deha magazine / Ruby on Rails / Ruby on RailsによるWebアプリ開発をオススメする理由4選 !

Ruby on RailsによるWebアプリ開発をオススメする理由4選 !

2021/07/19

WEBアプリ開発にはRubyのフレームワークであるRuby on Railsをおすすめします。

Ruby on Railsは短いコードで作ることができ、シンプルなのも魅力です。

本日はそんなRuby on Railsをおすすめする理由について徹底解説していきます。

  • Ruby on Railsが気になる方
  • WEBアプリ開発をしたい方
  • 効率よく開発する方法を知りたい方

これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば、Ruby on Railsにどんな特徴があるのか、どう言ったところが魅力なのかが丸わかりですよ。

Ruby on Railsをおすすめする4つの理由

早速、Ruby on Railsのメリットを、Ruby on Railsの特徴を踏まえてまとめます。

短いコードで、Webアプリケーションのベースを作れる

Ruby on Railsは、非常に短いコマンドで、多くの処理を作成することができることで有名です。

たとえば、Ruby on Railsを使えば、5行ほどのコマンドでブログサービスを立ち上げることができます。

もちろん基本的な機能しか入っていないため、実際に使うには幾つかカスタマイズすべきですが、ブログやSNSといった良くあるウェブサービスの基本機能は、非常に少ないコマンドで作成可能です。

Ruby on Railsを用いれば、短いコードで骨格を組み上げることができるため、差別化となる機能の開発に集中できたり、少ない人数でも大規模サービスを製造できたりします。

規約に基づいた綺麗な設計ができる

Ruby on Railsの設計理念には、CoC(Convention over Configuration)=「設定より規約」というものが含まれています。

これは普通のフレームワークで要求されがちな、たくさんの設定を省略し、あらかじめ決まっている規約に則ってアプリケーションを構築してくれます。

簡単に言うと、ルールさえまもっていれば、深く考えずに作ってもある程度綺麗な設計(MVCモデルなどのデザインパターンに沿った)アプリケーションを作ることができるという意味です。

デザインパターンに沿ったアプリケーションは、機能追加や仕様変更にも対応しやすく、中長期的な運用にも耐えます。

シンプルでわかりやすいコードになる

Ruby on Railsは、Rubyをベースにしています。

Rubyは、日本人プログラマーのまつもとゆきひろ氏によって作られた言語ですが、「英語を記述するように、直感的にわかりやすいコーディングが可能」「他のプログラミング言語に比べて、記述するコード量が少なくて済む」といった特徴があります。

結果として、Ruby on Railsのコードも、シンプルでわかりやすいものになります

シンプルなコードで作られたシステムは、バグも少なくなりがちですし、複数人で開発するときに、メンテナンスしやすいというメリットにも繋がります。

情報が豊富で開発しやすい

Ruby on Railsは、非常に情報が多いため、開発がしやすいです。

国内で有名な開発情報サイトのQiitaでは、「Rails」のタグが付いた記事が、3万2千記事以上あります。

これは、他のフレームワークの記事数と比べても、非常に多いです。(Laravelで1万弱、Djangoで4千弱、Springで1400弱)

開発中は、思わぬところで躓いたり、公式情報だけではどうしたらよいかわからないことが多々あります。

そういったときに、先駆者の情報が多いと、解決策が見つかりやすく、開発速度の向上に繋がるでしょう。

Ruby on Railsを使うときの注意点

ここまでRuby on Railsのメリットを見てきましたが、採用する際の注意点もいくつかあります。

重い

Ruby on Railsは、サーバーへの負荷が大きく、比較的重いフレームワークです。

開発自体はサクサク行うことができますが、完成物のWebアプリケーションがやや遅いです。

小規模なサービスであればそれほど気にならないと思われますが、大規模サービスでかつ速度が重要になるサービスの場合、サーバーリソースの確保が必要になります。

規約を覚える必要がある

Ruby on Railsは、規約を守ることによって、すばやく美しいアプリを作ることができますが、扱うためには規約そのものを覚える必要があります。

開発メンバーが、Ruby on Railsの使用経験が浅い場合、学習コストが発生する可能性がありますので、注意が必要です。

Webアプリ開発ならdehaにご相談ください

いかがでしたか。本日はRubyのフレームワーク、Ruby on Railsのメリットとデメリットをみてきました。

Ruby on Railsはシンプルで短いコードで書くことができました。学習もしやすいのも魅力ですよね。

新規Webアプリケーションの立ち上げに関わっている場合は、ぜひRuby on Railsでの開発を検討してみてください。

もし「社内のIT人材がいない」「素人では難しい」などのお悩みをお持ちならウェブ開発を委託してみるのもおすすめです。

dehaでは、5年間に渡りオフショア開発を行ってきました。

ウェブ開発の開発実績も多数あります。ベトナムオフショアでは、国内開発よりも低コストで、高レベルな技術者を登用できるのが魅力です。

Ruby案件を受注したが開発リソースが不足しているという場合や、新しく自社のウェブアプリを開発したいという場合は、ぜひ一度dehaにご相談くださいませ。

>> お問い合わせはこちら

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ