PHPの人気のフレームワークLaravelではWebサイトの管理画面を開発することができます。
開発の手順に関しては以下の記事にて具体的に紹介をしていきました。
さらに開発後のデプロイの手順は以下で解説していきました。
この記事ではPHPUnitでLaravelのAPIテストをする方法について解説しています。
におすすめの記事となっています。これを読めばいよいよLaravelで開発した管理画面をリリースする準備ができますよ。
まず作業の前に、最低限やりたいことを決めておきます。
今回はLaravelの認証後のAPIのテストを書けるようにしたいので、以下の要件にしました。
● CookieのAPI認証の部分はテストせず、認証済として扱う
● 認証後の管理者ユーザーの一覧取得のAPIをテストする
Cookie認証のAPIは以前の記事で実装したものを利用します。
CookieによるAPI経由のユーザー認証機能を作る【Laravel6とNuxt.jsで作る管理画面】
LaravelではデフォルトでPHPUnitが使えるようになっていますが、
実際にテスト書いていくためには、いくつか準備が必要なので、そちらを進めていきます。
開発環境のデータに影響を与えないようにするため、まずは、以下コマンドを実行してテスト用のDBを作成しましょう。
mysql> create database laravel_test;
PHPUnitではデフォルトでsqlite
を使う設定になっていますが、本番DBと環境を揃えるため、テストでもMySQLを使うようにします。
次に下記コマンドでテスト用の.envファイルを作成します。
cp .env.example .env.testing
ファイルが作成できたら、以下の内容で.env.testing
を修正します。
APP_NAME=Laravel
//testingに変更
APP_ENV=testing
APP_KEY=
APP_DEBUG=true
APP_URL=http://localhost
LOG_CHANNEL=stack
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
//追加したデータベース名に変更
DB_DATABASE=laravel_test
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=
修正が完了したら、次に以下コマンドでテスト用のAPP_KEY
を作成します。
php artisan key:generate --env=testing
以下のような値が.env.testing
に作成されればOKです。
APP_KEY=base64:XXXXXXX
次に以下の内容でphpunit.xml
を変更します。
<php>
<server name="APP_ENV" value="testing"/>
<server name="BCRYPT_ROUNDS" value="4"/>
<server name="CACHE_DRIVER" value="array"/>
//ここを変更
<server name="DB_CONNECTION" value="mysql"/>
<server name="MAIL_DRIVER" value="array"/>
<server name="QUEUE_CONNECTION" value="sync"/>
<server name="SESSION_DRIVER" value="array"/>
</php>
PHPUnitは.env.{APP_ENVの値}
の.envファイルを自動で読み込む作りになっています。
そのため、DB_DATABASE
は.env.testing
の値が設定されるので、phpunit.xml
側からは削除しています。
次に以下コマンドを実行します。
php artisan migrate --env=testing
以下のようにマイグレーションが反映されればOKです。
Migration table created successfully.
Migrating: 2014_10_12_000000_create_users_table
Migrated: 2014_10_12_000000_create_users_table (0.05 seconds)
Migrating: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table
Migrated: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table (0.06 seconds)
Migrating: 2019_08_19_000000_create_failed_jobs_table
Migrated: 2019_08_19_000000_create_failed_jobs_table (0.03 seconds)
Migrating: 2020_05_09_010620_create_admin_users_table
Migrated: 2020_05_09_010620_create_admin_users_table (0.05 seconds)
事前準備が完了したので、ここからは実際にテストを書いていきます。
Laravelでは、testsディレクトリの下にFeatureディレクトリとUnitディレクトリがあり、
この中にテストコードを配置します。
FeatureにはController
やMiddleware
といったHTTPリクエストによる機能テスト、Unitにはそれ以外の単体テストについて書きます。
それ以外のディレクトリ構成にすることも出来ますが、基本の構成を踏襲した方が可読性が上がって良いでしょう。
今回はAPIのテストなので、Featureテストを書いていきます。
まず以下のコマンドでFeatureテストのファイルを作成します。
php artisan make:test Api/AdminUserTest
次のような内容のtests/Feature/Api/AdminUserTest.php
が作られていればOKです。
<?php
namespace Tests\Feature\Api;
use Illuminate\Foundation\Testing\RefreshDatabase;
use Illuminate\Foundation\Testing\WithFaker;
use Tests\TestCase;
class AdminUserTest extends TestCase
{
/**
* A basic feature test example.
*
* @return void
*/ public function testExample()
{
$response = $this->get('/');
$response->assertStatus(200);
}
}
Laravelは設定ファイルをキャッシュして高速化しているため、DBを扱うテストコードを実行する前には php artisan config:clear
を実行することが公式ドキュメントで勧められています。
これをしておかないと、キャッシュで本番DBがリセットされてしまうという問題も起こりかねません。
そのため、以下の内容のtest.sh
というスクリプトファイルを作成します。
#!/bin/bash
php artisan config:clear
./vendor/bin/phpunit tests/Feature/Api
ファイルが出来たら下記コマンドでテストを実行します。
chmod +x test.sh //実行権限を付与(最初の1回だけでOK)
./test.sh
以下のような画面が出ればOKです。
ログインのテストをするために管理者ユーザーのアカウントを作成します。
こういったテスト用データの用意には、Factoryを使いましょう。
以下コマンドで管理者ユーザー用のFactoryを作成します。
php artisan make:factory AdminUserFactory --model=AdminUser
作成されたdatabase/factories/AdminUserFactory.php
を以下内容に編集します。
<?php
/** @var \Illuminate\Database\Eloquent\Factory $factory */
use App\AdminUser;
use Faker\Generator as Faker;
$factory->define(AdminUser::class, function (Faker $faker) {
static $password;
return [
'name' => $faker->name,
'email' => $faker->unique()->safeEmail,
'email_verified_at' => now(),
'password' => $password ?: $password = bcrypt('secret'),
'remember_token' => Str::random(10),
];
});
これで管理者ユーザーを作ることが出来るようになりました。
次にtests/Feature/Api/AdminUserTest.php
を以下の内容に編集します。
<?php
namespace Tests\Feature\Api;
use App\AdminUser;
use Illuminate\Foundation\Testing\WithoutMiddleware;
use Illuminate\Foundation\Testing\RefreshDatabase;
use Illuminate\Foundation\Testing\WithFaker;
use Tests\TestCase;
class AdminUserTest extends TestCase
{
// テストデータのリセット
use RefreshDatabase;
// ミドルウェアの無効化
use WithoutMiddleware;
private $adminUser;
public function testIndex()
{
// テストデータをFactoryで作成
$adminUser1 = factory(AdminUser::class)->create();
$adminUser2 = factory(AdminUser::class)->create();
$response = $this->json('GET', '/api/admin_users');
$response
->assertStatus(200)
->assertJson(
[
[
'id' => $adminUser1->id,
'name' => $adminUser1->name,
'email' => $adminUser1->email,
],
[
'id' => $adminUser2->id,
'name' => $adminUser2->name,
'email' => $adminUser2->email,
]
]
);
}
}
Laravelでは便利な共通処理がtrait
として提供されており、上記のコードではRefreshDatabase
とWithoutMiddleware
を利用しています。
今回使っているAPIではAjax以外の通信を403エラーにするMiddleware
を指定していますが、テストでは不要なため除外するようにしています。
編集できたら、テスト実行後に以下のコマンドを実行します。
php artisan tinker --env=testing
テストが成功し、以下のようにデータがリセットされていればOKです。
今回はPHPUnitでLaravelの認証付きAPIのテストを行いました。
本記事では一覧取得のテストケースのみ紹介しましたが、同様にCRUDのテストケースを書けますね。
本日紹介したようなものを外注してみるのはいかがでしょうか。 dehaソリューションズではオフショア開発によって低コストで迅速な開発をサポートしています。
Laravelに関して詳しくお話を聞きたい方、開発相談や無料お見積りをしたい方はこちらからご気軽にお問い合わせください。
▼ dehaソリューションへの簡単見積もりの依頼はこちら
現代のビジネス環境では、迅速な意思決定と効率的な業務運営が求められます。その中で、企業の業務プロセスをデジタル化するために、カスタムアプリの開発が重要な役割を果たしています。 しかし、従来のアプリ開発は多くの時間とリソースを必要とし、専門的なプログラミングスキルを持つエンジニアが必要です。 この課題を解決する手段として注目されているのが、「ローコード」開発です。 この記事ではそんなローコード開発に関して、代表的なツールMicrosoft PowerAppsについて解説していきたいと思います。 Microsoft PowerAppsが気になっている方 ローコード開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばローコード開発で人気のMicrosoft PowerAppsについてその特徴が丸わかりですよ。 (more…)
近年、AI技術の進展とともに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が急務とされ、多くの企業がAIソリューションの開発を進めています。 オフショア開発におけるAIプロジェクトは、技術的な知見と効率的な体制が求められます。 この記事では、DEHAソリューションズでのAI開発事例について紹介し、それぞれのプロジェクトで実現されたユニークな機能や開発体制についてまとめます。 オフショア開発に興味がある方 AI開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばAI開発での具体的な事例が丸わかりですよ。 (more…)
2024年現在、米中摩擦や新型コロナウイルスによるサプライチェーン混乱の影響を受け、製造業の生産拠点としてASEAN地域の需要が急速に増加しています。 その中でも特に注目されるのが、安価な労働力と豊富な人材を持つベトナムです。日系企業はこうした環境を活用し、積極的にベトナムへの進出を進めています。 しかし同時に、ASEAN域内では人件費上昇や人材確保の難しさといった課題も浮上しており、それに対応するために製造現場の自動化やDX化への関心が高まっています。 そこでここではそんなベトナムのDX化について、現状をお伝えしていきたいと思います。 ベトナム進出をお考えの方 ベトナムのDX化に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばベトナム進出の日系企業のDX化の現状がわかるのはもちろん、今後の予測も分かりますよ。 (more…)
近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、ITインフラの老朽化問題も無視できなくなってきました。 レガシーシステムから新しいプラットフォームへの移行、特に.NETなどの最新フレームワークを用いたマイグレーションは、ビジネスの成長に不可欠です。 しかし、こうしたマイグレーションにはコストやリソースの確保が難しいという課題も付きまといます。ここで注目されるのがオフショア開発の活用です。 この記事では、そんな.NETによるマイグレーション開発をオフショアで実施するメリットについて詳しく解説します。 オフショア開発に興味がある方 .NETでマイグレーション開発を行いたいとお考えの方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば.NETでのマイグレーション開発をオフショア開発で行うメリットはもちろん、注意点なども丸わかりですよ。 (more…)
近年、企業における生成AIの導入が進んでいますが、その中でも注目を集めるのがAIアシスタントです。 弊社のBIZASKは、OpenAIの技術を基盤にした法人向け生成AIチャットボットサービスで、企業の業務効率化を強力に支援します。 この記事では、BIZASKの特徴や料金プランについて詳しく解説します。 生成AIアシスタントサービスが気になる方 業務効率を上げたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばBIZASKの特徴が丸わかりですよ。 (more…)
クラウド型販売管理システムは、企業の販売プロセスを効率的に管理・最適化するためのソリューションで、クラウド上で提供されるのが特徴です。 従来のオンプレミス型システムとは異なり、初期投資を抑え、運用コストを削減しながらも、常に最新の機能とセキュリティ対策を利用できる点が魅力です。 この記事では、クラウド型販売管理システムのメリットと導入のポイントについて詳しく解説します。 クラウド型販売管理システムに興味がある方 販売業務を行なっている方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばクラウド型販売管理システムに関して、そのメリットなども丸わかりですよ。 (more…)