deha magazine / オフショア開発

オフショア開発

DEHAWebシステム開発オフショア開発モバイルアプリ開発 2022/09/21

【実績まとめ】オフショア開発でハイブリッドアプリ

ハイブリットアプリは「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」の良いところを組み合わせた近年注目のアプリです。 OSに依存することなく、1つの開発でiOSやAndroidどちらにも対応させていくことが可能。 この記事ではそんなハイブリットアプリに関して、DEHAソリューションズでオフショア開発をした実績も交えながら解説していきたいと思います。 ハイブリットアプリが気になる方 アプリ開発を行いたい方 オフショア開発に興味がある方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発でどのようなサービスが開発できるのか、ハイブリットアプリの特徴は何なのかなど丸わかりですよ。 社内SNSアプリの開発(クロスプラットフォーム) まずはハイブリットアプリの実績を紹介したいと思います。 DEHAソリューションズでは、社員の情報や活躍を紹介するアプリを開発しました。過去の受賞者一覧や表彰式の様子を公開することで振り返りが可能に。また社員同士の士気を高めることにも繋がります。 またワンクリックでサンクスギフトへと連動し、働くメンバーに対し賞賛や感謝を伝えることが可能になりました。 会社のイベントや社員旅行を写真や動画で振り返ったり、会社の歴史を振り返るフォトギャラリーも設置。 LINEやインスタグラムと連動することで、会社独自のフォトフレームの作成が可能になります。 開発はReact Nativeを用いて行われました。 ハイブリッドアプリとは そもそもハイブリットアプリとは「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」という異なる2つの良い要素をハイブリッドしたアプリのことを指します。 WebアプリとはHTML5やCSVによって開発されたアプリのことで、ネイティブアプリは固有のデバイスに依存したアプリのことを指します。 ネイティブアプリはデバイスに依存しているという特徴があります。iOSやAndroidのアプリを作成するためには、SwiftやJavaなどでOSごとに開発が必要だったのです。 しかしハイブリットアプリの場合、HTML5やCSS,JavaScriptで1つのアプリを開発すれば、どちらのOSでも利用することができます。 iOSやAndroidどちらにも対応することができるため、今までそれぞれでアプリ開発が必要でしたが、ハイブリッドアプリではそれが不要。つまり工数を半分にすることができるのです。 また端末のバージョンアップによるアプリの修正も、iOSやAndroidそれぞれでの対応が必要でしたが、それも不要。マルチプラットフォームを採用しているため、複数のOSにアプリをリリースしていたとしても修正作業は1回で済みます。 ハイブリッドアプリ構築はオフショア開発で! ハイブリッドアプリはSwiftやJavaのような知識は不要なので、初心者でも比較的扱いやすいですが、特定のフレームワークを利用するためある程度の慣れが必要と言えます。 そのため開発を外注することをおすすめします。おすすめはオフショア開発です。 オフショア開発では人件費が比較的安い海外のエンジニアが開発を行う手法のことを指します。 日本ではIT人材の不足が叫ばれていて、経済産業省によると2030年にはなんと最大で79万人のIT人材が不足すると言われています。日本でエンジニアを探すのは困難な状況に陥っているのです。 一方、ベトナムなどの国ではIT教育が盛んなため、アジャイル開発やAWSに関する知識など転職に役立つスキルを身に着ける人も多くいます。 コストも日本国内での開発と比べると半額〜7割程度の費用に抑えることが可能。近年需要が拡大していることからコストは上昇傾向にありますが、優秀なエンジニアをコストを抑えて確保できるのは間違いないでしょう。 まとめ いかがでしたか。本日はハイブリットアプリ開発に関してDEHAソリューションズでの開発実績も交えながら解説をしていきました。 ハイブリットアプリはOSに依存することなく、「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」の良さを掛け合わせた「ハイブリット」なアプリでしたね。 開発工数を抑えることができるため近年注目されているハイブリットアプリ。開発はオフショア開発がおすすめです。コストを抑えて優秀な人材を確保することが可能です。 DEHAソリューションズでは5年以上に渡る開発実績がありますよ。費用面や技術面など、気になる方はぜひお気軽にお問合せください。

続きを読む >>

DEHAEC開発オフショア開発 2022/09/20

【実績まとめ】オフショア開発でecサイト構築

「オフショア開発はコミュニケーションの問題が心配」 そんな不安をお持ちではないですか?確かに国が違えば話す言語も文化も異なります。 そこでおすすめなのが、開発が定番化されているECサイト構築です。コミュニケーションを最小で済ますことができるためオフショア開発と相性が良いと言われています。 そこでこの記事ではそんなオフショア開発のECサイト構築に関して、どんな開発ができるのか実績を紹介していきたいと思います。 オフショア開発が気になる方 ECサイト構築を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発でECサイト構築を行うと、どんなサービスが構築できるのかなどが丸わかりですよ。 EC-CUBEを使用したECサイト構築 商品の検索から注文、決済までが行えるECサイトです。EC-CUBEを用いてカスタマイズ構築を行いました。 開発言語:PHP、HTML/CSS、Javascript EC-CUBEは株式会社ロックオンが開発をし、2006年に提供が開始されたオープンソースの構築システムです。無償でソースコードなどが公開されていて無料にもかかわらず豊富な機能やシステムを実装することが可能です。 一方、アプリなどが少なくサイトのカスタマイズが難しいため、制作はエンジニアに依頼するのが一般的です。 Magentoでのジュエリー販売ECサイトの構築する 製品リスト、製品検索、カテゴリー別製品一覧、製品管理、製品の購入及び支払い、注文管理、請求書、ディスプレイの設定などといった機能が搭載されているジュエリー販売ECサイトです。 Magentoのサービスを利用して構築しているので、管理者側はMagentoがサポートする管理および設定機能を使用することができます。 Magentoは「越境EC」を得意とするオープンソースのプラットフォームです。世界中で広く活用されており、たくさん存在する電子商取引システムの中でも、世界トップクラスの知名度を誇っています。 オープンソースのため無料で利用ができ、「ECサイトを構築する上で必要な機能」が完備されています。 しかし日本語の説明や情報が少なく、機能が多い分、初心者にはカスタマイズが難しいため、売れるショップを作るためにはエンジニアに開発を依頼するのがおすすめです。 オフショア開発でECサイト構築 ECサイトはそもそもいくつかの構築方法があります。主な構築方法は以下の通りです。 ASP オープンソース フルパッケージ フルスクラッチ ASPはショッピングカート機能を提供するクラウド型サービス。オープンソースはDEHAソリューションズの開発実績にもあるように、ソースコードが公開されている無料ソフトウェア。 フルパッケージは管理・運用システムがすでに搭載をパッケージ化したソフトウェアで、大規模なサイトを構築したい方に向いているサービスです。 フルスクラッチは完全にオリジナルで制作会社などにWEB制作を委託する方法のことを指します。セキュリティ面など強固にしたい方におすすめですが、構築費用は約200万円〜と高額になりがちです。 そんなECサイト構築、コストを抑えるならオフショア開発がおすすめです。 オフショア開発は比較的人件費が安い海外に開発を委託する開発手法です。実際に日本のエンジニアや、コーダーを採用しようと思うと、採用広告費、人材紹介業者へのフィーエンジニア、コーダーへの人件費などなど多くの費用がかかってしまいます。 さらに日本は深刻なエンジニア不足により、もし採用できても社内文化などに合わない人材の採用というリスクがあるのです。 オフショア開発では、コミュニケーションは英語で行われるためニュアンスが伝わりづらいというデメリットはありますが、ECサイト構築のように開発が定番化されているものはオフショア開発と相性がいいと言われています。 また、ベトナムは日本よりもIT教育が進んでいるため優秀なエンジニアを確保できるといったメリットがあります。政府がICT教育を推進していて、2030年にはITエンジニアを含めた150万人のIT人材輩出を目指しています。 実際、IT関連の教育を展開している大学が30校近くあり、毎年約5万人の新人エンジニアを輩出しているのです。 まとめ いかがでしたか。本日はDEHAソリューションズの数ある実績のうちECサイトに絞って、その実績を紹介していきました。 ECサイトはオープンソースなどで構築を行うことで開発費用を抑えることができます。その代わりカスタマイズが難しいためオフショア開発などを利用して構築を委託するのがおすすめでしたね。 オフショア開発とECサイト構築は相性ピッタリ!オフショア開発に起こりがちなコミュニケーションロスの問題もECサイト構築などの定番化されている構築ならあまり影響を受けないでしょう。 具体的な開発費用や開発内容など気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

続きを読む >>

DEHAインフラ構築オフショア開発サーバー 2022/09/19

【実績まとめ】オフショア開発でサーバー構築

オフショア開発はサーバー構築まで可能なのです。 サーバー構築ではセキュリティが非常に重要です。万が一甘いセキュリティによって情報が漏洩してしまっては膨大な被害が出てしまいます。 またサーバーが安定していないと、サービスのレスポンスに影響が出てしまったりサービスに障害が出てしまうことも。 DEHAソリューションズでは、そんな重要なサーバー構築も実績があるのです。 この記事では数あるDEHAソリューションズのオフショア開発のうち、サーバー構築に焦点を当ててその実績を紹介していきます。 サーバー構築に興味がある方 オフショア開発に興味がある方 コストを抑えて開発を行いたい方 社内のIT人材が足りていない方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発でどういったものが開発できるのか、どんなサービスを構築できるのかがわかりますよ。 医療機関向けドロップシッピングシステムの開発 獣医師・動物病院/卸ショップに対して、ペットの治療薬を販売するドロップシッピングシステムを開発しました。 管理画面では発売商品管理や販売サイトのデザイン変更、処方箋管理機能などがある他、粗利計算 、メール送信などの機能も。 処方箋をシステムにアップすることによって、飼い主はペットの薬を購入することが可能になります。 開発言語は、PHP、HTML/CSS、Javascript。AWSを使用。レスポンシブでスマートフォンからも閲覧可能です。 詳しくはこちら アンケート管理システムの開発 アンケート管理者が調査したものをCSVでアップ、シーズンや地点等を選択することで該当者を表示することが可能。セル毎に修正やコメント追加などの編集ができます。 アンケートは実施後にレビュー作業が煩雑になりがちですが、このシステムにより、インポート、修正、問い合わせ、出力などといった作業を一元管理することができるようになりました。 開発言語はPHP。AWSを使用し、ラボ型開発で開発が行われました。(PO 0.5人、開発者2人) 詳しくはこちら ラボ型契約とは オフショア開発のラボ型契約は、ある 一定期間(半年〜1年)の間、お客様の専用のチームを用意し開発を行うという契約形態のことです。 一般的な開発は請負型開発と呼ばれています。案件ごとなど短い期間で開発を行うため、納品後の修正は別途料金がかかることも。 またノウハウが蓄積されづらいなどといったデメリットがあります。 一方、ラボ型開発では期間を決めて契約を行うため、その期間の修正が柔軟に可能。チームとしての信頼関係も構築しやすくノウハウの蓄積も行いやすいです。 ベトナムオフショアという選択肢 DEHAソリューションズでは、ベトナムオフショアを行っています。ベトナムは国としてIT教育を行っているため、優秀なIT人材が多くいます。 アジャイル開発やAWSに関する知識など転職に役立つスキルを身に着ける人も多いですし、より高収入が期待できる外資系企業で働くため、日本語や英語の勉強をする方も多いのです。 また日本とベトナムは似ているところも。例えば勤勉なところ。2010年代から高い経済成長が続いてきたこともあり、努力をすればより高収入が実現できるというようなモチベーションがあるのがこうした現状の背景にあります。 日本国内での開発と比べると半額〜7割程度の費用で開発することが可能です。近年需要が拡大していることからコストは上昇傾向にありますが、日本国内よりも優秀な人材を確保できるため注目を浴びているのです。 まとめ いかがでしたか。本日はDEHAソリューションズの数ある実績のうち、サーバー構築に焦点を当ててその実績を紹介していきました。 サーバー構築ではセキュリティ面など注意を払わなくてはならない面が多くありますが、オフショア開発なら優秀なIT人材による開発が可能です。 日本ではIT人材不足が深刻で、経済産業省によると2030年にはなんと最大で79万人のIT人材が不足すると言われています。 そんな今、ベトナムオフショアでコストを抑えた開発を考えてみてはいかがでしょうか。 費用面や具体的な開発手法など、気になることがあればぜひお気軽にお問合せください。

続きを読む >>

DEHAオフショア開発システム開発 2022/09/13

【実績まとめ】オフショア開発でシステム開発

様々な開発がコストを抑えて行えるオフショア開発。新型コロナウイルス流行によるリモートワークの普及により、より身近な存在になりつつあります。 そんなオフショア開発をDEHAソリューションズでは5年以上に渡り行っています。 そこでこの記事では数あるDEHAソリューションズのオフショア開発のうち、システム開発に焦点を当てて紹介していきたいと思います。 オフショア開発に興味がある方 システム開発を行いたい方 社内のIT人材が不足している方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発でどんなシステムが開発できるかなど丸わかりですよ。 収支管理スマホアプリの開発(iOS/Android) 収支を登録することで、みんなの収支をチェックすることができるシステム。期間毎のランキングや機種毎の利用者も簡単に確認が可能。 マイページカレンダーでは収支が視覚的に確認可能です。また、SNSを利用してアカウント登録ができます。登録した収支は期間毎・店毎・機種毎等の収支や時給を一発表示など分析が可能です。 開発言語>>Java、Objective – C 詳しくはこちら 請求書自動発行システムの開発 毎月くる請求書を発行、エンドユーザーに送るシステムです。顧客、プラン、商品管理、請求項目変更など請求書作成に必要なデータ準備を一元管理が可能。 GMO連携により、クレジットカードや口座振替などでの決済をサポートします。 開発言語>>PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 見積書作成WEBシステムを開発(PDF生成) 作成した見積もりをPDF形式で発行、編集や削除も可能なシステムです。見積もりを登録しておけば情報を一覧で検索、確認ができ、過去の見積書を流用することもできます。 マスターデータでお客様の情報や外注などの管理もできます。 開発言語>>PHP 詳しくはこちら 不動産管理システムの開発(物件検索・スケジュール調整) 物件オーナーが専用ページで物件情報の登録や管理を行うことで、それを閲覧したユーザーが物件を検索したり、内見予約をすることができるシステムです。 地域や通勤、通学時間、地図、値段、路線図などから物件を検索したり、不動産カテゴリ・テーマでおすすめ物件を探すことができます。 開発言語>>Apache、Mysql、PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 採用支援システムの開発(イベント・データ管理、メール配信) 就活に関するセミナーやイベントを管理するシステムです。開催結果やデータを書き出したり、読み込みをする機能やイベント参加者へ通知する機能などが搭載されています。 開発言語>>PHP、Cake PHP 詳しくはこちら フィットネス施設の予約管理・顧客管理・決済システム トレーニングジムのレッスン予約や顧客管理ができる他、利用料金をオンライン決済することができるシステムです。 開発言語>>Apache、MysqlPHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 在庫管理システムの開発(受発注管理・在庫管理・販売管理) 商品の保管、在庫管理や販売業務など一括管理できるシステムです。受発注登録・印刷、在庫確認、売り上げ計上、照会、入金状態などの管理作業の他、顧客や業者情報の検索なども可能。 受発注と顧客データから集計し、在庫管理が行える他、営業状況の改善にも繋がります。 開発言語>>Apache、MysqlPHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 社内SNSアプリの開発(クロスプラットフォーム) 社内の表彰者を一覧で確認したり、社員情報や活躍を紹介する社内SNSアプリです。 ワンクリックでサンクスギフトへ連動し、働くメンバーに対し感謝を伝えることが可能です。会社の歴史を振り返る為のフォトギャラリー や動画ギャラリーで、社内イベント・社員旅行など、写真や動画で会社の歴史を振り返ることもできます。 開発言語>>React Native 詳しくはこちら 海外会計事務所向け会計システムの開発 海外の会計事務所向けに、領収書やレシートなどのデータを簡単に取込む機能や、収支をオンラインで可視化するシステムを開発しました。 記帳代行されたデータをダウンロードしたり、修正や新規追加、削除なども可能。摘要を入力すると自動で勘定科目が設定され、よく使われる候補がリスト表示されるようになり、業務効率化が期待できます。 開発言語>>PHP、Cake PHP […]

続きを読む >>

DEHAオフショア開発システム開発 2022/09/12

【実績まとめ】オフショア開発でwebシステム開発

「オフショア開発ってどんな開発ができるの?」 ベトナムオフショア開発を5年以上に渡り行っているDEHAソリューションズがその疑問にお応えします。 数ある実績のうち、今回はwebシステム開発に特化してその実績を一挙にご紹介します! webシステム開発を行いたい方 オフショア開発が気になる方 社内の人材が不足している方 社内のDX化化を進めている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばオフショア開発で実現できるwebシステム開発は何なのか丸わかりですよ。 LIVEオークションシステム ライブ配信を通じて商品情報やオークションハウスでの落札状況をお知らせ、入札などが行えるシステムです。 実施するオークションに出品する商品登録、値段設定、両替レート設定などのオークション当日設定、コントロール作業、オークション後の集計、請求書発行の他、顧客管理などが行えます。 開発言語>>PHP、Javascript、Laravel 詳しくはこちら 中古車オークションシステムの構築(Solidity)  プライベットブロックチェーンネットワークを利用することで、自動車が生産されてから登録、オーナー変更、修理履歴などをチェーン上に保存できるシステムです。 中古車の販売者と購入者が専用のWEB画面とアプリ画面で車の履歴を確認することができて、安心して取引が可能。 開発言語>>Node JS 詳しくはこちら 請求書自動発行システムの開発 毎月NTT社からインターネットプランや電話料金が記載されるcsvファイルをシステムにインポート。計算ロジックによって計算される請求書を発行し、エンドユーザーに送るシステムです。 顧客、プラン、商品管理、請求項目変更など請求書作成に必要なデータ準備を一元管理することができます。 開発言語>>PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 見積書作成WEBシステムを開発(PDF生成) 見積書を作成、編集、削除できる他、登録した見積もり情報を一覧表示、検索することが可能。その他、お客様の情報、担当者、外注など一括管理可能。 開発言語>>PHP 詳しくはこちら 不動産管理システムの開発(物件検索・スケジュール調整) 賃貸物件情報掲載、住まい探しや引越しなどサーポートするシステムです。 地域や通勤、通学時間、地図、値段、路線図などから物件検索、こだわり条件で絞り込み、不動産カテゴリ・テーマでおすすめ物件を探すことができます。 サイト内のコミュニケーションツールで物件内見のスケジュールが組み立てられます。 開発言語>>Apache、Mysql、PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら 採用支援システムの開発(イベント・データ管理、メール配信) 就活に関するセミナーやイベントを管理するシステムです。 開催結果やデータを書き出し、72時間以内に登録しないユーザーには再通知が可能です。 開発言語>>PHP、Cake PHP 詳しくはこちら フィットネス施設の予約管理・顧客管理・決済システム トレーニングジムのレッスン予約や顧客管理の他、利用料をオンライン上で決済できるシステムです。店舗情報登録、公開、管理から会員情報マスター、コンテンツ作成まで一元管理が可能。 開発言語>>Apache、Mysql、PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら マッチングアプリの開発(写真投稿系SNS) 世界中の人に撮影した写真を投稿、コメントやいいねで繋がれるシステムを開発しました。 開発言語>>PHP  詳しくはこちら 在庫管理システムの開発(受発注管理・在庫管理・販売管理) 商品の保管、在庫や販売業務を一元管理できるシステムです。受発注登録・印刷、在庫確認、売り上げ計上、照会、入金状態などの管理作業の他、顧客、業者、営業、商品、単価などのマスターデータ検索、登録、更新作業も可能。 受発注が登録されてから、注文書や請求書が自動に発行され、印刷される仕組みです。 開発言語>>Apache、Mysql、PHP、HTML/CSS 詳しくはこちら AI音声認識アプリの開発(オンラインMTGシステム) 会議の会話を音声認識し、リアルタイムでテキスト化できるシステムを開発しました。 […]

続きを読む >>

DEHAオフショア開発モバイルアプリ開発 2022/09/08

【実績まとめ】オフショア開発でスマホアプリ開発

Dehaソリューションズでは多くのスマホアプリ開発の実績があります。それはハイレベル人材の多いベトナムを拠点にオフショア開発をはじめとした様々なソリューションを提供しているからこそ。 この記事ではそんなDehaソリューションズでの数ある実績のうち、スマホアプリにフォーカスしたいと思います。 スマホアプリ開発に興味がある方 オフショア開発が気になる方 社内の人材が不足している方 自社アプリを開発したい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば社内の業務効率化ツールはもちろん、自社アプリやDX支援アプリなど様々なスマホアプリの実績がわかりますよ。 収支管理スマホアプリの開発(iOS/Android) 登録されているみんなの収支を見たり、期間毎のランキングや機種毎の利用者がわかる家計簿アプリです。収支を分析することで家計簿の管理が行えます。 マイページにあるカレンダーでは、収支がわかりやすく表示される仕様になっているので、日々の家計の管理が視覚的に可能。 SNS連携ができ、SNSでアカウント登録、ログイン、収支、ユーザーへのいいね!、コメント、お気に入り登録がなどが行えます。 開発言語はJavaやObjective – Cです。 詳しくはこちら 金融業ベンチャーのDX支援(eKYC導入支援) 海外送金サービス事業者様向けにDX支援のアプリを開発しました。UnGate eKYCのSDKを活用し、今まで郵送物を用いて会員登録手続きをオンラインにて対応できるようにしました。 公開鍵により署名検証することで精度の高い身分証明書を行えます。金融サービスに必須のセキュリティ面も安心です。 OCR処理を行うことで、券面情報をテキストで抽出することが可能に。入力業務の効率化が実現しました。 多言語(英語、日本語、ベトナム語、インドネシア語)にも対応。 Swiftで、PO 1人、開発者2人、テスター1人による開発を行いました。 詳しくはこちら チャットアプリの開発(マッチングプラットフォーム) チャットでコミュニケーションを行い、共通の趣味を持つ仲間をつなぐゲーミフィケーション要素を取り入れたアプリを開発しました。 ユーザー登録、ログイン、プロフィール編集はもちろん、オンラインメッセージ交換、グループチャット機能を搭載しています。 ApacheやMysql、PHP、HTML/CSS、Java、Objective – Cなどの言語を用いて開発されています。 詳しくはこちら 社内SNSアプリの開発(クロスプラットフォーム) 社員の情報や活躍を紹介し、社内の士気を高める社内報アプリの開発を行いました。 過去の受賞者一覧を振り返ることができたり、ワンクリックでサンクスギフトへ連動する機能を搭載。 会社の歴史を振り返る為のフォトギャラリー や動画ギャラリー、パーソナルな情報なども集約したスタッフ紹介も搭載しています。 スタッフ紹介では職種ごとや、あいうえお順など様々な検索に対応しています。 またLINEやインスタグラムと連動し、会社独自のオリジナルフォトフレームを作成できる機能も。 開発はReact Nativeにて実施。 詳しくはこちら 給与前払いサービスのスマホアプリ開発 前払い申請可能額を自動計算し、24時間365日いつでも何度でも給与の前払いができるアプリを開発しました。 実際の勤務実績を参考に前払い申請可能額を自動計算することが可能。サービス利用料は前払い金額と併せて給与から天引きされる仕組みにしました。 開発はReact Nativeで行っています。 詳しくはこちら フリマアプリの開発(検索・在庫管理・オンライン決済) リアルタイムの動画配信を通じて商品情報やオークションハウスでの落札状況を把握したり、入札したるすることができるフリーマーケットアプリです。 実施するオークションに出品する商品登録や値段設定、両替レート設定、オークション当日の設定やコントロール作業、集計や請求書発行などが可能に。 その他、​​オークション参加者の登録・認証、オークション結果送信などの機能を搭載しています。 PHPやJavascript、Laravelなどで開発を行っています。 詳しくはこちら マッチングアプリの開発(SNS・チャット機能) アバターを作成して画像の共有をしたり、アルバム作成、管理が行えるSNSアプリです。他のユーザーのアルバムをチェックしたり、コメントやお気に入り登録が可能。 […]

続きを読む >>

オフショア開発 2022/09/02

加速するリモート雇用。その特徴やメリット・デメリットとは

新型コロナウイルスの流行で一気に広まったリモートワーク。フルリモートワークを前提とした「リモート雇用」はどのぐらい加速しているのでしょうか。 この記事ではそんなリモート雇用に関して解説していきます。 リモート雇用について知りたい方 業務の経費やコストを削減したい方 人材確保に関してお悩みの方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばリモート雇用がなぜ注目されているのか、そのメリットデメリットなど丸わかりですよ。 加速するリモート雇用 フルリモート雇用を前提としたリモート雇用に関して、エンワード・ジャパンが2021年に調査を行っています。 それによると、調査した全体のうち33%でリモート雇用を行っていると回答がありました。「まだ行なっていないが、検討中」が16%で、全体の約半数の49%がリモート雇用に前向きであることがわかりました。 またリモート雇用をどこの地域まで広げていくかについて、全体では「日本全国(国内であれば制限なし)」が46%で最多になりました。続いて「特に定めていない」が30%、「何かあれば事業拠点に駆け付けられる範囲」が18%。 「日本国外」と答える割合も5%あり、雇用の範囲は世界にまで及んでいます。 そもそもリモート雇用とは そもそもリモート雇用と言うのは、フルリモートを前提した採用のことを指します。新型コロナウイルスによるリモートワークの拡大で、会社に出勤することなく働く人が増えました。 そんな中、そもそも会社にきてもらうという概念を持たないリモート雇用も注目を浴びているのです。 先ほど紹介したエンワード・ジャパンの調査では、リモート雇用を行う理由に関する調査もありました。 その調査では「事業拠点地域以外から優秀な人材を獲得するため」が全体で72%でトップでした。 特にIT分野では日本のIT人材不足が問題視されています。 経済産業省によると2030年にはなんと最大で79万人のIT人材が不足すると言われています。 今までの雇用方法では人材の確保が難しくなった今、全国から優秀人材の確保ができるリモート雇用が加速しているのです。 リモート雇用のここがいい 優秀なエンジニアを確保できる 勤務地という縛りがなくなるため、優秀なエンジニアを確保しやすいというメリットがあります。日本国内に止まらず、優秀なエンジニアを世界からも確保していくことができます。 費用削減 リモートワークを前提としたリモート雇用では、オフィスの賃料や光熱費などといったさまざまな固定費や諸経費を削減することができます。 またリモートワークでの業務の際社員一人ひとりの交通費支給も必要なくなるので、コストの削減が期待できます。 リモート雇用の課題 リモート雇用は、従業員が身近にいるわけではないので、健康やメンタルヘルスへのフォローがしづらいといったことがデメリットとしてあげられます。 それを回避するために健康診断の実施や、メンタルヘルスに対する社内教育、カウンセラーの設置などと言った対策が必要です。 また、相談し合える関係性の構築も重要です。リモートワークではチームワークの構築が難しい側面もありますが、チャットツールをうまく活用して頻繁にコミュニケーションを取ったり、定期的に会議を行うなどといった工夫がおすすめです。 リモートならオフショア開発もおすすめ リモート雇用ではチャットツールなどを利用して業務を行いますが、似たようなものにオフショア開発があります。 オフショア開発とは「オフショア」(”Off Shore”=「岸:Shoreから、Off:離れた」を語源とし、「海外」という意味に使われます)で、「開発」(=主にシステム開発などを指します)を行うことを指します。 海外に開発を委託することで人件費を抑えることができたり、日本よりも優秀なエンジニアを確保することができるなどといったメリットがあります。 特にベトナムがオフショア開発国として人気があり、日本教育に触れた人材も多くいます。 現在日本に技能実習生として来ている外国人のうち、約45%はベトナムから来ています。勤勉な性格も日本と似ているところがあり、日本人と相性が良いと言われています。 また、IT関連の教育を展開している大学がベトナムには30校近くあり、毎年約5万人の新人エンジニアを輩出している現状にも注目です。 まとめ いかがでしたか。本日はフルリモートワークを前提としたリモート雇用に関して、その特徴やメリット・デメリットなどについて紹介していきました。 優秀な人材を確保することができ、コストを抑えることができりリモート雇用は拡大を続けています。 また似たような雇用形態としてオフショア開発というものもあります。オフショア開発では日本よりも優秀な人材を確保しやすいと言ったメリットがあります。 Dehaソリューションズでは、ベトナムオフショアの5年以上に及ぶ開発実績があります。 実際に携わったプロジェクトの95%以上は日本企業であったことから、日本人とのコミュニケーションナレッジが蓄積されています。 具体的なオフショア開発を行う際の費用が知りたい方やエンジニアの質を知りたい方はぜひお気軽にお問い合わせください。

続きを読む >>

DXオフショア開発 2022/08/29

【金融サービス革新】BaaSとは?【企業とユーザーに与えるメリットとは】

APIの発展によりさまざまなサービスが登場している中、金融業界でも革新的なサービスが誕生しました。 それがBaaSです。BaaSを利用することで、利便性の向上や品質・サービスの向上、安全な利用が期待できます。 この記事ではそんなBaaSについて、どんな特徴があるのか、メリットや課題は何なのか徹底解説していきます。 BaaSについて知りたい方 自社のサービスに金融サービスを導入したい方 APIを活用したい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めばBaaSにはどんな特徴があるのか丸わかりですよ。 BaaSとは BaaSとは「Banking as a Service」の略で、銀行が提供しているサービスや機能をAPIを利用してクラウドサービスとして提供することを指します。 BaaSを活用することで銀行はもちろん、銀行以外の事業者もさまざまな機能やサービスを利用することができます。 以前から銀行の機能をアプリに実装したいという声が多かったのに加え、キャッシュレス化が加速したのをきっかけに広く注目されるようになりました。 今まで「預金」「融資」「為替」などのサービスを金融機関以外が行うには、ライセンスの関係もあり簡単なものではありませんでした。しかしBaaSの登場により、銀行のライセンスを持たずにサービスの提供が可能になりました。 銀行自体もデジタル化が進んでいますが、銀行以外の事業者もBaaSを利用することで、銀行機能を広く総合的に活用することができるようになったのです。 BaaSが普及した背景 BaaSが広まった背景に世界的なオープンバンキングの推進があげられます。オープンバンキングとはAPIを利用して、金融データを共有することを指します。 これまではスクレイピングという手法で、金融機関とのデータ連携を行ってきました。 これは顧客のIDやパスワードで銀行にアクセスする方式のため、セキュリティ面に不安がありました。 しかしAPIを利用することによってセキュリティ面や処理スピードが大幅に改善されたのです。 その後イギリスを中心に浸透していき、日本では2018年6月に改正銀行法が試行され、このオープンバンキングが広がるようになりました。 こうした金融サービスを自社のサービスに搭載する動きが広まった結果、BaaSへの注目も高まっていったのです。 BaaSのメリット ユーザーのメリット 生活が便利に 今まではネットショッピングの際の決済で、外部サイトへ飛ばなくてはいけなかったり、コンビニやATMでの振込が必要でした。 しかしBaaSを活用することで、サイト内で決済を完了することができたり、スマートフォンで入出金や振込ができるようになりました。 生活がより便利になったのは間違いありません。 企業側のメリット①利便性の高いサービスの実現 事業者側もBaaSによって、利便性の高いサービスを提供することができるようになりました。 顧客満足度も上がり、サービスの幅も広がるなどさまざまなメリットが期待できます。 企業側のメリット②自由度が高い BaaSはどのような事業者に対してもオープンになっているため、サービス内容や企画の内容、プロジェクトの内容によってある程度自由に利用することができます。 新サービスを企画した際に、他社のサービスと連携するための調整もしなくていいので、開発や運用もしやすいと言えます。 BaaSのデメリット コスト BaaSでは金融システムを取り扱うため、高度なセキュリティシステムが必要です。そのため、コスト面での負担はまだまだ大きいと言えます。 事業者側は費用対効果を考え、慎重に導入を検討していく必要があります。 APIの規格が統一されていない BaaSはまだまだ発展途上の分野です。現在提供されている各銀行のAPIは規格が統一されていないため、不便さを感じてしまうかもしれません。 今後は銀行APIの統一化をはかり、さらに利用しやすいBaaSになっていくでしょう。 まとめ いかがでしたか。本日はAPIを活用して金融サービスを自社サービスに連携させる「BaaS」について紹介していきました。 BaaSを利用することで、利便性の向上や品質・サービスの向上、安全な利用が期待できます。まだ課題はありますが、今後ますます注目されていくに違いありません。 人材サービスにお困りではありませんか。人材確保にお困りの方は、「チョータツ」がおすすめです。 チョータツは高度IT人材を最短7営業日後に調達できる人材調達サービスです。 お客様のご要望をヒアリングして、研究開発支援やDX化支援などさまざまな依頼に柔軟に対応していくことが可能です。多くの企業様にご利用いただいています。 人材調達にお悩みの方、オフショア開発のラボ型開発に興味がある方は、ぜひこちらから資料のダウンロードをしていただければと思います。

続きを読む >>

オフショア開発 2022/07/29

デザインシンキングのフレームワーク【DX化とどう結びつける?】

多くのコンサルティング会社やスタンフォード大学などでも取り入れられているデザインシンキングをご存じでしょうか。 デザインシンキングは課題の本質を発見する考え方で、今までのビジネスのやり方の問題点を見つけることができます。 この記事ではそんなデザインシンキングに関して具体的なフレームワークをご紹介していきます。 デザインシンキングに関して知りたい方 強いチームを作りたい方 新しいアイデアを生み出したい方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば今注目のデザインシンキングに関して、実際の取り入れ方がわかりますよ。 デザインシンキングとは デザインシンキングとはデザイナーやクリエイターがデザインをする際の思考やプロセスを用いてビジネスの課題を解決することを指します。 課題の本質を発見する考え方で、今までのビジネスのやり方の問題点を見つけることができるのです。 デザインシンキングに関してこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。 合わせて読みたい>>デザインシンキングとは?DX時代におけるシステム開発の形 デザインシンキングのフレームワーク ここからはデザインシンキングに活用できるフレームワークをご紹介します。 共感マップ ニーズに沿ったサービスを開発するためにペルソナを立てることはよくありますが、共感マップではそのペルソナをより深く理解するためのフレームワークです。 スタンフォード大学でのカリキュラムでも実際に使われていて、世界のビジネスマンの愛読書「ハーバードビジネスレビュー」に掲載されました。 共感マップでは、ペルソナが見ているもの、ペルソナが聞いていること、ペルソナの考え、ペルソナの言動、ペルソナの痛み、ペルソナの欲しているものをそれぞれ書き出し、ペルソナの視点を客観的に引き出していきます。 ペルソナの設定を具体的にすることで、より充実のフレームワークになるでしょう。 注意点としてはこのフレームワークを一人で行ってしまうことです。一人で行ってしまうとその人の主観のみで終わってしまいます。グループでペルソナの立場となってさまざまな意見を出し合っていくことがポイントですよ。 SWOT分析  SWOT分析はStrength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の4要素から構成され、これらを「内部環境」と「外部環境」、横軸を「プラス要因」と「マイナス要因」に分けて分析するフレームワークです。 Strength(強み)では商品やサービスのプラス影響の面をあげていきます。Weakness(弱み)はその反対。 Opportunity(機会)では外部環境のうち、目標達成にプラスの影響を与える要素を書き出します。機会を抽出し分析することで、ニッチなニーズを引き出すことができます。 Threat(脅威)では外部環境のうち、目的達成にマイナスの影響を与えうる影響を書き出します。 このように分析することでデザインシンキングでは問題定義において良い影響を与えることができるでしょう。 ビジネスモデルキャンバス ビジネスモデルキャンバスはビジネスの構造を可視化したフレームワークです。このフレームワークは以下の9つの要素から構成されています。 パートナー 事業の外部リソースと活動を担うサプライヤーを書き出します 主要活動 価値提供のために組織が実行しなければならないアクションを書き出します キーリソース 価値を顧客に提供し続けるために必要なリソースを書き出します コスト構造 ビジネスで発生するコストを全て書き出します 価値提案 顧客にどんな価値を届けているのかを書き出します 収益の流れ 価値がユーザーに届けられたあとの結果で生まれる収益ポイントを書き出します 顧客との関係 顧客が確立・維持することを期待している関係性を書き出します チャネル 顧客に事業価値を届けるために必要なチャネルを書き出します 顧客セグメント 価値を創造し届けたいターゲットを記載します これらを可視化することで、市場に対する優位性や弱みなどを把握することに繋がります。 カスタマージャーニー カスタマージャーニーとは顧客がサービスを認知→購入までの流れを「旅」に例えたフレームワークのことを指します。 「サービスの認知〜購入」までの間に発生する、顧客の感情・行動・思考を時系列で表現。各タイミングにおける顧客の状態を書き出していきます。 これらを行うことによって、顧客がサービスの購入に至るまでの行動や思考プロセスを時系列で整理することができます。 DX化とどう結びつける? 「DX白書2021」ではDXを支える手法と技術にデザインシンキングの記載があります。 デザインシンキングではユーザーのニーズに徹底的に向き合うため、課題や問題点を洗い出しやすくなります。 チームワークも改善されるので、DX化時代になくてはならないものと言えるでしょう。 […]

続きを読む >>

オフショア開発 2022/07/26

日本型雇用システムの限界【雇用の問題と解決方法】

日本の従来型雇用システムは崩壊をしています。 その現状は深刻で、このままいけば日本の生産年齢人口は現在の約7400万人から2050年には約5300万人に減少すると言われています。 頼みの綱だった外国人労働者も減少している今、従来の雇用システムを変革していく必要があるのです。 この記事ではそんな日本の雇用システムの問題点と、その解決方法について紹介していきます。 自分の将来が不安な方 このままの働き方で良いのか悩まれている方 これらに当てはまる方におすすめの記事となっています。これを読めば、日本の雇用の現状とこれからがわかりますよ。 日本型雇用システムの限界 日本の雇用システムでは、長期雇用を前提に長期的な視点に立って人材育成を行い、理念や文化が浸透した生産性の高い組織づくりを行っていました。 新卒一括採用で、多くの学生が帰属意識を持った状態で会社に就くことが一般的で、若年失業率も低い水準に留まっていました。 実際、高度経済成長の1955年頃から1973年頃、大量生産モデルの製造業などで高い成長を達成。 しかし、そんなシステムは今限界を迎えています。 こちらは従業員エンゲージメントの国際比較をしたグラフです。ここで言うエンゲージメントとは、「個人と組織の成長の方向性が連動していて、互いに貢献し合える関係」を意味します。 日本は世界平均の20%を大きく下回った5%に留まり、他国と比べても極めて低いことがわかります。 また、現在の勤務先で継続して働きたい人の割合も他国に比べ低いようです。 日本の雇用の問題点 ではなぜこのような状況が生まれてしまっているのでしょうか。 昇給の遅さ・年収の低さ 昇給のタイミングが遅い点、年収の低さがあげられます。日本の課長・部長への昇給年齢はそれぞれ平均38.6歳、44歳。中国は28.5歳、29.8歳、インドは29.2歳、29.8歳、アメリカは34.6歳、37.2歳なので他国に比べても遅いことが分かりますね。 さらに、下のグラフは海外諸国との年収比較です。日本は、管理職であっても平均年収が低い傾向にあります。 また、日本は転職が賃金増加に繋がらない傾向が強く、これらの影響からかスキルアップへの期待が薄くなってしまっている人が多くなっていると推測されます。 実際、日本は自分のための社外学習や自己啓発を行っている割合が著しく低いのがわかりますね。 海外へ進出する人材の減少 日本人の新入社員のうち、海外で働きたいと思わない人の割合は上がり続けています。 海外留学をする数も減少傾向にあることからも、その現状が伺えますね。 海外進出することにより、視野が広がり考え方が多様化していきます。イノベーションを生み出す人材育成のためにも、海外で働く人材を増やしていくことが重要と言えるでしょう。 経営者の同質性、ドメステック 日本企業のCEOは内部昇格の割合が高く、他企業での経験がない場合が高いです。 他の業界や企業を知っているCEOは考え方が柔軟な傾向が高く、よりクリエイティブな経営を行える可能性が高いので、この部分は見直していく必要がありそうです。 また日本の経営者はドメスティックな傾向があり、他国籍のCEOを迎えることが低く、グローバル経験がない人材が多いのも問題点と言えるでしょう。 役員・管理職に占める女性比率の低さ 内閣府は、2003年の男女共同参画基本計画(第2次)において、「社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%程度になるよう期待すると明記していましたが、それは達成されず。 内閣府の男女共同参画白書(令和3年版)によると、2020年の日本の女性が占める管理的職業従事者(役員や課長相当職以上など)の比率はわずか13.3%に留まっています。 今が雇用変革の時 これまでは1つの組織の中でクローズドな関係であった雇用ですが、今後は1つの組織を超えてメンバーの出入りがあるオープンな関係になっていくことが予想されます。 副業や兼業なども増え、それが相乗効果として働くでしょう。 先ほど紹介した日本の雇用の問題点を解決し、より働きやすい社会作りが必要不可欠です。 まとめ いかがでしたか。本日は日本の従来型の雇用システムの問題点とその解決方法について解説していきました。 日本の雇用システムには以下のような問題点があり、従業員エンゲージメントも他国と比べて著しく低くなってしまっています。 昇給の遅さ・年収の低さ 海外へ進出する人材の減少 役員・管理職に占める女性比率の低さ 長期的にみて、これらの問題を見直していく必要があります。短期的にはオフショア開発などで外国人労働力をうまく活用していくのもおすすめです。 Dehaソリューションズでは、ベトナムオフショアの5年以上に及ぶ開発実績があります。 実際に携わったプロジェクトの95%以上は日本企業であったことから、日本人とのコミュニケーションナレッジが蓄積されています。 具体的なオフショア開発を行う際の費用が知りたい方やエンジニアの質を知りたい方はぜひお気軽にお問い合わせください。

続きを読む >>