準に沿った設計・運用ができないことがあります。

定期的な技術研修やコードレビューの実施が必要です。

セキュリティとコンプライアンス

日本企業のセキュリティ基準や法規制に適した運用を徹底する必要があります。特に、データの取り扱いやアクセス権限の管理には慎重な対応が求められます。

日本の法律や業界基準に準拠するために、適切なガイドラインを設け、定期的なセキュリティチェックを実施することが重要です。

クラウド環境では、アクセス管理を厳格化し、ログの監査や異常検知システムを導入することで、情報漏えいリスクを低減できます。

時差と運用体制

日本とベトナムの時差(2時間)により、リアルタイムでの対応が難しい場面があります。これを解決するために、オンコール体制や業務時間の調整が必要になります。

例えば、日本とベトナムの業務時間の重なる時間帯を有効活用し、定例ミーティングを行うことで円滑な連携を図ることができます。

クラウドインフラ構築の成功のポイント

明確な設計ドキュメントの作成

クラウドインフラ構築を成功させるためには、事前に詳細な設計ドキュメントを作成することが重要です。これには以下の内容を含めるとよいでしょう。

  • クラウド環境の全体構成図
  • 使用するクラウドサービス(AWS、Azure、GCPなど)
  • ネットワーク設計(VPC、サブネット、セキュリティグループの設定)
  • 権限管理とセキュリティポリシー
  • 運用・監視手順

特に、図を活用して視覚的に分かりやすくすることが、オフショア開発の現場では有効です。

標準化とIaC(Infrastructure as Code)の活用

Infrastructure as Code(IaC)を活用し、TerraformやAWS CloudFormationなどのツールを用いることで、インフラの構築手順を統一し、属人化を防ぐことができます。

これにより、以下のメリットが得られます。

  • 環境構築の自動化による人的ミスの削減
  • インフラ構成の一貫性の維持
  • 迅速な復旧とスケーリングの容易化

また、IaCの導入に際しては、コードの管理をGitなどのバージョン管理システムで行い、コードレビューを実施することも重要です。

ベトナム側エンジニアの技術教育

ベトナム側エンジニアがクラウド技術に精通し、日本企業の基準を満たす開発・運用ができるようにするため、以下の取り組みを推奨します。

  • 定期的な技術トレーニング(AWS認定資格取得支援など)
  • 日本のセキュリティ基準や運用プロセスに関する研修
  • コードレビューやペアプログラミングの実施

セキュリティ管理の徹底

ベトナム側のエンジニアがセキュリティ基準を遵守できるよう、日本側で適切なポリシーを設定し、アクセス権限の管理や監査ログの活用を徹底します。

具体的には、以下のような対策が考えられます。

  • 最小権限の原則に基づくアクセス制御
  • 定期的なセキュリティ監査の実施
  • VPNやIAMの適切な設定
  • ログ監視と異常検知システムの導入

効率的なコミュニケーションツールの活用

オフショア開発では、情報共有の効率化が成功の鍵となります。以下のツールを活用し、開発チーム間のスムーズな連携を図りましょう。

SlackやMicrosoft Teamsリアルタイムのテキスト・音声コミュニケーション
NotionやConfluenceドキュメント管理とナレッジ共有
JiraやTrelloタスク管理と進捗確認

まとめ

いかがでしたか。本日はベトナムオフショア開発でクラウドインフラ基盤の構築方法についてみていきました。

ベトナムオフショア開発でもスムーズにクラウドインフラ基盤を構築するためには、以下のポイントが重要でしたね。

  • 明確な設計ドキュメントの作成
  • 標準化とIaCの活用
  • エンジニアの技術教育
  • セキュリティ管理の徹底
  • 効率的なコミュニケーション

これらのポイントを意識し、クラウドインフラ基盤の構築を成功させましょう。

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ