deha magazine / オフショア開発 / 【オフショア開発】良い開発会社に会うためのポイント【社内調整も大事】

【オフショア開発】良い開発会社に会うためのポイント【社内調整も大事】

2022/06/07

オフショア開発ではさまざまな開発会社があります。開発会社によって技術力や予算、強みもバラバラ…。

この記事ではそんな数ある開発会社選びを成功させるためにおすすめの選定ポイントを紹介していきたいと思います。

  • オフショア開発に興味がある方
  • 社内のIT人材が不足している方
  • オフショア開発会社選びに悩まれている方

これらに当てはまる方におすすめの記事になっています。これを読めば開発会社選びを失敗しないために重要視したいポイントがわかりますよ!

良いオフショア開発会社に出会いたい方におすすめの選定ポイント

オフショア開発会社選びを失敗しないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。

ズバリおすすめの選考ポイントはこの3つです。

  • 類似案件の開発実績の有無
  • ラボ型開発かどうか
  • ブリッジSEの有無・クオリティ

それぞれ詳しく見ていきます。

類似案件の開発実績の有無

開発会社を選ぶ際に多くの人が気になっているのがその会社の実績ですよね。

「オフショア開発白書」によると、実際オフショア開発を成功した企業はオフショア開発会社選定において、「日本企業との取引実績」「エンジニアの実績やスキルセット」を最重要視してしているとのこと。

類似の開発実績があるということは、その開発会社に対応可能な人材が在籍していることの証明になりますし、開発ノウハウやナレッジが蓄積していることも期待できます。

日本企業との取引実績がある企業であれば、日本の文化を理解していることも多いですし、日本語対応ができることもあります。

ラボ型開発かどうか

同グラフでは「ラボ型開発の対応可能か」を成功企業があげています。ラボ型開発とは、基本的にある 一定期間(半年〜1年)の間、お客様の専用のチームを用意し開発を行うという契約形態のことを指します。

ラボ型開発では契約期間内であれば仕様変更や修正も追加費用なしで対応可能な上に、知識やノウハウを蓄積することができるので開発効率の向上が期待できます。コスト削減にも直結しやすいと言ったメリットもあります。

成功企業がより重要視している=オフショアの開発にはラボ型開発の観点が重要だと言えそうです。

ちなみに、成功企業がその他で挙げた回答としては「会社の雰囲気」「カルチャーフィットするかどうか」「開発の目的がしっかりと共有できているか」などがありました。

合わせて読みたい>>ラボ型開発(ラボ契約)とは?メリット・デメリット、請負型開発との違いをご紹

ブリッジSEの有無・クオリティ

下記グラフは「オフショア開発を成功させる上で何が一番重要か」をアンケートした結果になります。

コミュニケーションと答える企業が最も多く、続いてブリッジSEと続いています。ラボ型開発では会社対会社の関係以上に、ブリッジSEの役割・能力がプロジェクトの成功に関わってきます。

そもそもブリッジSEとは、日本にいるクライアントからヒアリングした内容を、海外にいる開発者に伝える、国内と海外の取りまとめの役割を担います。

オフショア開発のような国際的なチームで開発を進める場合、それぞれの国の文化、言葉、時差、価値観などの違いから、お互いを知らずに仕事を進めてしまうと、プロジェクトの進捗や品質などに大きな影響を与えることもあります。

そのため、お互いの情報の橋渡しを行う人が必要になります。この役割を担うのがブリッジSEなのです。

先ほども言ったように開発にはトラブルがつきものです。あらゆるトラブルの発生が想定される中、そうしたリスクを回避していくためにも優秀なブリッジSEはなくてはならないものなのです。

合わせて読みたい>>BrSE(ブリッジSE)とは?オフショア開発での役割、必要なスキルをご紹介

社内調整も重要

これまでおすすめの開発会社を紹介していきましたが、実はオフショア開発を成功させるためには、社内調整も重要です。

下のグラフは「オフショア開発企業を選定する際に感じた課題」について調査した結果です。

これによると、「担当者とのコニュニケーション」「社内調整」が高い値になっています。例年これらは上位にきていて、最も解決するべきポイントと言えます。

オフショア開発を行う際、多くの場合は開発部門だけでなく、他部署や経営陣との調整が必要です。

オフショア開発とはどのような開発手法なのか、どういったメリットがあるのかなど、しっかりと理解してもらう必要があります。

さらにオフショア開発をうまく活用していくためには、現場からの声を適切に聞き取っていくことも重要です。

例えば会社選定の際に必要な発注候補案件が出てこない、現場がオフショア活用に消極的でだったなど、そう言った場合はオフショア開発を行っても成功に至らない場合が多いようです。

社内への理解を高め、しっかり案件の棚卸しを行うことが成功へのポイントと言えそうですね。

まとめ

いかがでしたか。本日はオフショア開発を成功に導く開発会社選びについて、おすすめの選定方法を紹介していきました。

重要なのは類似案件の開発実績やブリッジSEがいるのか、ラボ型開発に対応しているのかということでしたね。

そして社内調整をきちんと行い、案件の棚卸しや理解を深めることでより良いパフォーマンスを発揮することができます。

そんなオフショア開発の会社選定、チョータツを利用してみてはいかがでしょうか。

チョータツなら、まとめた要望をヒアリングし適切な人材をスピーディーに確保することが可能です。

研究開発支援やDX化支援などさまざまな依頼に柔軟に対応可能。多くの企業様にご利用いただいています。

人材調達にお悩みの方、オフショア開発のラボ型開発に興味がある方は、ぜひこちらから資料のダウンロードをしていただければと思います。

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ