deha magazine / モバイルアプリ開発 / ハイブリッドアプリとは|10分で分かる!概要と作成方法

ハイブリッドアプリとは|10分で分かる!概要と作成方法

2022/10/07

ハイブリッドアプリとは

ハイブリッドアプリとは、「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」という異なる2種類のアプリの良い要素をハイブリッドしたアプリのことを指します。

Webアプリ」とはHTMLやCSVによって開発されたアプリを意味します。HTMLやCSVといった言語は、Google ChromeのようなWebブラウザを構成するために使われる技術です。Chromeブラウザを使うときを想像してみてください。アプリさえデバイスにインストールすれば、WindowsやMac、Android、iPhoneなど様々なデバイスで動作しますよね?こういった特徴は「マルチプラットフォーム」と呼ばれ、Webアプリの大きな利点の一つになっています。

次に、「ネイティブアプリ」とは固有のデバイスに依存したアプリを指します。「iPhoneだとあのアプリが使えるのに、Androidにはあのアプリが存在しない」といったことを経験したことのある方も多いのではないでしょうか。「ネイティブアプリ」とはまさにそういったアプリのことで、デバイスに依存している点が大きな特徴になっています。

また、開発する上での「ネイティブアプリ」の最大の利点は「デバイス固有機能の利用が可能」という点にあります。デバイス固有の機能とは、カメラ機能や、位置センサー機能、プッシュ通知機能などが代表的で、「そのデバイスならでは」の機能のことを意味しています。この特徴を一般的に「ネイティブ機能」と呼び、ネイティブアプリの強力な開発手段として活用されています。

さきほど「ハイブリッドアプリ」について「Webアプリとネイティブアプリの融合」と表現させてもらいました。つまるところ、マルチプラットフォーム・ネイティブ機能という両者の利点を兼ね備えたものが「ハイブリッドアプリ」になっています。

本記事では、このハイブリッドアプリの概要から開発事例まで、アプリ開発未経験者でも理解できるように解説していきます。

Webアプリネイティブアプリ
利点マルチプラットフォーム・低コストネイティブ機能・直感的なUI
欠点・動作速度の遅さ・デバイス固有機能の利用が不可・プラットフォームの制限・高コスト

ハイブリッドアプリのメリット

低コストな開発が可能

ハイブリットアプリの特徴である「マルチプラットフォーム」によって、開発コストの低減が可能になります。仮にネイティブアプリで開発を進めた場合、「スマートフォン向けのアプリ作成」という案件の場合、iPhoneとAndroidという2種のOSそれぞれで開発しなければなりません。そうなると開発言語等も変わるので、当然、開発者の人員増や工期長期化で対応せざるを得ません。その点ハイブリッドアプリならば、マルチプラットフォームによりデバイスに依存しない開発が可能なため、開発コストを最低限に抑えることができます。

また、HTMLやCSSといった技術的なハードルの低さも、コスト低減に一役買っています。Web開発系言語であるHTMLやCSSはプログラミングの初歩として学ぶ方も多く、HTMLのスキルを持ったエンジニアは比較的多くなっています。そういった技術的背景により、人材育成にかかるコストを抑えやすい点もハイブリットアプリのメリットです。

ネイティブ機能の利用

ハイブリットアプリのもう一つの特徴である「ネイティブ機能」を利用して効率的なアプリ開発が可能です。ネイティブ機能とは、スマートフォンで言うところの「プッシュ通知、カメラ、位置センサー」などのことを指し、デバイス固有の機能のことを指します。

ネイティブ機能を利用することで具体的にどのようなアプリ開発ができるか、というイメージを持っていただくために一つ事例を紹介します。「スマホの備え付きのカメラ機能を用いて商品のバーコードを読み取る→web上でその商品を検索」といったアプリがネイティブ機能を利用することで作ることができます。こういった機能は様々なデバイスが身の周りにあふれる現代社会では、非常に強力な開発手段となっています。

メンテナンスの容易さ

ここまで、アプリ開発時点でのメリットをご紹介してきましたが、ハイブリッドアプリの利点はアプリのリリース後にもあります。ネイティブアプリをメンテナンスする場合は、iPhoneとAndroidなどそれぞれのOSに対して個別に修正作業が必要になり非常に手間がかかるという欠点があります。一方で、ハイブリットアプリをメンテナンスする場合は、マルチプラットフォームを採用しているため、複数のOS上にアプリをリリースしていたとしても、1回の修正作業で対応できます。

また、メンテナンスの容易性というのは顧客満足度に大きく影響する重要なファクターでもあります。ハイブリッドアプリを使用することで、アプリを使用した顧客の要望などに迅速に対応できる環境を作ることが可能になります。

ハイブリッドアプリのデメリット

細やかな仕様変更が苦手

ハイブリッドアプリを開発する際には、特定のフレームワークを使用するのが一般的です。また上述したように、カメラなどのネイティブ機能を利用するためには「特定のフレームワークの中のさらに特定のプラグイン」を利用することになります。これらのプラグインは個人で開発されたものが多く、開発者が求めるような細かい仕様を実現できるほど、環境は充実していないのが現状です。そのため、入り組んだ細かい仕様を実現するためには自らプラグインを開発する、という選択肢を検討する必要が出てきます。

動作がネイティブアプリと比較して重い

ハイブリットアプリは「マルチプラットフォーム」に対応できるという点を利点として紹介しましたが、視点を変えるとこれはデメリットにもなり得ます。ネイティブアプリは特定のデバイス・特定のOSに最適化するよう開発されているため、動作が非常にスムーズなアプリを実現することができます。それゆえ、OSごとに最適化されたネイティブアプリと比較すると、動作面ではハイブリッドアプリがどうしても劣ってしまう傾向にあります。

これをイメージするための具体事例を挙げるとすると、Apple社のiPhoneが直感的に理解しやすいかと思われます。ハードからソフトまで自社完結しているiPhoneは動きが滑らかなことで有名ですよね。Androidのような「デバイスの汎用性」を捨てた代わりに、確かな動作性を確保できているという訳です。ハイブリッドアプリを開発する際には、このデメリットは受け入れて、アプリの用途をあらかじめ明確にしておくことが重要になります。

ハイブリッドアプリの開発方法

ハイブリッドアプリ開発に必要なベーススキル

プログラミングの分野としてはHTML、JavaScript、CSSなどのWeb系開発言語の知識が最低限必要となります。またWeb上で実際に運用・データ通信させるためには、ネットワーク関係のスキルも同時に要求されます。

フレームワークの選定

ここでは、ハイブリッドアプリを開発するために必要となるフレームワークの代表的なものをいくつか紹介していきます。フレームワークによって使えるプラグインや要求される知識が異なるため、開発したいアプリに合わせて最適なフレームワークを選択することが重要です。

Monaca

MonacaはHTML5をベースとした最もポピュラーなフレームワークの一つです。

Monacaの一番の特徴としては「Web上に日本語で書かれた記事が多い」という点が挙げられます。日本企業が提供しているフレームワークであり、多くの企業がMonacaを使用してハイブリッドアプリを開発しているため、良質な情報を入手しやすい環境にあります。よって、社内にノウハウがない企業などには特におすすめできるフレームワークとなっています。

Ionic

IonicもMonacaと同様にHTMLベースのフレームワークですが、Monacaと異なる点は「英語で書かれた情報が多く公開されている」ところにあります。英語中心のフレームワークは世界規模で情報が集まる傾向があるため、プラグインの情報などを幅広く収集する場合はIonicが適していると思われます。

Adobe PhoneGap

サービス名から分かる通り、Adobe PhoneGapは「Adobe製のハイブリッドアプリサービス」です。サードパーティ製のツールとの連携が豊富な点がAdobe PhoneGapの利点となっており、開発者同士のコミュニティでの意見交換も活発に行われているので、不明点を気軽に聞ける環境が整っています。

ハイブリッドアプリに向いている開発事例とは

これまでご覧いただいた通り、ハイブリッドアプリは長所と短所がはっきりと別れた開発手法になっています。そのため「どんな用途でどのような機能を持ったアプリを開発したいのか」という点をきちんと整理しておくことが非常に重要になってきます。ここではハイブリッドアプリの特徴を改めて整理した上で、ハイブリッドアプリが「向いている事例」と「向いていない事例」について解説します。

ハイブリッドアプリに向いている事例

ハイブリッドアプリの利点を考慮すると、適したサービスの性質は以下のようなものが挙げられます。

①動作速度をあまり求めないサービス

②オフラインでは頻繁に利用しないサービス(※ハイブリッドアプリはWebに依存するため)

この性質に沿ったサービスを具体例をいくつか考えると、

  • ニュース情報アプリ
  • ECストア

などがハイブリッドアプリに向いている事例と言えます。 

ハイブリッドアプリに向いてない事例

反対に、ハイブリッドアプリの欠点を考慮したとき、適さない可能性の高いサービスの性質は以下のようなものが挙げられます。

ゲームアプリや、写真加工アプリ、ダウロード型でオフラインでもコンテンツ閲覧のニーズがあるアプリなどの場合

①キビキビと動くことが求められるサービス

②オフラインでも頻繁に大容量コンテンツを要求するサービス

このような場合、「ウェブアプリ」や、「ハイブリッドアプリ」で展開した場合、デメリット部分が目立つことになり、結果、競合アプリに比べると品質が劣化して見えてしまいます。ネイティブアプリという選択肢が考えられるでしょう。

この性質に沿ったサービスを具体例をいくつか考えると、

  • ゲームアプリ
  • 撮影した写真をその場で加工するようなアプリ

などはハイブリッドアプリにあまり向いていない事例とされています。

より高機能のアプリ開発ならハイブリッドアプリがおすすめ

今回の記事では、ハイブリッドアプリの特徴や向いている開発について紹介しました。ハイブリッドアプリの特徴は以下の2点でした。

  • 低コストな開発が可能
  • メンテナンスの容易さ

アプリの開発や運用にあたって、メンテナンスやアップデートは必要不可欠です。メンテナンスが容易なハイブリッドアプリは管理面でも負担が少なくなります。しかし、安定したアプリ開発のためには、初期費用だけではなく保守管理の費用が必要です。パートナーとなる開発会社は、長期的な連携になることを考えて選ぶ必要があります。ハイブリッドアプリの開発におすすめなのが、ベトナムでのラボ型開発です。

>> React Native VS Flutter アプリ開発に必要な5つの比較ポイント

ラボ型開発では、優秀なエンジニアをチームとして契約し、アプリ開発の保守管理を低コストで行うことができます。多くのベトナムのオフショア開発会社の中でも、DEHAソリューションズでは、高品質を求められる、数多くの日本企業のアプリ開発をサポートしています。

仕様書や設計書がなくても、DEHAソリューションズでは、お客様の要望を基に無料で作成サポートを致します。「実際にどのぐらいの費用がかかるのか」「どのぐらいの期間の開発になるのか」など、簡単に見積もりすることができます。仕様書などがない場合でも、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社DEHA SOLUTIONS
私達は約200名のIT人材を有するテクノロジースタジオです。
ベトナムの情報通信系大学やEduTechベンチャーと連携し、潤沢なタレントプールから選りすぐりの人材を採用し、日本企業に最適化した教育を施しています
お客様の課題感にあった最適なITチームをご提供いたしますので、ITリソースの人材不足にお悩みのご担当者様はお気軽にお問合わせ下さい。
開発実績 お問い合わせ